【行政文書】総務省 放送法のやり取りをした文書を行政文書と認める
|
(出典 @fedoronsen)
温泉親父
@fedoronsen松本総務相全ての文書を総務省の行政文書と認めたのは、内部で官僚達の徹底抗戦にあって突き上げられたんだろうな。安倍の時はゴリ押しで安倍を守ったけど、高市の人望の無さにはしかたのないところか。おそらく党内でも三役あたりには諮った上での認定行為。ただ、高市はもはやレイムダック
(出典 @boushihoshii)
みつつつ
@boushihoshii行政文書かどうか、が問題ではないよね。まあ行政文書の体を成した捏造文書だと思うけど笑捏造した行政文書を保存する総務省、、、
(出典 @GBSso)
shigak19
@GBSsoじゃあ内容が不正確だと言えば宜しかったのに、「怪文書」扱いした高市大臣や門田隆将は総務省の文書読んだ経験が全然無かったのですかね、と誰か質問しては / “高市早苗氏「内容は不正確と確信」 放送法“政治的公平”文書 | 毎日新聞”… https://t.co/6KWFOhZvIK
(出典 @ishimatsu_h)
石松 恒(朝日新聞記者)
@ishimatsu_h放送法のやりとり記した資料、総務相が行政文書と認める 午後公開へ https://t.co/FDiyuGFGY7 首相官邸側と総務省側とのやりとりを記した内部文書とされる資料について、すべて同省の行政文書だと認めた。記載された内容… https://t.co/LiZchsxQXh
(出典 @AFq0yvQ5mynt6Ln)
反日本政府組織 A.E.U.G
@AFq0yvQ5mynt6Ln今までお疲れ様でした。いつ正式に辞職されるのでしょうか?放送法めぐる内部文書、総務省が作成認める方針 参院予算委に報告へ:朝日新聞デジタル https://t.co/upwtUsBd0i
(出典 @nameisnobu)
のーん
@nameisnobu@sharenewsjapan1 「行政文書だ」『捏造?もしくは盗聴?』「礒崎氏が総務省に働きかけをしたという内容が重要」『それは事実だけど高市大臣無関係』「でも行政文書!」『内容が不正確で要確認』「しかし行政文書!」←今ココ→「行政文書!」じゃ反論になっていないよね
(出典 @takapyon0730)
taka pyon
@takapyon0730@asahi_kantei 文書そのものは本物だと思います。けれども、文書の中に出てくる高市さんの言動は、役人による捏造だ波とり既得権を守る官僚テロ総務省文書 「文書は本物。中身は捏造」辛坊治郎https://t.co/zxNJCtQEQL
(出典 @hana5big)
hanaBi
@hana5big行政文書であるのはそうだとしても、小西洋之議員と総務省職員がつながっている。問題は、どこまで正確性があるかということ。虚偽が混じっているのであれば、それを見極めるのに相応の時間を要する。メディアは、拙速な政府批判、高市早苗大臣批判… https://t.co/jZfrpTHx0h
(出典 @ajimekosho)
お百姓
@ajimekosho“放送法”文書は「全て総務省の行政文書」 きょう午後に公開へ 高市氏、自らに関わる部分「内容は不正確」 #SmartNews #高市早苗62歳の誕生日が議員辞職記念日🎊🎉 https://t.co/pthjk0Nkuf
(出典 @Kita_mon_)
きたモン
@Kita_mon_@konishihiroyuki 総務省の正真正銘の行政文書で捏造されたものでないことは分かったただ、問題はそれだけではなくその行政文書の内容に一切捏造はなかったのかという点もある。この2点の観点どちらにおいても捏造がないのか… https://t.co/acrWQD1zSL
(出典 @U9hPsG6EfxAf5CE)
ドジョウの蒲焼き
@U9hPsG6EfxAf5CE@YahooNewsTopics 不正確な行政文書なら作成者も上級の決裁者も不適当な文書に押印したので、全員ぼんくらとなります。最終決定官僚は責任取らなあかん!けれど、そんな文書が行政文書として成立しないはずが存在を総務省が認めた… https://t.co/mlvPzMMFHx
(出典 @J4mj8uMM4buOr2J)
芳徳
@J4mj8uMM4buOr2J@ombon8 高市早苗の記憶も不正確でしょう。私の話し方では無いってどんな言い訳なのよ😔さもしいですね。総務省が行政文書だと認めたのに。
(出典 @sockety_v)
s/v
@sockety_vとりあえず、7日午後に情報を出すっぽい>松本総務相「これまで慎重に精査を行って参りました。その結果、小西議員が公開した文書については、全て総務省の行政文書であることが確認できましたので、本日午後をめざして公表できるよう準備を進… https://t.co/GYA2f7C1vh
(出典 @bluelagoon_11)
紫月
@bluelagoon_11高市辞職フラグキター!放送法めぐる内部文書、総務省が作成認める方針 参院予算委に報告へ:朝日新聞デジタル https://t.co/yXBut6pm04
(出典 @tree38xx)
ぶっさん
@tree38xx@konishihiroyuki 文書作成に関わった総務省幹部全員を国会に招致しましょう。合わせて礒崎さんも。
(出典 @ichigooou)
野良壱号
@ichigooou速報 高市大臣が「小西文書」の黒幕を暴露「総務省が私を攻撃する理由は、私が総務大臣だった時、NHKに・・」国会速報 https://t.co/5CmTL74Ybt @YouTubeより
(出典 @11_fujisan)
fujisan 11
@11_fujisan@mi2_yes この文書をリークしたと疑われる西潟暢央氏。小西議員の後輩でかつて朝日新聞に持ち上げられた人の様ですがうさんくささ満載。また総務省が盗聴していたとなると大問題ですね。論点のすり替えで統一地方選を有利に進めたいのは解るけど無理がある。
(出典 @2G0mZdAdewGNOwD)
白アルビ
@2G0mZdAdewGNOwD@nekolovercat 認めたら内閣総辞職するしかないから意固地を貫くつもりなんでしょう、総務省文書共々
(出典 @Zugan)
Nishi, Eiichi💉💉💉💉
@Zugan@mi2_yes 総務省は捏造ではないなんて断言してない。むしろ不正確な行政文書である可能性を示唆している。ここは総務省を責めるべきでは?
(出典 @g13_z)
⚔️刀 鶴⚔️
@g13_z高市氏VS小西氏 波紋広がる総務省文書 「文書は本物。中身は捏造」#辛坊治郎 が持論展開(ニッポン放送) https://t.co/0duafZHD28
(出典 @nagarekawayu)
流川夕
@nagarekawayuメディアの偏向報道は酷いただ与党議員が政治的公平を理由に放送法の事実上の解釈変更を迫るのは悪手まずはBPO案件から着手すべきだった本件は総務省が「小西参院議員が言及した行政文書は本物だが不正確な部分もある」くらいで高市早… https://t.co/jf0xjiqCnA
(出典 @children0913Yu)
中村 優
@children0913Yu@knife900 それは違いますよ。認めたのは総務省が作成した文書という事です。きちんと理解して発言しましょう。あなた方がよく使う言葉に変えると、悪質なデマですよ。
(出典 @kaminoeiko)
隠居
@kaminoeiko@YahooNewsTopics 高市氏が言うところの相手は、当然、総務省だよね。文書は本物なんだから、中身が正しいか否かは、高市氏と総務省とのバトル何れにせよ、政府・与党自民党内の問題になった
(出典 @kohakuironasora)
琥珀色な空
@kohakuironasora@tanutinn 高市さんも大臣が認めた行政文書が、しかも自分が大臣だった時に作られた総務省の幹部級で共有されていた文書が不正確だと言ってる事の意味を分かってないんですかね。役所が作る文書の正確性が信用のおけない物だったら行政は崩壊するんだけど。
(出典 @kanakanakanamor)
🎌Syntax Error🇯🇵 【日本を愛する仲間たち】
@kanakanakanamor既に「どちらか」と限定😞💨選択肢まだまだあるのだが…総務省文書の真偽の確認よりも感情・願望が優先される、実に不快で低能な発言に苛立ちさえ感じる立憲民主党の各員、二重国籍疑惑かつきまとう方を筆頭にら出自が気になるなぁ… https://t.co/RvztjL5ruD
(出典 @12345snowwhite6)
s
@12345snowwhite6立憲民主党の小西参院議員が公開した安部政権下で当時の総理補佐官が"放送法の事実上の解釈変更"を求めた経緯が記されたとされる資料について松本総務大臣は「総て総務省の行政文書である事が確認出来た」と明らかに。今日午後にも総て公開すると… https://t.co/mrX1zxyuxY
(出典 @hirosaitoh)
齊藤浩文
@hirosaitohなんか行政文書を省が認めたから高市氏が大変とか言うのがTLが賑やかですが、行政文書の管理ガイドラインってのが総務省作成のものがあってむしろピンチなのは総務省の方だと思うのですよねまぁ法律の通り誰が何の目的で作成しどう理由で外に出たかはっきりするんでしょう
(出典 @megurovoice)
西村 入道
@megurovoice総務省文書 松本大臣"行政文書"と認める マスコミ・官僚の「高市潰し」に利用される小西参院議員?⇒ https://t.co/D6QhEes9xV #アメブロ @ameba_officialより
(出典 @f50XIwGQrL2mUCA)
せんどう
@f50XIwGQrL2mUCA@arimoto_kaori 今回のような速報資料は通常各人の手元で処分されるところ、手元で個人的に保管されていたものでは。総務省としては、「こんな数時間で役目を終えるようなメモ…」と思っても、行政文書か否かと問われれば上記事情で… https://t.co/lWVVNDg37l
(出典 @happyw888)
麗十
@happyw888さて、小西氏は当時の総務省担当者が自*る前に、国会に連れてきて、放送法文書が事実であると言わせなきゃいけませんね! https://t.co/JQParwTN66
(出典 @uchidakira)
内田晃 Akira Uchida
@uchidakira高市大臣の今朝の記者会見で、放送法の政治的公平性をめぐる総務省の内部文書について、質疑が集中しました。一問一答です。放送法めぐる文書「私に関する4枚は不正確」 高市氏の会見一問一答:朝日新聞デジタル https://t.co/xTmw2O6war
(出典 @gendai_hanbai)
日刊ゲンダイ販売部
@gendai_hanbai3/7㈫発行の #日刊ゲンダイ です。放送法の政治的公平性の解釈を巡り、第2次安倍政権が総務省に圧力をかけたとされる内部文書。8年も前の文書が今になって表に出てきたのは?高市潰し?それとも??本紙3面で真相に迫ります!
(出典 )
(出典 @tansetsumaisei)
hiroshi
@tansetsumaisei捏造と言った高市早苗さん、総務省は行政文書と、どうするの。国賊の安倍晋三さんはいない。山上徹也さんの偉勲。
(出典 @poponpgunyan)
ぽぽんぷぐにゃん
@poponpgunyan“放送法”文書は「全て総務省の行政文書」 きょう午後に公開へ 高市氏、自らに関わる部分「内容は不正確」(日テレNEWS)#Yahooニュースhttps://t.co/fkfBgG0ii3 「全くの捏造」と言いきった訳だから、こんな言い訳は通用しないのでは。
(出典 @hcmakati)
🌻グッチ 炭(すみ)治郎🌻
@hcmakati@Motokiyo2000 今日の会見の内容は昨日の総務大臣、総務省官房長の国会答弁の内容の通りとなっていて文書を公開にあたって行われた物でしかありません。
(出典 @guccikara373)
gucci
@guccikara373@konishihiroyuki 総務省の文書であることを総務大臣は認めただけで高市大臣の部分に関しては精査中ですよ。なんで自分に都合の良いように捻じ曲げてTweetするかなぁ。ましてや昨日の質疑にもあったように高市大臣はご自分の… https://t.co/aROHJPNKBD
(出典 @dagashiga)
ソースせんべいと梅ジャム
@dagashiga@PeachTjapan3 正確性が確認できないものなのに、日付けもまともじゃない、人物の名前も間違えるで行政文書…。なんて無能な人たち。そんなに仕事できなそうなので、総務省の方たち総入れ替えしたらどうですか?
(出典 @numa_yamagata)
ぬま群馬
@numa_yamagata🔶3月3日小西洋之議員(立憲)「捏造ではない場合は大臣も議員も辞めるか」高市早苗大臣(自民、当時総務相)「結構ですよ」🔶今日松本剛明総務相「すべて総務省の行政文書であることが確認できた」「文書の一部については、記載内容の… https://t.co/mjzY8TrC1r
(出典 @rqgwqB66BIz6FgJ)
高村保孝
@rqgwqB66BIz6FgJ総務省「行政文書です。」三浦瑠璃の夫逮捕量子テレポーテーション(シンクロニシティ)だなもう一発ほしい
(出典 @hcmakati)
🌻グッチ 炭(すみ)治郎🌻
@hcmakati@arimoto_kaori 今日の会見の内容は昨日の総務大臣、総務省官房長の国会答弁の内容の通りとなっていて文書を公開にあたって行われた物でしかありません。 https://t.co/kYQLaC6rGj
(出典 @motodouzinmozi)
元同人文字屋
@motodouzinmozi#上脇博之 教授、お出番です。「#高市早苗 経済安保担当大臣を陥れようと公文書を偽造したケシカラン総務省官僚」を断固処罰するべくw、情報公開請求を…え?#松本剛明 総務大臣が今日午後に決裁文書も含めて公開ですか😅? https://t.co/doUUoOrxyw
(出典 @kusakusa2929)
みなみ モル
@kusakusa2929陰謀論者みたいなこと言うと、三浦瑠麗さんの件や高市さん総務省文書の件は岸田さんが裏でやってんじゃないかとか思うな。そうだとしたらかなりの策士だが。
(出典 @akira_miyashita)
AKIRA MIYASHITA
@akira_miyashita総務省は行政文書と認める⁉️当たり前、これが違ったらそもそもがでっち上げ‼️それよりその内容の何が問題か⁉️そこに不可解な高市大臣の通話文書を紛れ込ませ騒ぐ作為‼️元は大分補選に出馬予定の磯崎陽輔元補佐官と奈良県知事選で対抗馬を推… https://t.co/bZdXLOf0mE
(出典 @megurovoice)
西村 入道
@megurovoice総務省文書 松本大臣"行政文書"と認める マスコミ・官僚「高市つぶし」に利用される小西参院議員?⇒ https://t.co/D6QhEes9xV #アメブロ @ameba_officialより
(出典 @Gespenst671)
鹿之助
@Gespenst671前言撤回はっや!!件の文書を怪文書って言ってたよな?つまりは公文書自体の存在を捏造と言ってたわけだ。それが行政文書だと総務省が認めた。すると今度は内容が捏造だと。。大臣とは思えない軽率な発言で総務大臣が総務省を敵に回すわけだ。専… https://t.co/dtVqrX1kEi
(出典 @kengo_yama)
山田健悟
@kengo_yama大川千寿さんの #コメントプラス 朝日新聞デジタル【視点】今回、行政文書と認められる文書は、総務省の職員の情報提供によって明らかになったとされています。安倍政権時代の文書というこ…https://t.co/GQ0ZTTMWPs
(出典 @zoe_e14)
昼夜 メイト歯医者にメール
@zoe_e14注目集まる放送法文書の真贋 総務省から怒りの内部告発続出!“安倍政権の膿”噴出の可能性(日刊ゲンダイDIGITAL)#Yahooニュースhttps://t.co/gcpQMdv0rcも〜〜〜〜〜いなくなってほしいよ自民 ほんとうに…
コメントする