マイナ保険証に別人情報が... 少なくとも5件確認 入力時のミスが原因

(出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系))


マイナンバーカード(英: Individual Number Card)は、個人番号(以降「マイナンバー」と表記)が記載された日本の身分証明書。正式名称は個人番号カード(こじんばんごうカード)。 表面には氏名、住所、生年月日、性別と本人の顔写真、臓器提供の意思表示欄、右上部にPRキャラクター「マイ…
81キロバイト (10,724 語) - 2023年5月11日 (木) 14:06

(出典 myna.go.jp)


こんな大事な個人情報が漏洩するなんて信じられません。もう、どの情報も安全ではないのかと不安になりますね。

1 Hitzeschleier ★ :2023/05/12(金) 17:02:39.96ID:8yMZgv1S9
2023年5月12日 10時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014065011000.html


マイナンバーカードを使ったコンビニエンスストアでの証明書の交付で不具合が発生する中、マイナンバーカードと一体化された健康保険証を医療機関などで利用した際に、別の人がひも付けされ診療情報などが閲覧されたケースがあったことが分かりました。

マイナンバーカードをめぐっては、コンビニで住民票の写しや戸籍証明書などを交付するサービスで別人の証明書が発行される不具合が発生していて、政府は運営会社に対してシステムの一時停止を要請しています。

これに関連して加藤厚生労働大臣は閣議のあと記者団に対し、マイナンバーカードと一体化した健康保険証を医療機関などで利用した際、本人ではなく別の人の情報がひも付けされていたケースが確認されたことを明らかにしました。

※続きはソース元で

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683869807/




12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:10:24.98ID:9OGH6oQE0
>>1
このシステムのどこに欠陥があったのでしょうか?
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/001085572.pdf

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:15:09.86ID:UGwW2h1s0
>>12
マイナンバーカードのICチップ電子証明書に他人の健康保険情報が書き込まれていたと考えるのが妥当

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:30:46.85ID:PC+zasH90
>>1
どんだけ、*なんだよ
マイナンバーカードゴミだな

前近代レベル

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:31:17.77ID:QaZDj1yl0
>>1
健康保険証の貸し借りができなくなってブチ切れてるサヨクチョンが
重箱の隅をつくような 妨害を
してくることは最初から
わかっていたこと😡

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:04:29.59ID:nH1zIxGC0
僕の股間もひも付けされて閲覧されそうです

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:16:21.88ID:Sp+O/IIz0
>>2
ひも同士だから結べたんだろう

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:05:27.38ID:3t0/kruQ0
トヨタ 車位置情報など約215万人分 外部から約10年閲覧可能に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014065421000.html

なんつーかね、日本の情報システム会社ってどうなってんの?

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:07:18.22ID:zDXOgf5y0
トヨタ
最悪だな

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:08:18.66ID:zGZWSxig0
 
有能な候補者を落選させてバカを無理矢理自民党から当選させて日本を陥れるために支配する

三十年成長無し少子化加速の統一教会の狙い通り

結果が全てを物語る
 
優秀な日本がここまで落ちる原因はこれ
自民党に投票したらそれこそ統一教会の思う壺
 

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:08:18.90ID:49Resjn70
日本ではだまされる方も悪いって習慣なんだろ?

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:08:23.34ID:uUBtPX3j0
こんなんで銀行口座紐付けなんかできるわけがない

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:08:38.76ID:mK8Dlfc90
僕らがいつか大人になった時
こんな事してちゃ絶対戦争すりゃすぐ負けちゃうよ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:09:19.97ID:ADMNagtX0
私以外、私じゃないの。当たり前だけどね。マイナンバーカード

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:10:15.44ID:+iOOGU3m0
保険証番号から生年月日と性別くらい引けるようにして突き合わせれば入力ミスなんか限りなくゼロになるだろ
しかし役所と仕事すりゃわかるが、融通の効かん縦割りの上に底抜けの*ときてるからなあ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:10:21.02ID:iOrr+fxm0
役場行ってカード受け取るときに身分証出して顔確認までしたのに
なんでこんなミスが起きるんや(´・ω・`)

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:10:47.21ID:mK8Dlfc90
ミディアも政治屋どもも知らん知らんで押し通す気なんだろうなあ

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:11:34.88ID:OoKGGUlo0
役所は無能だらけ
一度入ってしまえばクビにならないからな

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:13:30.31ID:hX4sPsg20
ポイント*のために必死になって紐付けしたゴミカスどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwって煽られるじゃん

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:14:36.26ID:qLJdo8y40
住基カード化はよ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:14:52.42ID:vZIkSuoG0
世界よ!見ろ!
これがジャパンクオリティーだ!

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:15:18.38ID:gcuEe5M30
安心安全w

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:17:28.58ID:WWijeVpV0
責任を取らない美しい国なんだぞ? 

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:18:47.36ID:8LM+cn5X0
もう一旦落ち着いて考えろよ
こんなカード廃止してほしいわ

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:19:01.96ID:wujYAGTf0
このミス一般企業がやったら賠償やら信用問題やらで超高額の損害でるよね

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:22:55.11ID:v74qsK0+0
>>23
結局、自分の金じゃなくて責任も取らされないからこんな*なシステムを平気でリリースする

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:19:06.17ID:8ruH66iD0
それ見たことか。鳴り物入りで、無理やり普及させようとした結果。河野は責任を取って辞任しろ。

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:21:14.45ID:aQHK00HD0
>>24
は?
河野は運んだだけなんだが?

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:43:52.05ID:JSEsoZue0
>>24
犯人は岸田だぞw支持率上げ案件は全て
食いついて自分の手柄にしている
河野は犠牲者とも言える

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:19:20.61ID:W2HZ1osG0
トヨタでさえ外部アクセス無防備に等しいから、
トヨタよりも報酬が8割引の賃金の人達がつくったマイナンバーアプリやマイナンバーシステムなどザルとわかる>>1

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:19:31.22ID:8Ehu7Qeb0
カード自体いらんのよ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:19:59.06ID:mPOicPr60
銀行口座を紐付けなんかしちゃった人が*を見るポンコツシステム
・・ま、そんなことだろうとは最初から思ってたけどね

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:20:59.65ID:dPO40RzV0
アイター技術

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:21:07.87ID:qqfHsV500
高市を 刺したつもりが 刺されてた
──おなじみ河野です

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:21:26.00ID:AQp/vEct0
しかも次々にあれもマイナンバーカードでこれもマイナンバーカードで、ってやってるから意味不明な企業がシステム開発するのは今後さらに増えるからな
産廃にしかならない

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:25:43.17ID:3fByVs870
>>31
運転免許ベースに紐付けして行けば良かった
既に発行に流れできてるし

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:21:28.88ID:a6o4bz380
やはり行政から指示されるものロクなことがねーなw

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:22:21.66ID:3x6fgwBU0
何ならまともに出きるのこの国w

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:23:14.75ID:QWHhU1no0
>>33
中抜きはしっかりやります!

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:23:24.20ID:fs8Xc2D20
何兆円もマイナンバー制度の為に税金を突っ込んどいてこのレベルw

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:23:40.12ID:Zh25DTDu0
カード出しただけ!口座も保険証もやってないの!
わしはセーフだよな!!

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:23:42.78ID:shCWYrAS0
マイナカードで別人の証明書が発行された!河野太郎デジ相「開発会社のアプリが原因」に大批判「責任取れ」「政府の不具合」
https://news.yahoo.co.jp/articles/31a94c7d258a8942dbbe1e45521ecf1802d04a3b

それも含めて全て政府の責任だと思いますよ。都合が悪くなると開発会社に責任転嫁は信頼を損ねるからよろしくないと思う。
個人情報の保護は重大案件なのに簡単に責任逃れではいくら頑張ってもこの方の好感度が上がると期待する要素はあまり見込めないように思いますね。この方は本当にデジタルを理解しているのか疑わしく思えることが度々あると感じます。

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:24:26.89ID:Oi17pidh0
河野はやることなすこと最悪だね

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:26:06.09ID:1AWjHEVS0
あれもこれもとサービス提携増えるほどリスク増えてくんかな?しかも申し込んでない人もデタベが並列なんで皆リスクってなるんか?

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:27:13.92ID:kAwlTUxV0
>>41
最終的に誰かの死亡データを全員に上書きして日本人絶滅しそう

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:27:24.14ID:04ulWHf50
中抜しまくりで安い末端(というか中華?)に端金で作業させて、最終チェックもどうせやってないんだろ
住民票のミスも見てると、こんなん普通なら国民がブチギレて白紙だよ
メディアが政権と癒着しすぎてて都合悪いことほとんど報道しないからな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:32:31.13ID:PC+zasH90
>>43
他国なら大デモ起こるのにな
日本はマスク着用率99.9%の奴隷民族だからな

何も起こらない
雑魚すぎだろ…

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:28:07.05ID:v74qsK0+0
そろそろデジタル庁はLINE庁に名前を変えた方がいい

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:28:15.01ID:eTqRbrGA0
命に関わる大切な情報が他人のデータなんて…どうなってんだよ

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:28:43.71ID:bwJlupoE0
現行の保険証で受診しようとする成りすまし中国人ベトナム人を防ぐとかここでも言ってる奴ずいぶんいたのにさらに悪用されそうで草

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:30:48.32ID:8Ehu7Qeb0
>>46
すでに海外に情報売られてそう
支払いはイーサリアムで

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:29:02.00ID:zC8Lkz000
保険証との紐付け申請はよく考えたほうがいい
紐付けしたら二度と撤回できないシステムになっている

恐らく将来的に過去の通院歴や投薬歴をどんなに小さな病院でも「閲覧するのが普通」になる
病院や薬局に行っても過去のいろいろな病歴を医師や薬剤師でも無い人に見られる

産婦人科の堕胎歴やピルの処方歴やハゲやEDの治療歴や性病歴や精神科通院歴まで
問題は部分的に見せるということが出来ない全部見られる


銀行口座登録はやろうがやらまいが税務署は把握できるのでお好きにどうぞ
こっちは仮に口座登録しても後で登録した履歴まで削除できる

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:30:50.09ID:W2HZ1osG0
>>47
いや
携帯電話のSIM書き換えで勝手に借金されたり現金送金されたりあったでしょ?そういうのが嫌なんですけど?

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:31:06.00ID:iOrr+fxm0
来年にも運転免許が紐付けになるんだろ?
大丈夫かなこれ(´・ω・`)

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:43:17.70ID:Y+CPwmQH0
>>51
知らない間にスピード違反して免停されてそう

マジで

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:33:32.01ID:s/IRJNYs0
これ登録の取り下げとかできないかな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:33:37.60ID:HywZkhy90
未だにフロッピー使ってる上に
タイピングすらまともにできない公務員なんかにやらすから
ほんと無能の集まりだよな
そのくせ休みだけは一丁前なんだからw

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:34:09.46ID:s2OViX1p0
これってアプリゲーに例えるならメンテ後にインしたら全く知らないデータになってたってことだろ?

河野さん、詫び石はよ。全員に五万円を登録口座に振り込むだけでいいよ。簡単でしょ?

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:35:34.80ID:QWHhU1no0
>>56
先払いしてますが

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:34:26.95ID:waoWRjdy0
仮に治安崩壊したり外国の侵略受けたら 国の為にまず国内の寄生虫ゴキブリ公務員駆除するよ

こんな連中が上に居て何も出来るわけないからね、無駄死にしたくないならまず最優先駆除対象は国内の寄生虫ゴキブリ公務員

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:35:25.38ID:Qe3kDHZ40
https://gdx-times.com/?p=1091
>>スウェーデンでは、誰でも簡単に個人情報を閲覧できるサイトが運営されています。
>>このサイトでPINや名前を入力すると、誰でも個人情報を見ることができます。
>>住所はもちろん、家の写真や電話番号、家族構成、年齢などもわかります。
>>スウェーデンでは、このような情報は隠すようなものではなく、漏えいを危惧するような個人情報など存在しないというのが、スウェーデンの考え方なのです。

日本は遅れている
スウェーデンを見習わないと

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:35:51.87ID:lZ2SzbMy0
なりましがなくなるかと思ったら
本人確認さえできなくなってんのw
*どうすんのこれ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:36:18.15ID:bGFhNpCC0
これがぼくらの壺民売国党のやり方さ!

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:36:30.08ID:UewPzobE0
これマイナンバーじゃなくてシェアナンバーじゃん

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:43:20.27ID:E1pDWnH40
>>62
それガチやで
マイナンバーは大丈夫との話しあるやん
確かに法律で「マイナンバー」は、あれもこれもできないようにしている

でも、あれもこれも出来る便利なマイナンバーカードのはずですよね?
マイナンバーカードは、マイナンバーとは別にシリアル番号というのがあって、
こっちを利用するようにしてあり、ようは骨抜きの抜け穴にされておりクッソガバガバなんや

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:44:33.83ID:x7IFR0Ix0
>>62
個別番号の意味w

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:37:26.74ID:HywZkhy90
システム作る側が恐ろしく無能だからな
ほんとに恥ずかしい

この国は公務員が無能の代名詞みたいになってるしな

公務員ですっていうと、あ、こいつ無能なんだなってみんなが認識するし

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:37:31.65ID:TpMlvkQU0
望んでないのにシェアされるんだからウイルスナンバーだろ

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:37:52.84ID:/7GSj/hh0
欠陥あってもお咎め無しだしな
海外ってどうなってるの?
個人情報扱う以上不具合あったら罰則が当たり前だと思うが

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:38:23.97ID:php8nAvK0
>>65
海外だと廃案になってる

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:38:22.27ID:mOQVeNPI0
他人の病歴がくっついたりするんだな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:24.43ID:1AWjHEVS0
>>66
一度モチモチになったら分離難しいんでないかな?修理中の破損みたいで交換よりもっと手が掛かるパターンにハマりそう

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:43:09.06ID:kAwlTUxV0
>>66
全摘した臓器が完全再生したり男なのに出産歴あったりするんやな
楽しそう

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:39:14.36ID:DLFSE4zr0
おい*見てるか?
お前たちが選んだんだからこれからは韓国の奴隷として生きろよ

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:40:12.69ID:EDf7B4aC0
ポイントに目が眩んでカードを作った奴らにもっともっとトラブルがおこることを切に願います

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:41:34.95ID:MX8qiSw20
こんな最上級の個人情報漏洩しといて
なんも罰無し?

民間にはアホみたいに個人情報保護ガーとか強いるくせに
行政側がこのザマかよw

一体何だったらまともに出来んだよゴミ公務員共w

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:55.55ID:0GPZs1lk0
>>70
漏洩ってしても、これ確認したのは医療機関側で見れましたって話で一般的な流出とはまた違うんじゃないかね。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:41:39.94ID:RDRo2nU80
最低のガバガバ情報漏洩

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:41:52.40ID:GzPJ8lcL0
ゴミにいくら使ったの?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:14.05ID:Y+CPwmQH0
国民の情報がゴミのように扱われてる

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:27.28ID:tzXFWZ2A0
知らぬまに借金王になるヤツ続出しそう

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:29.51ID:o2Y13Dv90
誰かとマッチングしてくれるのかな

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:57.29ID:DXIXRilZ0
マジ*システム

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:42:59.76ID:VAwtqZ2B0
まだ申請しないほうがいいな
最後の一人になるまで待つわ

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:43:36.30ID:vGl4JhTU0
作ったハゲはバカ

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:44:06.43ID:9GAqu8Ms0
アホやん

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:44:18.69ID:nNJyWBWK0
ポテトチップスにコオロギカードでも付けとけ

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:44:29.41ID:E9b9w3ba0
●これはヤバい
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省がマイナポータルに大反対

https://www.tokyo-np.co.jp/article/214575

カードだけでは社会保障や納税などの個人情報は分からないが、
マイナポータルにアクセスすれば閲覧できるため、「個人情報を一括して盗まれ、
それらを基にした職員個人に対する不正な働きかけに利用される可能性が否定できず、
最悪の場合、秘密情報の流出につながる」

申し入れ文書は
内閣官房と警察庁、公安調査庁、外務省、防衛省が
連名で政府に提出した

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:44:53.84ID:kocDY+Fu0
ガバガバカード
なんちゃら認証を力説して意味なしww

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:45:04.61ID:EkGImXhC0
河野坊主にしろ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:45:12.06ID:E46tvsQZ0
もはや公務員がアホの代名詞みたいになってて笑う

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:45:13.57ID:U+5MEIy+0
紐付けも出来ない大人たち

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:45:14.54ID:LoBSCX/F0
これ保険証だからいいけど(よくないが)
口座とか免許が他人にシェアされてたらシャレにならん

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:45:18.30ID:waoWRjdy0
平時でコレだからね
有事の際には目も当てられないだろうな
堂々と公言しとるけど国内最大反社利権組織が寄生虫ゴキブリ公務員、明確な敵
北朝鮮ロシア中国から直接実害受けた事無いけど国内の明確な敵である寄生虫ゴキブリ公務員は常に波状攻撃してくるからな

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:45:30.65ID:E9b9w3ba0
●あわてない、ビビらない、惑わされない!
インボイスは一旦取り下げて様子見を!そしてギリギリに再提出
マイナンバーカードは中の情報を削除した後に返納を

★4大やってはいけない
ワクチン接種
マイナンバーカード申請
インボイス登録
コオロギ食


Den Na*
赤字の零細事業者は、今迄、所得税だけなら免税でした。
でもインボイスが始まると
赤字だろうが何だろうが、納税が必要になります。
この部分をPRしてください。
気づかない人が沢山居ます。気づいたらみんな焦ります。


■【インボイス制度】登録申請の「取り下げ書」フォーマット(Word)
神田どんぶり勘定事務所さんHPより
https://don-buri.net/info/info/entry-750.html

▲【注意喚起】インボイス登録申請取り下げ書は国税庁HPでダウンロードしては駄目!
国税庁の書類は『そのまま登録が継続され
2年間の拘束期間を経て2年後にようやく登録取消になる』詐欺書類です。
騙されずに上記URLの神田税理士作成の書類で取り下げ申請してください

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:46:01.01ID:E9b9w3ba0
●インボイス制度は問題だらけ!! 混乱が必至!インボイスの廃止、消費税の廃止を!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増
  材料代高騰、コロナ融資の返済もはじまるときにインボイスが始まる!!
  免税事業者が廃業したら、課税業者は仕事を発注することができなくなり
  課税業者も経営危機におちいる

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、20万にアップ?システム導入、更新費用 初期10万?月3万?
  税理士事務所が申告を請け負いきれない
  インボイス制度は消費税15%、20%増税への布石(金の出入りを完全に監視、徴税強化策)

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える
  3月までに所得税の申告と、消費税の申告をしないといけない。
  消費税の仕入税額控除制度における適格請求書等保存方式に関するQ&A 目次だけで18ページ
   https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/qa_01.htm

4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう
  https://news.yahoo.co.jp/articles/fc11049e57c3c2cd1b8b8d8da37ef7025e86b1a3?page=1
  国税庁ウェブサイトへの氏名公開は必須
  さらに、このインボイス制度は、ペンネームや芸名で活動するクリエーター
  (VTuber・YouTuber・漫画家・作家・アーティスト・俳優・声優 等)の本名を含む個人情報を、
  国税庁がウェブサイトで全世界に公開し、誰でも全件ダウンロードできる上、
  商用利用も可能という信じられない*仕様。

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)
 =課税業者にも負担がくる


6 所得税と違って、赤字でも消費税は申告し納めないといけない
  10月1日以降は2年間はインボイスの登録を取り消しすることができない
  インボイスの仕組みを分かってない税の滞納者が激増する

7 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って
  課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:46:03.42ID:k6fJjyGA0
紙の保険証より他人になりすましできて草

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:46:08.00ID:Oi17pidh0
河野はまた責任とらないんだろ
こんな奴選んだのが間違いだった

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/12(金) 17:46:25.06ID:E9b9w3ba0
●インボイスの問題点  税理士や国税局も過労*るレベル


3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

■領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。
 システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい

■領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。
 番号があった場合は登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要←★超めんどくさい
 (国税局の登録者ページの更新が遅いため) 

■インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい

■番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除の経過措置←★超めんどくさい

■消費税の申告書と所得税の申告書をどちらも作らないといけない←★超めんどくさい

■消費税の申告書はものすごく面倒くさい 
 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.76%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!

■原則課税、簡易課税、2割特例の中で
 どれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!

■消費税の届け出のタイミングが難しい 
 タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい