マンション、個人が共同で建てたマンションは個人共同マンションまたはコーポラティブマンション、賃貸されるものを賃貸マンションという。なお、共同住宅は住宅の建て方を示す用語で、一戸建、長屋建(タウンハウス)と並んで分類されている。 バブル景気には都心での地価高騰
45キロバイト (6,712 語) - 2023年3月2日 (木) 05:03

(出典 shuken-renovation.jp)


都内マンションの価格上昇には驚きを禁じ得ません。購入するにはかなりの資金力が必要なので、普通のサラリーマンにはなかなか手が届かないものとなってしまいましたね。

1 首都圏の虎 ★ :2023/05/22(月) 14:03:06.79ID:pBrlhESN9
都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

都内マンション価格が高止まり。十分な収入でも手が届かない
「都心部のマンションが高すぎて、購入を諦めました。一般の人が買うなんて無理です」

見上げると、高さ18階建てのマンションが立ち並ぶ「晴海フラッグ」。都内の食品会社に勤める伊藤ゆみこさん(仮名・36歳)はマンションの購入を今年1月に諦めた。憧れの中央区に住めれば。そんな思いが今でも拭いきれない。

伊藤さんは3年前に1歳上の男性と入籍し、世帯年収は900万円程度。それでも購入には、手が届かなかった。

この晴海フラッグは、選手村として東京五輪で活用された宿泊施設でもある。現在の販売価格は、85㎡台で平均が8000万円になる。晴海はかつて、交通の便が非常に悪く、倉庫や空き地しかない地帯だった。それが再開発によって、普通の人の手が届かない価格で高止まりしている。

23区のマンション価格は1990年度以降、過去最高値を更新
晴海だけではない。東京都のマンション価格全体が急騰している。

特に23区は高騰しており、不動産経済研究所が4月18日に発表した’22年度の平均価格は、前年度と比べて17.2%上昇の9899万円を記録。1990年度以降、過去最高値を更新した。なかでも新築マンションは高く、同研究所が発表した「3月の新築マンション価格」の平均は23区で2億1750万円を記録し、初めて2億円を超えた。

民間の調査会社「東京カンテイ」で上席主任研究員を務める井出武氏は、「向こう数年はマンション価格の高騰が止まらない」と予測した上で、「供給側に高騰の要因がある」と話す。

「建築コストの高騰が最も影響しています。オリンピックによる需要増などで世界的に資材が高騰したところにロシア・ウクライナ間の戦争が勃発。そこに急激な円安も加わったのが大きかった」

不動産価格の高騰に拍車。資材高騰と大規模な円安
井出氏は「作り手の人手不足が深刻化していることで人件費がかさみ、都内新築の建築コストはここ十数年で2倍以上となった」とも話す。そのため、デベロッパーたちも、マンションの売り先を選定しているという。

「薄利多売が利かないと痛感したデベロッパーたちは、供給数と顧客を富裕層に絞って一本釣りに近い戦略にシフト。だからこそ2億円を超えるような億ションの割合がどんどん増え、平均的にマンション価格が高騰しているのです。

とはいえ高額なマンションでも、一部の富裕層からは根強い需要があるため、マンション価格の高騰はしばらく止まらないでしょう」

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3125a6cc96f89bb7a74d178bab7c40d7883f06

★1 2023/05/22(月) 10:28:42.56
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684718922/




5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:06:53.36ID:8JyacMPN0
>>1

最終的には収入に帰結することだが
東京の出生率の低さは住宅事情の問題

子供2人を育てるには3LDK・80㎡が必要になってくる
これを東京都内に準備するとなると億を超える金か賃貸なら30万近い家賃がかかる
こんなもん都民の600万の平均所得ではとてもとても

地方の出生率が東京に比べ比較的マシなのはこのスペースを確保しやすいからに尽きる

まともな住居スペースを確保できない東京に人間をいくら集めても日本人人口減少が加速するだけだな

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:04:04.34ID:KJDhZDrH0
中国人が不動産を転がして
東京の庶民は家を買えない

滑稽な話だなw

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:29:21.44ID:TyYSPh310
>>2
東京は日本じゃなくなるかもな

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:04:49.96ID:C5XYRDW30
東京はやっぱり金持ち多い
さすが首都だと思った

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:07:33.28ID:8JyacMPN0
>>3
一方、大半の都民↓

都内で「狭小物件」が脚光 利用時の注意点は? ブームは続く? 不動産鑑定士が解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/c58c8d1c760a10b85a6a31895b4e1f04d75212aa

東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」
https://courrier.jp/news/archives/307046/

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:05:08.03ID:ZRG2MZQg0
わいエレベータで住人と一緒になるのが*ほどイヤでマンション無理なんやが分かるやつおる?

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:07:40.39ID:pFz7PEEG0
>>4
わかるけどしゃーないやろ
自分でマンション建てて俺専用エレベーターつくりんさい

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:09:38.76ID:7u+rwLy40
>>4
1階の部屋を買えば良い

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:49:52.93ID:1zs2Jb8X0
>>4
カメラ付いてるから乗る前にわかるし
人が乗ってるエレベーターには乗らないよ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:07:04.69ID:D2fA2D3Y0
FBIが2021年に278,000回以上、トランプ支持者らを対象に令状の捜査権を実施していたことがFISA裁判所への提出で明らかになった
外部リンク:totalnewsjp

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:08:10.33ID:eelKBK/d0
マンションも戸建ても10年前の2倍近くになった感はあるけど、さすがにこの記事は煽り過ぎ
都心3区以外なら23区内で財閥デベの新築1億くらいで買える、戸建ても同様
財閥デベのじゃなければもっと安いし

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:08:52.08ID:7u+rwLy40
最初にネタバレ
購入者の9割は日本人で6割が30代
日本に現れたニューリッチ層が2億以上のマンションの購入者

彼らは福島原発、コロナ、オリンピックの中抜きで異常な儲けを出した上級国民達とその子供達

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:15:24.68ID:Y7gRwRgF0
>>10
うんうん(^_^)
いいねぇ〜魔除けになって

中国人が買ってて日本人は貧乏だから買えない連呼ホラっちょ寄ってこれないからねw

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:17:45.55ID:7u+rwLy40
>>30
でも、中国人は5%でも目立つからなあwww
悪い意味で

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:20:01.36ID:3w7bzUyn0
>>10
それってほぼ犯罪者ってことだろ。

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:39:14.08ID:7u+rwLy40
>>37
犯罪者じゃあないだろ
竹中が中抜きで大儲けしたからと言って犯罪ではないし、オリンピックを電通が請け負ったのも犯罪ではない。
また橋本聖子が会長職を請け負って手当てを何億貰おうがそれは犯罪ではない。

全て合法的に手に入れている
中抜きを違法と言う法律がないから

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:09:01.51ID:Y7gRwRgF0
ウチの近所のマンション45m2で億やって。信じられへんな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:11:51.75ID:7u+rwLy40
>>11
信じられん程に狭いな。

あといい加減、一軒家は建坪。マンションは㎡との表記をやめて統一化して欲しい。
マンションがどれだけ狭いか解るから。

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:09:41.17ID:dEaSEHE/0
人工集中し過ぎなんよww

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:47:53.26ID:Sg52YS6K0
>>13
多少*でも東京だと少しは稼げるが
消費も多くて結局極貧とな

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:10:02.02ID:bQ0qJ/rr0
うちのマンションもここ数年で三千万増えた

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:10:52.58ID:UHooj3nL0
日経平均株価 3万1000円台 取引時間中の今年最高値 33年ぶり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684731686/

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:10:53.97ID:/AJmiCNf0
円が安すぎるんだよ
ちなみに賃貸はあんまり上がってない

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:13:25.99ID:7u+rwLy40
>>16
日本は賃貸借地法で借り主が守られているから、家賃の値上げは至難の業

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:11:52.31ID:Y7gRwRgF0
武蔵野台地最高!!!渋谷新宿まで10数分。森や自然が駅前にあって美味しいご飯屋さんも多い。何より震災に強い!!!これ以上の立地はないっしょ!

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:14:10.43ID:7u+rwLy40
>>18
でも停電しやすいけどな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:11:57.66ID:7vKsFAsz0
早いとこ政府と日銀は手を打てよ・・・(´・ω・`)
歴史を繰り返させるつもりなのか?
「平成の鬼平」三重野総裁の再来に期待するのか?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:13:11.16ID:c0eNx7xD0
晴海フラッグクソ安いぞ
ここ諦めたらどこにも住めないぞ

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:15:16.93ID:TMls2Ib80
>>20
サラリーマンが好立地でまともな広さのファミリータイプマンション手に入れる最後のチャンスだったね
当たった人おめ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:13:25.74ID:D4jgUbgy0
マンションって管理費払えないオーナーが増えると結構ヤバいよね。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:13:47.02ID:8KKv2bLf0
多摩の5階建て団地なら1000万でお釣りくるよ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:14:13.29ID:UHooj3nL0
富裕層の人口、トップはニューヨーク 東京は2位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681884887/
ニューヨークの富裕者は34万人。東京は29万300人だった。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:14:34.04ID:UHooj3nL0
日本 個人の金融資産、初めて2000兆円を超えた
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220627-OYT1T50052/

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:18:56.34ID:Y7gRwRgF0
>>26
うんうん(^_^)
本当の事どんどん書きましょう!

東京は世界一富裕層が住んでますw
海外メディアは複数国で報じてます。
日本のメディアは絶対報道しないけどw

日本人は貧乏のレッテル貼に一生懸命 wwww

何で日本人の現金預金が世界一なん?

日本人は貧困なんじゃないん?wwww

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:15:14.07ID:cAbX9lkp0
投資家以外買わないだろ
まさか、フラット35みたいなのでサラリーマンが買うの?
絶対ないと思ってるが

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:15:19.69ID:UHooj3nL0
自国の未来を見限った中国上流層が続々と日本に逃げる怪
https://president.jp/articles/-/62378
資産100億円を持ち、富裕層はなぜ逃げる?

民営企業の関係者が危機感を感じている。
アリババたたきに代表されるように、どんな大手企業でも政府に目を付けられると
勝ち目はない。富裕層は突然財産を没収されるかもしれないという恐怖を感じている。

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:18:20.33ID:cAbX9lkp0
>>29
日本の国税みたいに悪いヤツらだな

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:18:49.63ID:Khdc4aQY0
世田谷区もえげつなく上がっているなあ。
築20年のマンションでも、
マンションのAI査定で毎週100万円値上がりしている感じ。
そろそろ戸建てに買い替えようかと思っていたら、周辺はすでに1億5超え。
バブルだわ。

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:18:58.05ID:i7dfy4vq0
あんまり作りすぎるとニューヨークみたいに重さで沈んでくるんじゃないの

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:19:47.88ID:po/WECct0
一方地方では中古住宅が全く売れない
にもかかわらず新たに田んぼをつぶして安っぽい新興住宅を量産している

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:20:05.82ID:ia09J+fa0
東京住みは富裕層のステータス
地方住みは貧困層の烙印

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:20:47.92ID:ckBulvrY0
「日本への移住を望む中国人」が激増
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684372501/
このまま中国にいたら自分はどうなるんだろうと思うと、
空恐ろしくなり日本への移住を決意

古代の渡来人もこの理由だよな
中韓は地獄だから日本に逃げてきたw

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:23:46.16ID:S6866grX0
>>39
逃げてきた先も地獄に変える焼畑農耕みたいな事しなければ良いけど地獄になっていく
移民反対してるの日本人より日本在住外国人の方が多いからから
外人の方が地獄に変わるのわかってるんだろう

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:21:08.19ID:dzMzpxum0
都内で高給取り夫婦なら可能だろうけど大変だね
途中で挫折したら怖い額面だわ

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:22:11.13ID:MVXp4k7c0
東京の不動産を持ってない奴は劣等人種の三等国民

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:22:14.11ID:yQNGjIRa0
住むようじゃ無くて投資用だからね
場所によっては買ってすぐに売っても儲かる
最早ただの転売需要

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:23:49.63ID:Y7gRwRgF0
騙された良い例

日本メディア
「日本の人口ぐらい中国人の富裕層はいます」

海外メディア
「中国は日本の10倍人口はいますが富裕層の数はほとんど変わりません」

なっいかに日本メディアがホラ吐きかわかるだろ?www

しかも大陸の資産は塩漬けの資産なw
倒産させると資産や担保で計上してるから
既にゴミクズでもバブルのままカウントなw

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:24:38.45ID:d+BqV5kv0
間違いなく泡は弾ける

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:25:36.61ID:9y0vw3+50
日本の超富裕層の数は世界二位
中国より多い

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:29:12.05ID:Y7gRwRgF0
>>46
うんうん(^_^)

本当の事どんどん書いていきましょう!
ディフェンダー、ゲレンデが数年待ちでぽんぽん売れてるのに日本人は貧困らしいwwww

個人GDPが減ろうが世界一の現金預金消えるんかい?www

世界一現金預金持ってる日本人が貧しいって頭おかしいの?かってw

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:29:16.61ID:UsDlb3OE0
三田の数億ションが建ったからそれの影響がデカいだけだろ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:31:50.90ID:SrHTIQfJ0
最終的に誰が損をするかのチキンレースでもやってるのか

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:32:12.76ID:3cvGJk5I0
何億も払ってあんなウサギ小屋みたいなとこ良く住めるなぁ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:34:39.37ID:UsDlb3OE0
>>51
家を住む場所としてとらえるか資産として捉えるかの違いだよ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:33:01.31ID:Khdc4aQY0
年棒制の会社員だけど、7月から基本給が年間100万円上がるから、日本もインフレに舵を切っているね。

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:33:50.43ID:hhJy/pJB0
値段上がると欲しくなるのが心理、人気が人気呼ぶ、さらに上がる

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:35:12.43ID:ckBulvrY0
東京ですよ

(出典 i.imgur.com)

永遠に続くビル群に外人は腰抜*らしいなw

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:39:13.10ID:Y7gRwRgF0
>>55
うんうん(^_^)

わかる。上海の航空写真見たらウケた。ちょっと郊外だとど田舎だもんね。

他の国もそうだけど都心がちょこっとあってあとは郊外。日本の地方都市が外国の首都レベルの事多いよね。

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:49:20.09ID:cfWiLuSP0
>>55
ただただ気持ち悪いもんな。信じたくないのも分かるわ。

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:36:48.28ID:7ucIU37W0
投資用として買ってる奴等も居るだろうし値上がりは続くんだろうなぁ
金が集まる所には集まるもんだね

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:37:01.94ID:W5ZDZUCw0
経済弾けたら半値やろ
待ってるで
借銭で必死で買った見栄っ張りだらけやろ
買い叩いてやるわ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:37:50.33ID:lOjz7ScM0
福岡は42階建てタワマンで25階以上は5500万円くらいする
オプション付けたらたすぐ6500万はいく
プレミアムフロアは2億

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:39:04.01ID:JfG5Bsml0
>>58
福岡市外?
福岡市だと空港近いからあんまり高いのは建てられないとか聞いたようなうろ覚え

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:40:00.77ID:lOjz7ScM0
>>62
アイランドシティ
埋め立て地の沿岸

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:37:54.63ID:JfG5Bsml0
でもそれ中国人の資産だろ?

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:38:46.06ID:OX2gI18z0
裸の浮遊層

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:39:01.59ID:ckBulvrY0
海外はどこも不景気でんな

メタ、1万人削減
アルファベット 1万2000人削減を発表
シャオミ、最大10%の人員削減に着手
インテルが数千人規模の人員削減を計画
米国で大リストラ インディード2200人削減
マイクロソフトも大規模な人員削減へ 数千人
米ゴールドマン・サックス、近く人員削減実施へ

米デル、5%の人員削減 パソコン需要低迷で
米ディズニー、7000人を削減 動画配信赤字続く
テスラが人員削減計画 中国のEV販売低迷の懸念で
英BT、2030年までに最大5万5000人削減 従業員の4割
米 コンサル アクセンチュア 1年半で1万9000人削減計画
アマゾン 9000人削減追加へ ことし1月に1万8000人削減
朝日新聞 7年で売上1000億円減 リストラ第2弾で200人削減

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:43:49.44ID:Y7gRwRgF0
>>61
中国の不動産セクターGDPの約3割占めるんやけど壊滅してんのよ。だけど倒産させると連鎖で関連企業や銀行が潰れるからバブルのままの資産計上してるのよw
急に日本メディアがお金持ち中国人って言わなくなっただろ?w

持ち上げられなくなったらさらに日本人下げw

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:39:26.86ID:4IBF8paB0
壺の勝ち

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:39:31.93ID:qObbgUNQ0
絶対これから暴落するやつじゃん

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:42:05.06ID:pRC7GLOr0
埼玉の相続したマンション売っぱらったら32㎡で600マンだったんだが

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:43:45.61ID:9EjN9K/E0
>>68
値が付いただけマシ
チラシでも不動産サイトでも中古物件はあくまで売主の希望価格であって成約価格とは違うからな

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:42:47.11ID:4OhzGtpo0
今の技術なら地震くらいへっちゃらなんかな

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:44:05.53ID:0s2Hqpan0
>>69
本体が大丈夫でも周辺が壊滅的な被害出てたら詰む。救援も食料も入らない

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:45:43.21ID:Y7gRwRgF0
>>69
タワマンは火事が怖いよね

燃えてる映像見ると逃げられなそう

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:52:20.51ID:g+Y+kfVN0
>>74
タワマン含めマンションは火災には強いよ
ある部屋が燃えても上や左右の部屋には燃え移ることはほぼない
(下の階は消火活動の煽りで水浸しになったりするけどね)
戸建ての方が一瞬で燃え広がって*
どちらかと言うとマンションは水害と停電に弱い
武蔵小杉で露呈したでしょ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:45:02.55ID:hP5DeWP30
千葉が空いてるよw

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:46:41.30ID:9EjN9K/E0
>>73
千葉は貧民に残された最後のユートピア。。
木更津のほうだと新築戸建てが1600万~あるからなw

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:46:20.67ID:1FFb+0o70
一極集中が転換されたら下落するのは確実だしギャンブルだよなあ

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:46:26.47ID:DOLlcR8A0
山の手の内側は高望みしすぎだろ
埼玉寄りのギリギリ都内にしろ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:46:37.15ID:q6ryXpnz0
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:53:10.06ID:Y7gRwRgF0
>>77
うんうん(^_^)
本当にそうw本当に一部の再開発地域の写真を
5chに必死に貼って滑稽だよねアイツらw

アイツら上から下まで全部嘘

この手の掲示板しかり日本人が9割以上買ってんのに中国人が全部買ってるって平気で嘘吐いてるし。韓国のドラマもきらびやかにうつすけど行ってみると超汚い。

ダメなのは日本人は自分で調べないからアホはメディアを信じんだよね

世界まわればいかに日本が恵まれてて他が悲惨かわかるのに。パリですら裏路地行けばゲットーなのにさ。北欧だって何もない。

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 15:00:33.28ID:afUW4g970
>>77
中国に訪日w

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:48:55.78ID:5pYIuMVU0
金持ちの間で金が回っている世界。
資本主義の末期。

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:51:38.91ID:hCU5HaSM0
>>80
金は金を呼ぶからな

でも金に愛される奴なら貧乏からでもなれるが
金に愛されない性質の人間は無理やな

性格、頭、容姿、全部が平均的にアウトなら
無理やな

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:49:49.46ID:P0GYfPD50
うちも値上げなんだけど今いる住人は据え置きみたいな事管理会社が言ってたんで
早く出ていって欲しいわ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:50:33.19ID:AzamL+h90
もうすぐ直下がくるというのに

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:51:12.87ID:VEVFvcmB0
住んでるとこ上がったけど、買い換えるようとする先も上がってるから嬉しくもなし。
ドーンと田舎へは行きたくないし。

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:51:15.28ID:fiksqEdV0
中国語のみの店がそこらじゅうにできたりするぞ
埼玉やらのある地域はもう...

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:57:13.70ID:Y7gRwRgF0
>>86
もはや埼玉の一部エリア池袋西口、横浜は日本ではな......

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:51:46.76ID:/ax3dSjd0
・人口減
・EVの波
・自動運転社会
・リニア

この辺が待ち構えているのに
本当に資産価値維持できるんかね?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:52:04.54ID:cfWiLuSP0
どこまでも死骸地が続く東京が誇らしいとか精神が田舎者なんだよ。中国人にお似合いだわ。

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:52:35.22ID:OiWFTf9p0
「振り込め詐欺の不動産版」定期。

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:53:11.85ID:hCU5HaSM0
結局そいつの性質なんよね

金に愛されない人は愛されない性格や能力をしている
それを変えることはできへんのやな

まあでも金さえあれば幸せとも言えへんから
ええんちゃうか
金なんてほどほどが一番やな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:53:41.92ID:jRDg3FK00
多分に投資目的な値付けだから、
手を出さない方が良い。

少し離れた戸建てをお薦めする。

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:55:18.70ID:q6ryXpnz0
沖縄はハワイを観光客数で抜いたからな
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26488690S8A200C1LX0000/
日本は快適すぎるんだよ

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 14:56:48.82ID:hCU5HaSM0
>>95
住むのは微妙
特に貧乏人が超密集地域で住むのは地獄だろうな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 15:00:11.21ID:2IimBPBr0
新築が手が届かないなら中古マンションでいいじゃない
それに賃貸の方がいい

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/22(月) 15:00:26.14ID:LOf+/f9V0
下がる下がるといって都心の不動産だけは上げ止まりがない
まじでずっとジワ上がりし続けてるな
どこまでいくんだろ
まあ海外からみればまだまだ相対的に安いからな