本田技研工業 (ホンダからのリダイレクト)
株式会社ホンダテクノフォート(設立:1987年3月) 研究開発サポート(設計、試作、組立、各種テスト) 研究会社(日本国外) ホンダR&Dアメリカス(設立:1984年9月) ホンダR&Dヨーロッパ《ドイツ》(設立:1988年4月) ホンダR&Dヨーロッパ《U.K.》(設立:1992年12月) ホンダ
146キロバイト (18,788 語) - 2023年10月21日 (土) 00:21

(出典 netdenjd.ismcdn.jp)


ホンダの2030年のビジョンはとても素晴らしいですね。軽自動車のEV化は環境にとっても良い影響をもたらすと思います。これからの自動車業界のトレンドを先取りした展開にワクワクします。

1 香味焙煎 ★ :2023/11/16(木) 12:28:52.84 ID:oDlND/xJ9
 ホンダは、2030年をめどにすべての軽自動車を電気自動車(EV)にする。来年、発売する軽商用車「N―VAN(エヌバン)」のEVを皮切りに順次、EVへと切り替える。日本のEV普及ペースは他の主要国より遅いが、通勤や買い物などの近距離利用が多い軽EVが売れ始めた。40年にすべての四輪車をEVなどのゼロミッション車(ZEV)にする方針を掲げるホンダだが、国内では軽からEV化に舵を切る。

 ホンダは、30年までに国内で販売するすべての新車を電動車にする方針も持つ。35年とする政府目標より5年早い。理由の一つに、日本の30年度燃費基準(乗用車)がある。

 30年度基準は、20年度基準に対し、4割ほど燃費値が切り上がる。特に燃費の改善が必要なのが軽自動車だ。国土交通省によると、ホンダが10月に発売した新型「N―BOX(エヌボックス)」の燃費は1リットル当たり19.1~21.6キロメートル(WLTCモード値)。基準値(同27.2~27.8キロメートル)に満たない。その他の軽も、今は2~4割ほど基準値を下回る。排気量が660ccに制限され、安全装備の増加で車重が重くなっているためだ。

 30年度基準を満たすにはエンジンや変速機の改良だけでは足らず、電動化に頼ることになる。EV化のほかにハイブリッド機構を用いる手もあり、ダイハツ工業は軽に搭載できるシリーズ式ハイブリッド機構を開発中だ。

 ホンダも、燃費改善効果の高いハイブリッド機構を軽専用に開発していた。しかし、遅くとも40年には不要になるハイブリッド機構を専用開発するのは採算が合いにくいと判断し、一足飛びにEVへ切り替えることにした。

 先陣を切るのがエヌバンのEVだ。熱マネジメントの工夫などで210キロメートルの航続距離を確保し、200万円以下の価格で投入し、年間で約2万台の販売を計画する。稼働率が高い商用EVで性能や使い勝手を改良し、後続のEV開発に役立てる。

 ホンダは「N―ONE(エヌワン)」ベースの乗用軽EVを25年に投入することをすでに表明済みだ。最量販車種であるエヌボックスのEVも開発を進めている。また、二輪車用に開発した交換式電池「モバイルパワーパック」を搭載したエヌバンの実証も始めており、EV化に伴う新たな事業モデルも模索中だ。

 ホンダとして、まずは国内販売の過半を占める軽をEV化し、自社の40年目標やカーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)につなげる。

日刊自動車新聞
2023.11.16
https://www.netdenjd.com/articles/-/293487




34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:36:46.96 ID:cdaSeUwG0
>>1
オプションで車体に簡単に搭載かつ接続可能な小型発電機とかあったりしてw

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:40:43.89 ID:do7piIn10
>>1
バカじゃねえの?

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:29:03.09 ID:nnmIDvxj0
責任持ってやり切れるのは俺だけ!

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:29:34.28 ID:IbNo9svG0
いいから早く売れよ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:29:56.73 ID:kHn8x6Z10
N BOX売れてるのは電気自動車じゃないからなんだが

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:30:19.90 ID:mfGsmmnM0
せめて燃料電池車にしてくれよ
EVはまだ早い

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:58.58 ID:wt0+I7sT0
>>5
どこで水素補充するんだよ、、、

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:16.71 ID:iX0RU+1T0
>>5
バッテリーでモーター動かすなんて戦前から研究対象なんだよ
燃料電池の方がまだまだ未熟な分野

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:30:23.51 ID:JwPNJSbU0
ホンダは会社を潰す気だな

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:30:39.82 ID:rYWigoUM0
意識高い系バカ

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:30:42.37 ID:hv13STGF0
やめてくれあと七年で置き換えるなど無理

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:30:57.63 ID:ek+gPTv10
軽はEVとの相性は良さそうだよな

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:32:26.35 ID:mfGsmmnM0
>>9
思いバッテリー積まないといけないからそんなでもないと思うんだけどな

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:31:25.68 ID:jhh47gmD0
レアメタルが足りなくて頓挫するに1票

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:31:40.90 ID:GkvWxoA60
エンジン系サプライヤ切って後戻り出来ないんだろうな

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:31:54.90 ID:eTUwLJaj0
英国、ガソリン車を30年に禁止 EVの普及加速も 2020年11月18日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66358030Y0A111C2I00000/



英国、ガソリン・ディーゼル車の新車販売禁止を2035年まで延期へ 2023年9月21日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-20/S1AJXZT0G1KW01?srnd=cojp-v2

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:31:57.79 ID:mWW7XN3z0
マジかよエンジン軽なくなるのか

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:32:05.95 ID:lXHXxYz10
>先陣を切るのがエヌバンのEVだ。熱マネジメントの工夫などで210キロメートルの航続距離を確保

カタログで210キロとかだと現実何キロ走れるんだろ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:41.81 ID:2dmYHSA00
>>14
良くて180くらい
全然使い物にならん車
正にアホンダ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:32:16.69 ID:sr+eVbAc0
つい最近N-BOXはEV化しないと言ってたけど廃番にすんのかね?ドル箱というかそれしか売れてないのに

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:32:25.98 ID:26s1Y/5t0
そこいら中で電欠で止まるバカが発生しそう
ってかマンションやアパートのユーザー切り捨てるつもりかいな

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:33:13.12 ID:Z/oD07oX0
雪国じゃホンダ乗れへんな

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:34:33.67 ID:mWW7XN3z0
>>18
発電機積もうぜ

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:35:15.18 ID:uBZI126X0
>>22
ジェネコンポ

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:33:23.83 ID:fr53rT4i0
都内とか道内で真冬、真夏での実質航続距離200kmじゃないと商用では使えんね

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:34:18.26 ID:y3SHNGaJ0
NBOXもあと7年で?
馬鹿か?
そんなにしにたいのか??

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:34:21.68 ID:y3SHNGaJ0
NBOXもあと7年で?
馬鹿か?
そんなにしにたいのか??

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:34:41.17 ID:5zvOcZkQ0
米フォード、EV増産ペース減速へ 好調な商用車部門に注力
ttps://jp.reuters.com/article/ford-motor-results-idJPKBN2Z72CQ

米フォード・モーターのジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)は27日、生産戦略の大きな変更を発表した。
赤字が続く電気自動車(EV)部門の増産を遅らせ、好調な商用車部門に投資資金を振り向けるほか、今後5年間でハイブリッド車の販売を4倍に増やす計画という。

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:34:59.71 ID:c21bIAGl0
軽EVの走行距離は200kmが限界だろ
セカンドカーとしてならともかく、軽一台だけの家庭が増えてるなかで無謀すぎる

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:35:39.18 ID:mfGsmmnM0
>>24
街乗りだけならありだけど遠出はできないよな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:02.75 ID:Hi0nxFo40
>>28
未だ気付いてないけど、観光地が後で大騒ぎしそうだよな
街乗りで大半が収束し、遠出を考えた運用をしなくなる
その時に初めて気付くんだろうけど、どうでも良いわなw

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:35:20.15 ID:6RA4Uj+p0
全ての軽自動車乗りを撲滅してくれ
あいつら邪魔だわ

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:57.11 ID:MrUVuP2H0
>>26
軽サイズの車が邪魔とか恥ずかしくないの?

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:39.55 ID:PE6xDL2Q0
>>45
自分の思い通りにならなかったらすぐキレるんだろう
道路に出てこないでほしいけどね

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:20.16 ID:/bS62Jw90
>>26
自転車で車道逆走してそう🚴‍♀💦

働けカス

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:28.75 ID:k+2lOy6X0
>>26
むしろ、そのうち撲滅されるのは普通車になりつつある

コスパ最悪だからね

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:52.24 ID:I9OXrWRF0
>>26
レクサスと外車乗りのほうがうざい。
スピード出すわ、煽るわで無茶苦茶。

27 安倍晋三🏺 :2023/11/16(木) 12:35:27.27 ID:2nhIb3rB0
軽自動車のメーカーとして日産サクラにEV軽自動車日本初の先手取られたの痛いやろ

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:35:39.29 ID:ylmmr5M40
ついに

軽トラEVの時代になるのか

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:07.43 ID:hDuw5aMu0
>>29
まあ三菱が軽トラEVを何年も前から出してたんだがな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:49.62 ID:WjyyXegv0
>>29
軽トラはEVの方がトルクあるから需要ありそう

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:35:52.84 ID:pd0cOTch0
充電スタンドも無いのに

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:36:08.07 ID:Wwq73xLj0
ホンダオワタ

32 木松田卓也 :2023/11/16(木) 12:36:34.24 ID:WRhGJ5e10
本田頑張れ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:36:38.10 ID:wMIZl7Lx0
まーた売れない("⌒∇⌒") キャハハ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:36:48.37 ID:PE6xDL2Q0
充電時間長すぎ
長距離走らない
廃バッテリー問題

この辺何もクリアしてないのにどうするんだろうね。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:36:57.54 ID:OI2c8hY00
薄利なN箱が売れ過ぎて他の車売れてないと聞くし
N箱をお買い得から遠ざけようとしてるのかねえ

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:05.36 ID:JCOhbrK+0
トヨタ以上のハイブリッド作れなくてEVに逃げたな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:12.97 ID:Sv+bawLO0
メーカーが表明してんだから、はよインフラを整えろよバカ

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:17.18 ID:rtG2nFwS0
ホンダ大丈夫か心配になってくるわ
チャレンジ精神は分かるけどある程度石橋叩いて進んで欲しいというか
ちょっとでもコケるとハゲワシとかウジみたいに寄ってくる国内メーカーとか海外メーカーいるだろうし

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:40.03 ID:AsJH+uqd0
ホンダの自滅

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:42.61 ID:8t13O5QJ0
排気量0だから自動車税0だよね

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:47.98 ID:mWW7XN3z0
ダイハツスズキはどうするかな
親方トヨタやトヨタの弟子だから
EV一本足はやらんといいけど

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:35.81 ID:rtG2nFwS0
>>43
SUZUKIはオサムちゃんしんだら三洋食ったパナみたいに実質吸収されて消えそう

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:37:50.90 ID:vp3SXWC40
《朝日新聞支配下のバイラルメディア一覧》

週刊朝日(1922)→廃刊
日本農業新聞(1928)
日刊自動車新聞(1929)
ニッカンスポーツ(1946)
テレビ朝日(1957)
アエラ AERA(1988)
Jキャストニュース(2005)
以下、Jキャストニュース傘下のサイト
 BOOKウォッチ
 Jタウンネット
 東京バーゲンマニア
 トイダス
ニコニコニュース(2007)
朝日新聞グローブ/GLOBE/GLOBE+(2008)
弁護士ドットコムニュース(2012)
ハフィントンポスト日本版 HuffPost(2013)
withnews(2014)
バズフィードジャパン BuzzFeed Japan(2015)
アベマタイムズ AbemaTIMES(2016)テレビ朝日子会社AbemaTVが持つニュースサイト
ビジネス インサイダー ジャパン BUSINESS INSIDER JAPAN(2017)
バザップ! BUZZAP!
以下、メディアブランド「ポトフ(2018.03.27)」傘下のサイト
 telling,(2018.03.28)
 sippo(2018.04.03)
 DANRO(2018.05.23)
 GLOBE+(2018.06.01)
 好書好日(2018.06.13)
 なかまぁる(2018.09.22)
 4years.(2018.10.25)
朝日新聞EduA(教育情報紙)(2019.5.12)
日本ファクトチェックセンター(2022)

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:38:10.58 ID:m5BI1fnw0
電気を発電するにも化石燃料いるでしょ?
リチウム電池も有限だろうし、資源には限りがある
なんでもバランスだと思うけど、どうなの?

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:38:19.82 ID:dCcsaRDE0
ガソリン車=貧乏

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:38:55.34 ID:+cKN09AB0
200kmしか走れないとか北海道で売る気ないな

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:01.96 ID:pd0cOTch0
社運を賭けて小泉の口車に乗っちゃったね

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:03.73 ID:AsJH+uqd0
光ファイバーが通って無いところでプロバイダー事業始めるようなもの

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:08.00 ID:f6AjsMYi0
それより超小型EVをもっと普及させてくれ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:12.92 ID:tAceSg5j0
ホンダはすっかり軽のメーカーのイメージだな

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:17.40 ID:S++/z7+80
ホンダ売りのトヨタ買いで一財産作れるな

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:23.27 ID:IbNo9svG0
パネル付ければ燃料代タダだから

俺は買うよ

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:33.81 ID:piGrZJQz0
先だってモデルチェンジしたNボは内燃機関車としては最後のモデルになり、あとは改良のみでEV版Nボへバトンタッチか

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:45.61 ID:tgOOOKRD0
トラックEV化よりは真面

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:46.49 ID:LKRad0Tm0
EV-ONEにすればいいのに 名前
MRの660後継のEV-ZEROでもいいけど

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:39:58.49 ID:mWW7XN3z0
でも完全EV化でサクラ以上のコスパ達成しそうな気もするんだよな

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:00.73 ID:AsJH+uqd0
>>60
いやだからインフラが無い状態でどうやって充電するのさ…
しかも毎日なんだぞ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:19.50 ID:mWW7XN3z0
>>66
発電機積もうぜ!

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:54.53 ID:IqqJALnP0
>>68
それハイブリッドじゃんw

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:40:17.75 ID:9Nai1kCu0
まだ買えないのか 中車国買ってしまおうかな

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:40:45.25 ID:IqqJALnP0
絶対無理だと断言できる

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:40:46.82 ID:oHocl5+t0
軽しか買えない低学歴貧乏人は、充電難民になって移動困難者になるんだな

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:40:52.93 ID:2bSLoEtG0
N-BOXをBEVオンリーにしたらホンダの経営傾くと思うんだが

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:41:17.55 ID:jOw8jZjb0
ご一緒にガスボンベ発電機はいかがですか~?

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:05.06 ID:6ye4QrIT0
一方スズキは100kgの軽量化を行った

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:08.22 ID:xDIXkIo90
10分でフルになればいいけど

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:12.54 ID:ykYb62gz0
スマホみたいに残り27%120km走行可能と出ているのに、急遽落ちたりするわけだろ
で、立ち上げ直すと残0%になったり。
スマホだとモバイルバッテリー繋げればいいだろうけど

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:16.11 ID:95dD9kxM0
本当に電気自動車を普及させるつもりなんだね
各国各メーカーでハッタリかましてるだけじゃなかったんだ

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:21.05 ID:iuzTP0ac0
ホンダは発電機も作ってるからそれ積めってことだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:06.02 ID:AsJH+uqd0
>>77
その発電機を回すための動力は…

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:24.83 ID:KDBPHITs0
水素燃料車はいつになったら乗れるの?

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:26.57 ID:diklxFkW0
>>78
CR-V FCEVは来年発売

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:36.29 ID:HOHGC/nX0
ガソリン安くなったら嬉しいわ

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:36.47 ID:8k/YKMpq0
2030ならもうガソリン車よりevのが安いだろうな

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:36.93 ID:LKRad0Tm0
N-BOX(EV)新車 350万円からフル装備500万円

パヨク爺 売国奴がああああああ

俺もいらないけどw

82 ウンコ :2023/11/16(木) 12:42:38.92 ID:Y1A+LHzj0
冬到来で黒竜江省のEVの充電スポット渋滞凄いね
日本のニュースは何故か報道しないな

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:43.77 ID:VKgulFut0
社会情勢の変化で5年後に先延ばしになると思う

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:49.93 ID:x/6PxlJv0
地方ならあり
ガソリンスタンド消えていくから

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:42:54.63 ID:2bSLoEtG0
N-BOXのBEV化でスズキ大勝利か

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:12.22 ID:cksp6RdC0
極端なことやると失敗するのは目に見えてるのによーやるわ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:27.62 ID:WlImqSbQ0
なんだ
結局EVになるんだ

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:39.96 ID:t0T8PEzM0
その頃には軽の規格無くなってんじゃないの

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:43:55.44 ID:ylmmr5M40
限界集落や山間部
畑や農作業用の軽トラ

EV化したほうがいい
1日15kmも走行しないのだから
ガソリンであるひつようはない

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:08.69 ID:QW1f7QFK0
充電の駐車中は空調オーディオ付きの部屋みたいなコンセプトすれば多少は売れるだろ。自衛隊や消防で持っている側面引っ張り出して広く出来る形取るとか

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:19.20 ID:X6z/2fVk0
ガソリン最後のNボは注文殺到して何年待ちとか起きそうだな
で、結局ガソリン車作り続けると

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:21.77 ID:ykYb62gz0
ガソリンだと携行缶で急場凌いだり、満タンも数分でできる。

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/16(木) 12:44:36.76 ID:iwyQY+av0
もっと電気スタンド作ってから家