チューナーごと内蔵したものだが、チューナー機能を省き、チューナーレステレビとも呼ばれるものが狭義のスマートテレビである。 ポータブルテレビ 持ち運びができる小型・軽量なテレビ。現在は地デジ放送を受信可能な画面が10型-15型程度の大きさの液晶ポータブルテレビ
41キロバイト (6,120 語) - 2023年11月19日 (日) 16:29

(出典 m.media-amazon.com)


ニトリのチューナレステレビは、NHK受信料の支払い義務がないだけでなく、その価格も驚きです。2万9990円(税込)で手に入るなんてお得ですよね!GoogleTVの搭載も嬉しい限り。

1 生玉子 ★ :2023/11/21(火) 14:43:14.68 ID:+th6v/Ii9
株式会社ニトリ(札幌市、以下「ニトリ」という)は、2023年11月上旬より、チューナーレステレビの販売を開始した。

ニトリ全店舗および公式オンラインショップ「ニトリネット」にて購入可能である。

チューナーレステレビは、NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈されていることから、販売開始する小売店が増加している。

■チューナーレステレビとは

一般消費者向け「チューナーレステレビ」は、2019年にドン・キホーテ(東京都)が発売したものが記憶にあるのではないだろうか。

32インチの液晶テレビ(ハイビジョン)が、1万9800円(税抜)と低価格であることも相まって、注目された。

「チューナーレステレビ」とは、地上/BS/CSデジタル放送用のチューナーが搭載されておらず、「テレビ放送」は視聴することができない。パソコンのモニターと同等と考えると分かりやすいであろう。

パソコンのモニターとの違いは、「スマートテレビ」機能が備わっていることにある。Google TV(旧・Android TV)が搭載されており、インターネットに接続すればサブスクリプション動画サービスが利用可能となる。

■チューナーレステレビとNHK受信料

そして、最大の注目点は、「NHK受信料の支払い義務が発生しないと解釈可能」という点である。

放送法には以下の記載があり、これが受信料を定めた規定となる。

「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、...(中略)...協会と受信契約を締結しなければならない」(第64条)

「設置」とあるように、テレビを持っているだけで受信料の発生義務が生じる。

そして、「協会の放送を受信することのできる受信設備」とあることから、放送法をそのまま解釈すると「チューナーレスで受信機能」のない「スマートテレビ」は受信料の発生義務が生じないこととなる。

全文はソースでご確認ください。
https://limo.media/articles/-/49109

前スレ
ニトリ、NHK受信料の支払い義務なし「GoogleTV搭載・チューナレステレビ」を発表2万9990円(税込)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700535896/




16 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:47:22.17 ID:aTSgPdxh0
>>1
NHKのネット配信の話も進んでるし、今後はチューナーレスだろうが、「テレビ」を名乗ったら受信契約義務が発生する流れだろうな
インターネット接続で動画再生する能力があるなら、ネット配信されたNHK番組の受信も容易にできるはず

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:50:29.75 ID:mm0XIWSf0
>>16
そりゃNHKは契約しないと見れないようにしないとな!
エロサイトですら会員登録支払いの契約しないと見れないからなぁ時代の流れすよ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:50:55.33 ID:UcwJdri90
>>16
基本的にインターネットには国境がないからネットTVも対象となると
受信料を海外でも徴収するのかというのが問題にもなってるね

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:58:31.17 ID:jfw6XQBK0
>>1
家電メーカーは造れんのよな、もし造って売ったらチューナー付きテレビ販売出来なくなるからな、ホント利権がはびこる日本。
ニトリは家電メーカーじゃないからやれる、頑張ってNHKをスクランブルかしよう。

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:02:39.61 ID:pw3YctHb0
>>41
だってB-CASカード発行してもらえなくなるもの

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:06:25.46 ID:jfw6XQBK0
>>51
そういう利権構造の一翼だからな。

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:11:07.71 ID:0Zm9b4XI0
>>1

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:43:50.07 ID:oTrlGgDC0
これは売れる

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:45:04.17 ID:qrQ6DI/10
チューナー付いてないテレビが主流になったらガチでNHKは消えるな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:45:40.22 ID:JVY3wwtw0
こういう低品質安物のAndroidモニターを買う奴って何が楽しくて生きてるんだw

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:47:17.65 ID:pT9lm3wZ0
>>9
そうだよな
君のようにTV命の人間には想像も出来ないだろうて

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:46:13.48 ID:pw3YctHb0
そんなことがあろうかと
ネット受信料が創設される

なのでGoogle?ということはネットに接続してますね?
はい!受信料義務発生!

(出典 i.imgur.com)

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:47:17.30 ID:BpVD3XN70
>>10
見境なくとれるな。世界中から。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:47:43.24 ID:pw3YctHb0
>>14
法律の範囲内なので
国内に限定されますよ♪

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:58:13.31 ID:UNdUhb+W0
>>17
日本駐在のベイグンからもとるよね

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:00:25.00 ID:pw3YctHb0
>>40
立ち入れいないからヨシ!とする!

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:14:29.80 ID:VBDi5Nbi0
>>10
ガセ
NHKの審議ではいわゆるネット受信料については拒否されていて、NHKも諦めている
NHKが今やりたいのは法的名称としてはネット受信料という形になるが、いわゆるサブスクリプション型配信
現行放送法ではネットで配信出来るのは地上波かBSで放送したコンテンツだけとなっているが、独自のコンテンツを有料配信したいと国会に要請してる

仮にいわゆるネット受信料、「ネット利用者に強制徴収する受信料」を実行した場合、テレビ受信料は任意性若しくは無料としないといけない
(過去にラジオ受信料からテレビ受信料に切り替えた際に出された条件『強制徴収出来るのは一媒体のみ』というものがある)
その他にネット受信料強制徴収には与野党から出されたGAFAですら実現不可能と言われるクソ高いハードルがあるので強制徴収は不可能とされてる

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:46:38.63 ID:dDASRC6L0
液晶ディスプレイ,ってか大型タブレットってこと?

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:55:26.08 ID:mm0XIWSf0
>>11
チゲーよタッチパネルとかじゃないwゲーム機や電気機器接続出来て
Wi-Fi内蔵である程度の動画サービスサイトが最初からプリインストールされてる ブラウザーとかアドブロックとかストアでカットされてるはず

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:46:43.21 ID:J2W2WpwV0
ドンキと同じレベルの商品ならいらん
下手したら同じOEM元だろうし

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:47:11.56 ID:1jub7yTY0
日本反日協会

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:48:48.61 ID:/EKWZWsm0
NHKに払う金で動画配信でも見たほうが幸せだしな

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:49:00.61 ID:G2g/Uok30
需要があって販売が増加している時点でもうNHKは不要なんだよ解体しろ

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:50:05.04 ID:4tX8Kaa50
こういうことをすると自民党と総務省がタッグを組んで嫌がらせをしてくるぞ

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:52:06.96 ID:djTRNv8n0
>>20
NHKの受信料下げようとした高市に嫌がらせしたのは立憲小西とそのお仲間だったし。

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:50:15.18 ID:djTRNv8n0
チューナレステレビではなくアンドロイドOS付きモニターだろこれ。

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:50:34.94 ID:6Y4vcEh40
単なるモニターと違うの?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:52:03.82 ID:5RaoFqXZ0
>>23
デカいタブレットみたいなもの

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:54:39.85 ID:pvWLNKqn0
>>23
リモコン操作ができる映像視聴専用のデカいタブレット

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:51:38.81 ID:NFaWkbsP0
NHKの映らないテレビは近年稀にみる大ヒット商品となった

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:53:24.12 ID:9oMwfg760
残念ながら
ネット受信料推進の自民党に投票する人が多いので
数年以内に強制課金されることになりますw

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:02:36.27 ID:H5J3hX8L0
>>28
反自民しか頭にない人には分からないと思うけどな、
NHKの頭のいいところは、政権交代が起こっても大丈夫なように立憲にも元NHK関係者がいて
NHKが不利にならないようなコネを作っていることなんだよ。

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:05:35.50 ID:jfw6XQBK0
>>50
政財官の子弟を大量に雇ってるからそこら辺は抜かり無いですよ、電通と同じだよ、利権にどっぷりだから強気なんだよ。

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:35.08 ID:9oMwfg760
>>50
はいはい壺の勝共運動員の皆様いつもそうやって足掻きますw

ミンスモー!
野党モー!

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:54:20.87 ID:oSMI3Tqc0
えぬHK潰した方が日本のためなのにな

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:54:45.46 ID:Jcz9Zkcx0
逆鱗を買うとスマホの所持台数分請求されるかも

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:54:47.31 ID:lqxolQvu0
基本的にこれでいいんだけど
朝、時計代わりに流しておくような
情報番組はネット配信にないの?

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:04:42.65 ID:RFFWtdmi0
>>32
これ
うちもこれさえあれば切れるんだけどな

どこかやらないかな

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:07:55.23 ID:pw3YctHb0
>>32
>>56
NHK+.....

(出典 i.imgur.com)

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:26.78 ID:OlONWl7T0
>>64
プラスって放送後に選んで視聴じゃね?

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:52.89 ID:RFFWtdmi0
>>64
いやNHKから抜けたいねんw
朝の民法の変わりがあればチューナーレスに変えて解約するんだけどな

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:12:19.27 ID:pw3YctHb0
>>74
ウェザーニュースを流し続ける

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:15:21.22 ID:RFFWtdmi0
>>83
見たことないけど定刻の目安とかある?
フジのロペとか時報的なのとか

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:55:38.61 ID:Ivk9DT1u0
NHK解散した方が早いよ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:55:46.51 ID:APoYEPuU0
地上波は愚劣過ぎて殆ど見てない
BSもNHK以外は愚劣

見てるのはNHKBSかCSの一部だな

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:58:36.37 ID:dr2v1J+c0
>>35
愚劣きわまりないニュー速+に書く内容ちゃうやろ。。。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:56:05.43 ID:pLXcoQuz0
TV番組もTVerに上げるのも増えたもんな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:56:29.67 ID:GbmqhsWc0
これがあるから今必死にネットからも取れるよう自民に媚びてるんだぞNHKは
とにかく契約したらあかん

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:56:42.51 ID:92jK61RX0
NHKはいわゆる「押し売り」が出来る状態だからどう足掻いてもアッチが本気になったら逃げられんよ法整備までするんだから

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:58:06.53 ID:jWdyj5yP0
やだね
正直者がバカを見る世の中で

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 14:59:34.87 ID:X1PUjB2Z0
ネットにも課金するんだろ?

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:00:01.40 ID:fgxbtxBh0
民放各社が放送と同時配信してくれたら尚解決だな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:00:56.14 ID:ZUINuH3M0
ネットがあれば、テレビがなくても受信料を
取れるようにしたいのだろう。
そうすれば、日本人の血税で、
諸外国の人に無料でコンテンツを提供できる。
日本を滅ぼすための貴重な一歩。
テレビが映らないネットで
受信料を取れるようになったら、
次は、テレビもネットもスマホもなくても、
コンビニで弁当を買えば、
受信料を取れるように法改正すると思う。

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:01:17.39 ID:8S9UeR7/0
商売になるほど嫌われてる公共放送局ってどうなの?w

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:01:34.37 ID:Ukr442Fv0
チューナーレスだろうとネットからも強制徴収なんてことやったら
流石に暴動起こるだろうな
NHKの事務所狙われるぞマジで

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:02:05.67 ID:bAy+H6Q40
これ買ってドヤ顔していたらカーナビ指摘されてアウトの奴居そうだな

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:03:51.39 ID:rEc6F0J60
NHKが公務員並まで給与下げたら契約します

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:04:11.14 ID:3CS/yzvO0
弱者が必死だろ

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:04:23.14 ID:J9j36RQ00
ジャニーズの件でも明らかになったように報道の立場を利用して特定の芸能事務所の問題を握りつぶしてた。

あくまで報道機関としての側面があるから許されてるのがNHK、放送局、新聞社、通信社なのでまずこの人らが使ってる「報道」の看板の撤去から始めないとな。
知る権利踏み躙って報道機関はないだろう。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:04:42.02 ID:jFV7Qfhd0
NHK 「だが待って欲しい。そのテレビはネットワークに繋がるのではないのか ? なら視聴料金は必要だ

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:06:29.83 ID:J9j36RQ00
ジャーナリストがNHKもテレビ局も新聞社も通信社に対しても無批判でソーセージ咥えっぱなし

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:06:58.29 ID:gtlbtmQ60
愛国心はないのか
とんでもない会社だな

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:12:30.80 ID:jfw6XQBK0
>>60
昔は負担していただいてるだったが今は払わない奴は人じゃないって態度だからな。
だから訴訟とか出来るわけで、訴訟するには予算に計上しないといけないからな。
受信料を訴訟費用に使うよりスクランブルかして見たい人だけ支払うようにすればいいだけ、デジタル化でボタンひとつで出来るのにやろうとしないNHK。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:07:06.55 ID:/wW5scCl0
せめてFHDにしろよ
HDじゃパソコンディスプレイにならんわ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:07:27.78 ID:aoA77FZS0
国民が国に求めているのはNHKを見ないようにできる権利
もしくはNHK自体を簡素化して月額100円程度にすることだ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:07:34.16 ID:dtLDaOUr0
散々ジャニーズの性犯罪の原資にされた受信料は払ってはいけない

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:08:04.54 ID:E8qyiYY90
宇宙外宇宙人のボイス・トォ・スカるより

電磁波兵器の特許情報
Google検索

磁力で行動を変える「マインドコントロール」に成功:研究結果
https://wired.jp/2016/03/15/magnetic-mind-control-works/
>>今回の実験成果はそれだけに留まらない。生きた動物における特定の脳回路を磁場で遠隔操作できるだけでなく、脳の機能や異常を研究するための道筋をつけ、「マグネト遺伝子」療法で脳疾患を治療するための道も開かれたと、『Nature Neuroscience』に掲載された研究論文には書かれている。
※自由に内蔵機能も操作

磁気治療、経頭蓋磁気刺激法、TMS(Transcranial magnetic stimulation)
>>磁気治療法に経頭蓋磁気刺激法(けいとうがいじきしげきほう)がある。TMS(Transcranial magnetic stimulation)とも略され、おもに8の字型の電磁石によって生み出される。」
>>急激な磁場の変化によって、ファラデーの電磁誘導の法則を利用し、渦電流の弱い電流を組織内に誘起させることで、うつ病などの治療を行う最新の治療方法。薬を使わないで脳内のニューロンを興奮させる非侵襲的な方法であり、
>>また、多くの小規模な先行研究により、この方法がうつ病だけではなく、多くの神経症状(例えば、頭痛、脳梗塞、パーキンソン症候群、ジストニア、耳鳴り、言語障害、幻聴など)に有効な治療法であることが報告されている。なお、永久磁石の磁場効果の研究があれば期待したいところで、永久磁石の応用技術として注目される分野でもある。

設立 1998年1月25日【PDF】
https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf
P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される

はるか昔より人間に
知恵を教えたのは私たち

チームが複数【99組織】
①犯人S はボイス・トォ・スカるで周囲の誹謗中傷を話す
②犯人 B被害者の行動のみを操作
③犯人C 被害者が悪人と電磁波攻撃
※この方法であまたの種族を滅亡

被害者し話しかけてきた理由は?
犯人何となくでお前を殺害したい!
ちなみに七人殺害いしている!

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:08:14.31 ID:3CS/yzvO0
もう1万円出せば4Kで43インチが買えるのにケチってこれを買う人って

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:12:01.90 ID:pvWLNKqn0
>>66
設置場所の問題とかもあるだろうから一概に43が良いとは言えんが
32ならAmazonで同じくらいの値段でFHDのチューナーレス売ってるからそっち買った方がいいな

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:12:13.25 ID:jFV7Qfhd0
>>66
ホテルとか旅館とかはこれで良いんじゃあねえ ?
TVer インストールしておけばネット配信のニュースやNHK以外の番組も見れるし

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:08:26.36 ID:J9j36RQ00
今年3月、元総務省の政治家が1ヶ月煽り倒した話題が「報道の自由、知る権利」を巡る問題
元総務次官で元電通副社長の息子がジャニーズタレントであり、BBCによるジャニーズ問題放送も握り潰されましたとさ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:08.34 ID:hWHdnG9V0
PCモニターでいいやん

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:19.28 ID:jusn2QSx0
どう逃げても裁判所はNHKの味方

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:40.59 ID:5RrfX7Pn0
画質はいいけど壊れるんよ

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:09:48.19 ID:oNF3eQPx0
怪電波の押し売りw

NHKw

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:10:10.69 ID:OlONWl7T0
反NHKなんて議員いねーしな
今年の小西文書騒動見てても

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:10:40.83 ID:+2WsCgYN0
民放も入らないのか

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:10:43.84 ID:NYqWGb0/0
またNHKから督促状来てたわゴミの日だったので3秒でゴミ置き場行き

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:10:51.16 ID:OlONWl7T0
NHKがまともな報道をしてる!と絶賛してた松谷創一郎さんは早速コメンテーターとして呼ばれたなw

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:11:56.47 ID:NjB6+cRp0
またドンキか、、って違うんかい

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:12:20.93 ID:bmOABnqE0
受信料で高い給料貰ってんのにこんなの許すわけないだろ
法律を変えてくるよ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:12:43.67 ID:G1mDARjJ0
テレビじゃなくて、ただのモニターなのでは?

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:13:43.19 ID:jFV7Qfhd0
>>86
youtubeやTverを見る為に、Goodle TV は必要

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:14:31.83 ID:NYqWGb0/0
>>86
モニターだとPCないとただの四角い置き物やん

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:14:51.02 ID:jfw6XQBK0
>>86
アンドロイド入ってないとただのモニターだよ。

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:16:10.24 ID:F1JpO7ZK0
>>86
モニターじゃなくスマートTVな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:13:03.31 ID:NYqWGb0/0
てかハイエナ集り集団NHKのことだから数年以内にネット環境ある人は支払い義務てやるで

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:13:19.39 ID:px7GcJE30
普及したらしたで法改正するだけだから

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:13:29.64 ID:0Zm9b4XI0
たまにしかみないNHKの番組みると、まったく必要ない芸能人しかもギャラが高そうなやつらを無駄につかってるんだよなぁ、
普通に局アナとか民間人に代わっても番組の内容にほとんど影響なさそう。芸能人にムダ金払ってる分値下げしてください。

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:15:15.62 ID:jTsu4lD30
スマホからまで金盗ろうとする盗っ人が
チューナー外したくらいで大人しくなるだろうか

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:15:30.59 ID:F1JpO7ZK0
地上波映らないただのスマートTVってだけ
一番合理的

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:15:36.88 ID:PVgj0Nm70
NHKは吉本とグルなんじゃね?
K-POPの日本側代理プロダクションも吉本だし

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:15:37.90 ID:oSMI3Tqc0
震災で停電したときテレビなんてクソの役にも立たなかったからな。はよ解体してくれんかな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/11/21(火) 15:16:09.04 ID:6lPnF+NX0
共産党がNHKをスクランブルにしてくれるはず