第一種郵便物(封書) 定形郵便定形郵便郵便書簡(ミニレター) 特定封筒(レターパックライト・レターパックプラス) 小型特定封筒(スマートレター) 第二種郵便物(通常はがきと往復はがき) 第三種郵便物(定期刊行物) 第四種郵便物 通信教育用郵便物 点字郵便物、特定録音物等郵便物 植物種子等郵便物…
46キロバイト (6,802 語) - 2023年12月10日 (日) 07:52

(出典 asset.watch.impress.co.jp)


定形郵便の値上げは結構ショックですね。何か代替手段とか考えないといけないかもしれません。

1 愛の戦士 ★ :2023/12/18(月) 12:28:13.37 ID:CPP9htYm9
毎日新聞 12/18(月) 11:07

郵便ポスト=中村琢磨撮影
 総務省は18日、25グラム以下の封書(定形郵便物)の郵便料金の上限を現行の84円から110円に改正する省令案を発表した。省令改正後、日本郵便は2024年秋ごろに110円に値上げする方針。消費税増税に伴う改定を除き、封書料金は1994年以降据え置かれており、今回値上げされれば約30年ぶりとなる。はがきも63円から85円に値上げする方針。

 各種手続きのデジタル化などによって郵便物数は毎年減少している。一方、賃上げや輸送コストの高騰に直面し、日本郵便は22年3月期決算で郵便事業が07年の民営化以降では初めて赤字に転落。料金値上げを検討していた。

 総務省は家計全体への影響は少ないとして、18日に省令案を審議会に諮問した。25グラム以下の封書の値上げ率は31%で、20円から50円に値上げした76年に次ぐ高さとなる。94年は62円から80円に値上げされた。最近では消費税が8%と10%に引き上げられた14年と19年にそれぞれ2円上がった。

 現行の封書料金は84円(25グラム以下)と94円(50グラム以下)に分かれている。日本郵便は今回の値上げでこの重量区分をなくして料金を110円に統一する方針。はがきのほか、定形外なども基本的に約3割の値上げを検討する。今年10月に値上げ済みの現金書留などの料金は据え置く。

 25グラム以下の封書は国民負担や物価などの状況を勘案し、郵便法の施行規則で上限が定められており、見直すには総務省令の改正が必要。ほかの郵便料金は日本郵便の届け出により改定できる。総務省の審議会は来年3月にも答申し、秋ごろに新料金が導入される見通し。【道永竜命】

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9cdbe5cf7d62e2d254b671c605d83ddd7e16c0b6&preview=auto




40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:36.04 ID:3WRd92Th0
>>1
これが郵政民営化の結果
国鉄も民営化されて、運賃うなぎ上り
池沼に足を引っ張られる

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:29:22.16 ID:TQHcbu740
給料上がらず物価だけ上がる

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:24.42 ID:vDes4uC+0
>>2
ポストプッシュインフレ!

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:07.03 ID:7YxhTMjE0
>>2
さすがに全く上がってないなら転職した方がいいぞ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:29:28.08 ID:GohQWPiI0
黒ヤギさんと白ヤギさん大変になるよね…

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:29:52.76 ID:bw0rWzAc0
アナログ老人切り捨て

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:27.70 ID:keOaqGEa0
>>4
老人はFAXでリクエストするから

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:29:57.07 ID:iwhGXR4U0
電子メールを有料にして詐欺メール撲滅せーよ

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:21.38 ID:lb9DcChC0
はがき20円
封書50円

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:24.72 ID:mEPO4NwR0
増税、値上げ、ますます苦しくなるな

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:27.34 ID:6hfc7IkJ0
年賀状じまいが一気に加速するな

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:55.58 ID:tytUa2FV0
>>9
すでに取引先から年賀状廃止しますって連絡くるわ

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:28.19 ID:SUCu5+bd0
サンキュー自民党😆💕✨

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:37.31 ID:N1VqBuJ60
独占禁止法に違反しないの?
おかしくない?
ハガキが85円って、年賀状送れなくなって困るよね?

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:13.11 ID:gExSlAL80
>>11
今はヤマトも参入してなかった?

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:30:54.14 ID:LDfAL9cW0
郵便こそ斜陽産業だろ
サービスを落とさないなら値上げは必然

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:09.33 ID:shuYd4Q40
>>12
落としてるし明らかに質も落ちてる

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:02.06 ID:0N5Rm35Y0
ハイパーインフレ始まってる?

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:27.10 ID:7jLgDBLm0
>>13
いつインフレ率が100%超えたの?

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:05.37 ID:B7mpgqjP0
郵政民営化して何が良くなったんだろう?
プラ袋有料化して何が良くなったんだろう?

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:51.69 ID:MmEyW2PQ0
>>14
窓口職員の質は変わったぞ

ヤマトを100とすると
郵政民営化前1
郵政民営化後30
くらいには成長した

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:05.36 ID:otRpEHBr0
小泉改革大勝利やないか。フリーダムになれるまで24年もかかった

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:05.94 ID:mndTfBLH0
日本の郵便料金は世界一安いと言われてるんだよ。

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:07.38 ID:ebr7GTYv0
上げ幅が凄いな
84→90円とかならともかく、一気に110円かよ

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:19.00 ID:Z01Ye+mK0
また1円切手買わなきゃな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:28.39 ID:7SG63Ksg0
>>18
ハガキも63→85だからもう少し高い切手買うことになるぞ

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:31:59.71 ID:lFJL5ZNq0
年賀状の終わりの始まりだな
自爆営業が捗るね

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:13.16 ID:1m2SZ0d/0
もうアナログ書面で個人のやり取りする文化が無くなっていくな

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:14.44 ID:g1ahjaqo0
年賀状いらない

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:17.31 ID:iU0OESYx0
届くのも遅くなって(1日~3日位)
今度は値上げですか。

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:39.38 ID:OGwFHkLZ0
ますます使う人いなくなるな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:45.55 ID:cKmNnW460
ありがとう小鼠改革
ありがとう統一自民

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:47.04 ID:2TNnvYaN0
84円でどうやって利益を出してるん?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:50.30 ID:E6KQusHH0
110円もすんのか僕のラブレター

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:32:59.60 ID:2mwnJ1tt0
証票類はデジタルでOKにしてくれ
もう紙とかいらんだろ

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:15.78 ID:K2DtMzCc0
マジかよ
まぁもう普通郵便使ってないから影響は無いか
ゆうパケットの価格上げたらブチ切れるけどな

ところでゆうパケットminiの封筒早くしろや

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:17.90 ID:9D12n2ua0
たけー

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:28.85 ID:BSMAAsY40
年賀状とか言ういらない慣習がついになくなるのか
めでたいな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:32.69 ID:kYN6UcR40
中途半端な数字好きやな

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:41.93 ID:cjpJi40r0
氷河期世代の再就職を経済的に妨害してきたか>>1

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:47.02 ID:uwAbxmAq0
これは別にいいと思うな
時代が違うって
前島密も文句言わないと思う

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:33:59.34 ID:lqZM9/6M0
面倒だから請求してなかった切手代請求しはじめるか

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:07.58 ID:yHHSkp/z0
これは年賀状終わったな

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:15.05 ID:Gl0RQcqJ0
え、一気に上がりすぎでは
キリのいいところで100円じゃダメですか?

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:59.70 ID:Tb8C45n10
>>45
消費税10%かかりますので

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:19.53 ID:ZIlnEZym0
最近は自分でハガキや年賀状も出したことがない

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:37.01 ID:MBBcUbgo0
84円切手が大量にあるのに廃棄かよ…

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:24.69 ID:TQHcbu740
>>47
捨てるならくれよ

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:21.92 ID:VEg/x3tD0
>>47
今のうちに換金しる
切手の価値どんどん下がってるって売った時に言われた

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:48.40 ID:LAXLaoTQ0
ありがとう郵政民営化

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:56.56 ID:V8nkfHWF0
納品書請求書のPDF送付が進むな

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:34:59.14 ID:aJp883d00
120円でいいよ
また新額面の切手作らなきゃいけないじゃん

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:07.19 ID:RJhrDwBT0
地元の単車配達員、
危険運転すぎて怖い

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:16.71 ID:2rzR3fAA0
まぁ仕方ないわな
ハガキも手紙も出さないもん

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:18.63 ID:uQ60OkOB0
マジかー

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:29.08 ID:nmTQw7U90
ありがとう自民!!!!!
  
    

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:31.49 ID:bTax3puW0
普通郵便を使うのは
フリマアプリで小さいものを売るときくらいだな
事務処理で役所に書類送るのもたまにあるかも

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:43.16 ID:mCZGTW0k0
なんてこった…もう終わりだ…

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:44.82 ID:ZIlnEZym0
最安値のカップ麺より高くなるな

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:35:57.77 ID:cjpJi40r0
企業「履歴書は郵送か宅配を使って紙書類を送ってください」
氷河期世代「」

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:01.49 ID:Ir4LT8zO0
年賀状とかいうゴミ文化をボイコットした成果が郵便事業の赤字とそれに耐えきれずの値上げなんだから、むしろ大勝利だろ
このまま200円めざせ

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:02.36 ID:2cBQ1Ace0
そもそもお前らはハガキを送る友達も送ってくる友達もいないだろ

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:16.55 ID:xKC2dep60
>>60
今どき老人知人とのもやりとりなんか喪中ハガキくらいだろ

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:12.49 ID:e7ujLShK0
ありがとう小泉親子
レジ袋も感謝しかない

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:17.31 ID:2KYNErUZ0
郵便が値上げすんなら、信書も自由にさせろや

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:24.19 ID:9D12n2ua0
年賀状は送りません

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:37.51 ID:mndTfBLH0
一度民営化したらもう戻せないよーん、日本では新自由主義の勝利だね。

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:39.96 ID:4DUJFOxW0
ハガキ85円てものすごい割高感感じる。

さらに年賀状出すやつ減りそう

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:54.12 ID:6x78wqMk0
もう年賀状とか買ってる場合じゃねえな

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:55.96 ID:WuX4j4s10
パンが1個1000円、1万円に上がっていくのがインフレだからな
インフレ政策とは物価が上がるようにすること

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:36:58.40 ID:53GDmF/50
値上げすぎ!!!
旧切手に差額分足すのがまた増えるよーー

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:01.41 ID:rcfz54Ud0
手紙や葉書とか
郵便なんか20年以上使ったことないな
今いくらなのかも知らない

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:04.60 ID:p49AY7pP0
今ラジオではがき職人っているのかな

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:06.02 ID:Km3SUbAm0
爆上げやん
原材料価格が高騰してるもんな

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:17.27 ID:CIsKYTRy0
翌日配達しません。
土日祝日配達しません。

でも値上げします。馬鹿なの?

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:22.48 ID:rxUG4ZJx0
自分で自分の首を絞めるスタイル

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:30.18 ID:nr6ZI5E50
昔、年賀状の配達バイトしたとき、大学教授の家とか年賀状の数がすごかったわ
20cmぐらいの束3つとか
大学教授なのは、それらしきことが年賀状に書かれてたからわかった

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:35.06 ID:1CyaXpVO0
定形外郵便50グラム以下の120円は据え置き?

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:40.22 ID:c3T8Vf9D0
封筒は流石にまだ使うけど、ハガキは廃止していいような気がする

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:42.51 ID:7YxhTMjE0
>>79
封書と手間変わらんしな

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:45.55 ID:MBBcUbgo0
>>79
なんでや!中島みゆきにリクエストできなくなるやろがい

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:49.83 ID:/a6pO52N0
酷すぎ

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:37:59.23 ID:9RaqFF+b0
>はがきも63円から85円に値上げする方針

一気に3割も値上げするの?

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:08.39 ID:VnslzVOa0
え?嘘だろ?

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:09.04 ID:7wO7F9460
ぼったくりだろ

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:11.86 ID:+SUMl9GW0
値上げしていい雰囲気のときにやっとかないとな

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:19.88 ID:W50iGfcf0
上げすぎやろw

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:20.49 ID:d3q5rzsZ0
元が安すぎるからまあこれはいいだろw

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:39:08.12 ID:7YxhTMjE0
>>88
そう思う

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:33.96 ID:Cd863Cyo0
長年使ってなかったけど
63円だと思ってた
まあもうだめってことやな

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:47.94 ID:kYN6UcR40
いきなり爆上げだな

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:50.64 ID:IJYA7sqA0
60円じゃなかったか

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:51.04 ID:rdYaNh030
送りません勝つまでは

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:51.42 ID:dKWe4xi40
意訳︰ペーパーレスにしろカス

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:38:53.86 ID:WuX4j4s10
定形外などの3割の値上げの検討、が見えてない人が多いな

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:39:00.80 ID:V8nkfHWF0
親戚への年賀状も今年で終わりにするかな

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 12:39:03.85 ID:hOmmzslZ0
物価は上がってるのに給料上がらねー