トヨタ自動車 > トヨタグループ > ダイハツ工業 ダイハツ工業株式会社(ダイハツこうぎょう、英: DAIHATSU MOTOR CO., LTD.)は、主に軽自動車、および総排気量1,000cc以下の小型車を主力とする日本の自動車メーカーである。本社所在地は大阪府池田市ダイハツ
74キロバイト (9,587 語) - 2023年12月20日 (水) 18:10

(出典 www.daihatsu.co.jp)


34年もの間、不正が続いていたとは信じられません。ダイハツは信頼性のある自動車メーカーとして知られていましたが、このような事実が明るみに出るとは。これからはダイハツの対応にも注目していきたいです。

1 ばーど ★ :2023/12/21(木) 06:05:55.11 ID:HnwmfiWf9
自動車メーカーのダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で新たに174件の不正が見つかったと発表しました。会社は、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

■不正データ問題 ダイハツ・トヨタ会見

ダイハツ工業では、ことし4月、海外向けの乗用車の衝突試験で不正が発覚し、その後、国内向けの車種でも国の認証を不正に取得していたことが明らかになっています。

会社は20日、第三者委員会によるその後の調査で、新たに25の試験項目で174件の不正が見つかったことを公表しました。

衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれ、不正は1989年から確認されたということです。

生産をすでに終了したものも含めて64車種に上っています。

この中には他社ブランドで販売される車としてトヨタ自動車の22車種、SUBARUの9車種、マツダの2車種が含まれています。

ダイハツは20日、国内外のすべての車種で出荷の停止を決めました。

不正の原因について、第三者委員会は、
▽短期間での開発の推進や、
▽激しい叱責や非難が行われる組織風土などの問題を指摘しています。

ダイハツは、「責任は経営陣にあり、自動車メーカーとしての根幹を揺るがす事態だと大変重く受け止めております。企業風土の抜本的な改革に取り組んでまいります」などとするコメントを発表しました。

■第三者委「認証試験 軽視と言わざるをえない」

一連の不正について、調査にあたった第三者委員会が記者会見を開き「認証試験を軽視していたと言わざるをえない」などと厳しく指摘しました。

委員長を務める貝阿彌誠 弁護士は「不正が発生した大きな原因は、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールの中で車両の開発が行われ、『認証試験は合格して当たり前』という強烈なプレッシャーがあったことだ。認証試験を軽視していたと言わざるをえない。まずもって責められるべきは現場の従業員ではなく経営幹部であると考える」と述べました。

報告書での指摘内容 原因や再発防止策は
第三者委員会の調査報告書によりますと、新たに見つかった不正は、衝突試験のほかに排ガスや燃費の試験なども含まれて、装置の不正な加工や交換、速度の改ざんなどがあったとしています。

【事例】
具体的には、
▽エアバッグについて衝突試験では、本来、衝突をセンサーで検知し、エアバッグを作動させる必要があるにも関わらず、タイマーによって作動させていた事例がありました。

▽衝突時の衝撃試験では、運転席側のかわりに助手席側の試験結果を使用していた事例がありました。

【原因・背景】
報告書の中では、一連の不正の原因に経営の問題があると指摘しています。

▽短期間の開発が会社の存在意義として根付き、過度にタイトで硬直的な開発スケジュールによって現場が極度のプレッシャーを受け、「認証試験は合格して当たり前」という環境にあったこと

▽現場任せで管理職が関与しない態勢で職場環境がブラックボックス化し、チェック体制が構築されていなかったこと

▽過去から踏襲されたグレーな方法として漫然と現場で繰り返されていた不正行為があり、「技術的には問題なければ法規上も問題ないはず」というような法規適合性について正確な知識や理解が不十分であること

▽開発日程に余裕がない中で認証試験を軽視し、不正確な情報を記載してはならないというごく当たり前の感覚を失うほどコンプライアンス意識が希薄化していた、などと指摘しています。

こうした現場の実情を管理職や経営幹部が把握できなかった背景には、
▽現場の実務や状況に管理職が精通しておらず、現場サイドから報告や相談ができない現場任せの対応になっていたこと

▽開発や認証のプロセスにおけるチェック体制が構築されておらず、モニタリングに問題があったことなどが指摘されています。

こうしたことから、短期開発の強烈なプレッシャーの中で追い込まれた従業員が不正行為に及んだもので、今回の問題でまず責められるべきはダイハツの経営幹部だとしています。

そのうえで、低コストで良質な自動車を提供するために短期開発を会社らしさと捉える経営方針の中で、組織内のゆがみや弊害を察知する経営幹部のリスク感度が鈍かった

以下全文はソース先で

NHK 2023年12月20日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231220/k10014293451000.html

前スレ
【ダイハツ】国内外の全車種出荷停止 不正は34年前から…背景に「タイトな開発スケジュールで極度のプレッシャーがあった」★10 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703087436/




59 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:28:33.90 ID:n0h7OGbf0
>>1
34年の信頼と実績。匠の不正技術であなたをカーライフをサポート。

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:28:45.43 ID:n0h7OGbf0
>>1
34年の信頼と実績。匠の不正技術であなたのカーライフをサポートします。

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:06:16.48 ID:Zq2A/zwq0
ぬるぽ

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:19:55.47 ID:rFMnpMEQ0
>>2
がっ

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:07:36.58 ID:3H+JPSEH0
偉人の言葉

・黄真伊『嘘つき日本人とは関わってはならない』
・尹東柱『日本人の意識改革は不可能』
・金玉均『余は支那人や日本人に生れなくつて、善かつたと思つた』
・孫秉煕『日本人は、己に都合が悪くなると平気で嘘をつく。』
・安重根『この世界に救いようのないどうしようもない民族がいる。日本人だ』
・安昌浩『日本亡国の原因は、日本民族という人間にある』
・鄭周永『日本人と関わるな』
・李箱『不逞倭人が勝手に帰ってくれるというのだから引き止める理由はない』
・柳寛順『動物のほうがこのような汚い日本人よりもまし』

ジャップは義務教育でこの教えを学ぶべき

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:09:06.22 ID:Q2O4GLYF0
>>3
悔しいけど当てはまりつつあるなこの国は……

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:08:18.40 ID:ZD45heMF0
ぶつからなければどうということもない

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:11:04.60 ID:z0coM6tr0
>>4
そもそも街の修理工がメーカー問わずクルマを修理できる時点で自動車なんて日本人が思ってるほどハイテクな技術じゃないからね?
中国でもガソリン車は普通に製造されてるし、内燃機関エンジンじたいが100年前の発明なのになぜか日本人はロシア中韓インドはまともにエンジン車作れない!とか無根拠に信じてるの嗤けるわ😂

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:08:20.51 ID:dSQgy4wi0
東京地検といい最近の売国勢力の暗躍やべーな…
そろそろ本気で日本人は立ち上がる時やぞ…

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:08:40.92 ID:CBblG2uI0
言い訳がひどいな

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:09:25.52 ID:ieLij1sI0
裏金事件に比べたらw

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:09:51.81 ID:WjGaPSa90
去年買った僕のコペンはどうなるの?
事故で死にたくないんだけど

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:10:48.77 ID:H6MQwR6U0
ダイハツ「従業員が勝手に不正した。」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1703076965/

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:10:58.38 ID:lWxF+jz40
ダイハツ(大発)を英訳するとビッグモーター

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:44.65 ID:9+qQGyZp0
>>11
ちょっと店舗前の植樹見てくるわ

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:12:08.74 ID:WQt1w6jR0
このニュースは全世界に拡散すべき

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:12:30.54 ID:OGraLLj50
タイトーな、開発にねーじこむー

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:21:44.05 ID:646t6wD90
>>14
不正認証突破したボディ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:12:41.22 ID:yToJ9O8b0
これさぁ過去に交通事故で車体潰されて亡くなった人どうすんの?

16 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:13:09.54 ID:KtRt3Wx/0
車の安全性も問題だけど、
10年前に結婚した俺の奥さんなんでこんなに劣化してしまったんや(´・ω・`)
お義父さん今から返品できますか?

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:17:28.99 ID:OYXZCMvI0
>>16
離婚すりゃいいじゃん
構って待ちは嫌われる

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:03.89 ID:9+qQGyZp0
>>16
お義父さん『品質保証期間過ぎてます』

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:14:13.52 ID:SRq/5cXJ0
お客様第一!
も度が過ぎるとしわ寄せが全部開発にきて
この有り様

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:20:17.20 ID:OYXZCMvI0
>>17
医師看護介護保育の厚生労働省の国家資格職が不人気による人手不足でも「人の命がかかっているんだから!!!」で洗脳されて無理な奴隷労働強いられてずるい連中に利用されるのと似ている

18 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:16:14.34 ID:od59902I0
ニホンジンスゴイ\(^o^)/

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:17:17.45 ID:IHQGB3RC0
一従業員が勝手に何年にも渡って不正できるものなの?

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:18:05.63 ID:OYXZCMvI0
11 ウィズコロナの名無しさん 0ba3v93z7281-9a@au.com 2023/12/20(水) 21:51:40.43 ID:QpsSYSDt0
前スレにもあったかな?
不正検査よりも実際のほうが燃費が良かったスズキ車。


(出典 i.imgur.com)

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:18:29.03 ID:snoR/8u60
つまり、つぎの新車からダイハツ車の値段が上がるという事
もしくはトヨタがしばらくは補填するのかもな
ほとぼりが冷めたら一気に値上げしてくる

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:18:49.48 ID:18mdrB8y0
10年乗ってる初代コペンに謝罪と賠償を

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:20:30.82 ID:FK34RQMD0
衝突安全装置が普及し始めたおかげで事故が激減している
その副作用でいま多くの工場も廃業している
ビックモーターと損保ジャパンのお陰で喰えてた層も居るんだろうな

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:20:47.26 ID:OQzVwydO0
糞役員や管理職からの無茶ぶりがえぐいから仕方ないかと
1年かかる仕事を1か月でやれとか普通に言ってくるし
1か月でできない理由を説明するために1週間はかかる

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:22:53.80 ID:OYXZCMvI0
>>27
自分ができるんならいいよなw
お前やってみて下さいと言えよw

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:20:56.12 ID:167HMgHG0
全車全額返金祭りまだ?

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:21:03.02 ID:mfGJKI1Z0
車屋、医者、大工
この辺は信用してはだめ

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:22:06.80 ID:1wh1s2ow0
基準が理不尽に難易度高くてむちゃくちゃってことはないの?

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:24:27.85 ID:OQzVwydO0
>>31
基準は高めだけど時間と予算を普通にくれればエンジニアは優秀だから問題なくクリアできる
なお、時間と予算は・・

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:27:40.23 ID:1wh1s2ow0
>>40
じゃあやはり経営側がリソース与えなかったかんじか
無から唐揚げつくれといってたと

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:22:06.89 ID:bwae1c6G0
ダイハツ、トヨタの株はあえて今買うべきなのか

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:22:10.55 ID:z0laIOSJ0
出荷停止つか出回ってる不正車をまず回収しろよ

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:22:42.25 ID:GkLQpXao0
これは日本人が倒産に追い込むほど叩いて
外資においしく頂かれるパターンですな

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:23:13.81 ID:WjGaPSa90
>>34
トヨタの一部なんだしそれはないだろ

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:22:44.11 ID:DVZYXusM0
国交省はどう決着つける気なんだろ再検査
したら大多数の車種は問題なく一部リコール
位で済ますのか

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:28:06.49 ID:+b+0u0lw0
>>35
再検査で乗れるなら後追い認証OKって事になるね。
開発スピード上がるわ。

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:23:22.15 ID:XjUEtJJi0
昭和車登録ってことで、保険はフェラーリランクでいいじゃん。刺さったらペシャンコ!

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:23:34.62 ID:6umkUpYo0
ダイハツに入るとずっとプレッシャーまみれになるのか
気が休まる暇がないな

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:24:41.44 ID:nZqIP8Yu0
心が死んだ企業
DIE HEARTS
に改名しろ

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:28:26.50 ID:7lXpJ0Of0
>>41
うまいねwww

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:25:15.90 ID:CNQckczg0
社名をオオサカ発動機に変えるしかないな
オオサカなら赦されるに違いない

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:25:37.16 ID:IWj2vFjP0
ビッグモーター「最低やな」

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:00.92 ID:Ck08E/x80
日本のIT業界みたい
まだデスマーチってやってるの?w

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:10.41 ID:XjUEtJJi0
ダイハツはもう無理だね。やっちまった。
財閥系の三菱とは違うからもう取り返しつかんよ。
倒産だな!!

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:14.94 ID:G4jTP3rb0
俺のタント18年使ってラジエーターやら配管やらが壊れて去年廃車したけど不正車だったんか

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:29.79 ID:CBblG2uI0
とりあえず34年前からのダイハツユーザーは大規模原告団組んで返金訴訟するべきだわ

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:46.84 ID:FXYnG1Ua0
認証試験の設計と量産の設計が異なることはどの会社でも起きうるからな
開発部門を放置すると必ずやらかす

品質部門を育てなかった経営責任だろ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:48.88 ID:SCr5PaOY0
日本の大企業は不正、詐欺をして成り立っています。

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:26:50.78 ID:MvFWl/O/0
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:27:10.72 ID:GkLQpXao0
『軽』なんて乗ってる奴は安全じゃ無いの
分かってて乗ってるだろ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:27.30 ID:+HrCx0+l0
>>53
そういう問題じゃないんだよな
やることやってないっていうのは信用問題だからな
1個不正が見つかったなら他にもやってる可能性あるし

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:53.68 ID:wGwRox3D0
>>53
安全な車教えてくれ

75 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:30:50.96 ID:WjGaPSa90
>>69
そりゃあ大型トラックとダンプの追突事故の間に挟まれても死なないやつだろ
戦車とか

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:27:33.41 ID:XjUEtJJi0
やった奴らは首括るしか無いだろ。

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:27:35.56 ID:oJw9s5NM0
ダイハツ好きだったけどなあ
さよなら

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:28:50.65 ID:8f4YQ1PX0
ビッグモーターの不正とどっちが酷いん?

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:38.38 ID:9TLaLWo50
>>61
ビッグモーターは犯罪だろう

73 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:30:34.97 ID:SCr5PaOY0
>>61
新車のダイハツ中古のビッグモーター
日本が誇る自動車販売会社

80 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:18.26 ID:nbz+3Q3g0
>>61
ビッグモーターはイケイケの反社
ダイハツは冷徹な詐欺師
どっちが恐ろしい連中かは…言うまでもない
(´・ω・`)

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:04.53 ID:th1gMnYe0
自民党が問題を起こすと出てくるスキャンダルの一つだろw

79 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:07.46 ID:n0h7OGbf0
>>63
特捜が入ってるからもう遅いだろ
もみ消すなら第一報のときに動くべきだったな

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:32.03 ID:5bArlhL+0
工業製品なんてこんなもんだわ
そもそも幻想抱きすぎ

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:36.72 ID:FXYnG1Ua0
スレタイの原因解析はおかしいと思う

どの会社であっても開発部門はスケジュール達成のため必ず暴走するんだよ
だから歯止めをかける品質部門を置く必要があるのにそれは怠ったのが原因

マネジメントの責任、経営者の責任だよ

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:29:52.88 ID:JBoej64w0
ラインの人達は今日が大掃除で明日から早めの正月休み突入かな

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:30:22.19 ID:snoR/8u60
元々のケチケチナニワのあきんど魂と
上から目線の親会社トヨタからの天下りや出向組とで
ギスギスした社風になっちまったんだろ

71 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:30:24.16 ID:mfGJKI1Z0
残価ローン組んでるの悲惨な事になりそうだ

72 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:30:32.40 ID:lePRX/Na0
ボスになるなリーダーになれ!とか言ってた様な
現実はパワハラボスやん

96 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:33:09.58 ID:Ts3f0jqE0
>>72
あの動画俺ちょっと感動したんだけどな

74 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:30:38.75 ID:ol0EjGwl0
安全性が担保出来ないから次の車検は通すことは出来ないって流れにはさすがにならないだろ

85 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:56.12 ID:+HrCx0+l0
>>74
車検項目に衝突安全性云々はないから問題ないだろ

93 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:38.18 ID:fe2CTZ4B0
>>74
車検は通るだろう
でも保険は…?

76 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:00.64 ID:KmcupDRG0
下取り価格ゼロで廃車費用を請求される
ダイハツは差額を賠償しないとダメだな

77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:02.88 ID:4PiwSkWY0
ビッグモーターの不正で死ぬことはないけど、
ダイハツ車の認証が不正なら本来は車検は通らない。

つまりダイハツ車はすべてリコール対象となるわけで、
ビッグモーターが可愛く見えるくらいの不正。

78 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:05.81 ID:PD3z9Lcr0
在庫一掃
激安セール待ってるわ

92 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:29.19 ID:Ew+kVAU20
>>78
メーカーが無くなるのから修理時の部品もすぐ無くなる
そんな車を買っても仕方ない

98 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:33:15.19 ID:n0h7OGbf0
>>92
と、トヨタは20年パーツ出してくれるから…

81 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:29.82 ID:ow/RpOuc0
ダイハツ車で事故って死んだ人らの家族に弁護士が営業を掛けに行くなw

82 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:38.62 ID:lePRX/Na0
20年乗ってる俺のプロボックスも補償して欲しい

99 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:33:18.18 ID:GkLQpXao0
>>82
お前が20年かけて安全性と耐久性を証明した

83 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:45.76 ID:5bArlhL+0
工業製品なんてこんなもんだわ
そもそも幻想抱きすぎ
誠実さより利益率が大事だよ

84 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:31:51.55 ID:Ts3f0jqE0
つまり現場の独断でやったと?

86 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:02.61 ID:fe2CTZ4B0
時価で買い取ってほしいわ
無理か?

87 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:11.67 ID:EEnrndiV0
あらあら
安倍政権下で調子ぶっこいてたトヨタグループさん
岸田政権から倍返しされまくりっすなw

88 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:26.62 ID:eaGWVi4U0
残価設定で買ったどうなるのか?

89 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:27.61 ID:CNQckczg0
ダイハツが危険確定されたからといって
ホンダに乗り替える奴っているんだろうか?w

97 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:33:14.16 ID:+HrCx0+l0
>>89
ホンダも今リコール対応に追われてるだろ
デンソーのせいだけど

90 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:27.98 ID:n0h7OGbf0
まずは糞光軸なんとかしろ
雉沢絶賛のタフト、糞まぶしいんじゃ

91 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:28.46 ID:aorPEkp/0
トヨタの連結決算楽しみwwwwwwww

94 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:32:39.65 ID:bq6DgnQG0
タイトな開発スケジュールと極度のプレッシャーは
どこの会社でもあるよな
だからといって不正をされたらたまったものじゃないが

95 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:33:00.56 ID:orb4syox0
経営陣が辞めないと宣言してるのすごいなぁ

100 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/21(木) 06:33:23.86 ID:MVwGpyj10
今年あんまりCMやってないのはこのせいか