福祉乗車証 (敬老パスからのリダイレクト)
宮崎交通・コミュニティバスで利用可能。 敬老バスカード:70歳以上が対象で、1乗車につき200円が必要。但し、どちらか一方が市内に限る。 鹿児島 - いずれも鹿児島市内の鹿児島市電・市営バス・民間バス・鹿児島コミュニティバス「あいばす」・桜島フェリーを利用可能。 敬老パス:70歳以上が対象。運賃が3分の1となる。 友愛パス:障害者が対象。無料で乗車可能。…
39キロバイト (5,547 語) - 2023年11月29日 (水) 19:11

(出典 tetsudo-ch.com)


「敬老パス」の優遇縮小は、高齢者にとって大きな負担となります。移動手段が制限されることで、外出や社会参加の機会が減ってしまいます。経済的な負担を軽減する方法を模索してほしいと思います。

66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:16:16.89 ID:Ne+GmAmE0
>>1
プールなんかいかんでええやん
なんやねんそれ




96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:33:31.12 ID:HPVFohF20
>>1
60歳以上の医療即時停止だ!!

2 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:51:30.86 ID:qFuz67IJ0
老害

3 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:51:49.26 ID:vF7GPoES0
年寄りしかいないんだから
敬う必要ないだろ

68 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:16:38.49 ID:e0JfNgGE0
>>3
>年寄りしかいないんだから
>敬う必要ないだろ

これ
珍しいのは子供の方なんだからそちらに予算を使うべき

76 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:18:56.11 ID:vrB/eNHc0
>>68
昭和というか以前は高齢者は少なかった
寿命も今ほど長くなかったし
子供や現役世代が多かった
今は逆になってしまったw

4 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:53:20.18 ID:IAUOgRgt0
以下女がどうとかバカスクリプト発生



www

5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:54:05.01 ID:bL/MVIYf0
ジジババばっか優遇すんのやめろ
あほか

24 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:00:07.64 ID:53WTnPlT0
>>5
お前なぁ、お年寄りが頑張って日本を発展させたからノンビリネットなんて出来てるんだぞ

31 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:04:22.20 ID:W2Y+xwk70
>>24
既に30年衰退し続けてるんだからその頃定年になる95歳前後は該当してもそれより下は戦犯じゃねーか

88 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:27:21.10 ID:NKczaFum0
>>24
>27
>46
くだらんネトウヨばっかだろ
コイツラのせいで自民党政権が続いてんだ
とっととぐだばれ

27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:01:15.24 ID:tANdilSH0
>>5
いや日本の1番のボリューム層なんだからここを優遇するのは当然だろ

94 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:32:36.59 ID:MGoiBCNd0
>>27
長年租税払ってきてた層でもあるしな

33 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:05:25.65 ID:vl86TzXV0
>>5
自分は年をとらないと思っているバカ
自分の数十年後想像してみろ
今以上に惨めな生活してるんだぞ

46 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:11:11.08 ID:mtxhoVY60
>>5
ジジババいなかったらお前は存在しない

69 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:27.25 ID:/kENYHd80
>>46
それは世界中の生物がそうだわ
それで日本の老害だけが感謝しろとほざいてる
他の国はパスなんてなくても我慢するし満足してる
厚遇されないと我慢できない気持ち悪い生物は日本産老人だけや

6 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:54:42.15 ID:asDLupNC0
札幌ドームの維持費のせいだな

43 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:09:42.15 ID:kJDxLaCN0
>>6
札幌ドーム発着バスだけ優遇して、ドーム開催なしのときは無料開放すればいい。
そうすれば敬老パス予算削減分がドーム維持費に使われて、老人も運動できて健康になるし一石三鳥だわw

7 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:55:18.97 ID:VeMZ0wNf0
まずは高齢を理由に免許取り上げておきます

8 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:55:25.63 ID:D+tBDxh00
敬老なんていらん

9 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:55:40.22 ID:qU8DyDc20
老人なんて
ほっておいてもいなくなるんだから
無視でいいよ

10 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:55:48.72 ID:Ira8wLbD0
札幌ってふるさと納税でアホみたいに税収減ってるからな

11 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:56:05.38 ID:OpREaLPf0
外出を別に妨げてませんが
普通に運賃払ってください

12 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:56:06.75 ID:T/yKKBRS0
あるけ?(´・ω・`)

13 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:56:39.53 ID:qR84w51Z0
免許返納した高齢者だけ敬老パス継続で

17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:57:18.93 ID:Ira8wLbD0
>>13
それありだよね

20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:57:50.12 ID:HiUtSWNQ0
>>13
それでいいと思う
予算も圧縮できるだろう

14 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:56:55.94 ID:3UtXBCbW0
そもそも現代では、老人を老人だからというだけで敬わなきゃならん理由は皆無だから

15 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:56:56.44 ID:/tUqjsVZ0
バス代出すなら年金減らしすしが無いよね

二択だね

16 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:56:56.44 ID:HiUtSWNQ0
免許返納を促進する必要もある
この手の支援はより手厚くしていくべきだろ

72 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:40.84 ID:e0JfNgGE0
>>16
>免許返納を促進する必要もある
>この手の支援はより手厚くしていくべきだろ

返納したら、な
無差別にやる必要無し

18 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:57:21.19 ID:GyJAcGYx0
敬老の日だけ割引してやれ甘えるな

35 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:05:33.49 ID:aGBu0ow40
>>18
老人を甘やかすな
氷河期を甘やかすな
若者を甘やかすな
女を甘やかすな
ガキを甘やかすな

…俺だけ甘やかして~!ってか?w

19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:57:35.81 ID:pyCqqDzT0
高齢者が不慣れなスマホアプリが不評

ってクーポン券とかでもよく聞くんだけどさ
今どき印刷して発送する手間とそのための人員を手配する方が運営大変なんだよ
同じ金かかっても人手を介さない電子系の施策のほうが関係者の労力が少なく済む

安易に「慣れない人もいるから紙を残して欲しい」とか言わないで欲しい

21 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:59:09.26 ID:WXGmb1Ze0
じゃあ廃止で

22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:59:10.74 ID:hSKZFaPl0
高齢者の為の政治で日本は終わる若者は減り続ける

23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 12:59:24.02 ID:n37nOtfd0
免許返納とセットなら従来のやり方でええんとちゃうか

25 ぷる猫 :2024/01/13(土) 13:00:38.72 ID:cGVCbl1c0
意味もなく乗ってくるケチ老人でごった返してるからな
普通の客が乗れないから実用性ゼロになってるw

26 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:01:05.37 ID:Y4xdwaRU0
老人しか利用しないで採算取れないならもう廃止でいい気がするわ
現実を見ろ😡の一言しか出てこないよ

28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:02:40.07 ID:6UcHwiTa0
老人栄えて国滅ぶ

29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:04:03.39 ID:DqmHThz70
日本の労働者人口だけで見ると生産性はG7トップ、
国で見ると最下位。
何が足を引っ張ってるんでしょうかね

30 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:04:04.95 ID:wJTK51ky0
七万円の給付金にして
今は年金生活していても
資産は腐るほどある
それでも七万円ゲットん

32 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:04:53.15 ID:JtPR5Sv90
軽老パスに変更して割高にしろ

34 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:05:32.39 ID:6LJdigNk0
半数以上が利用なしなら見直さないといけないでしょ。

36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:07:06.83 ID:biCJSFoX0
過保護

37 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:07:38.54 ID:vrB/eNHc0
日本の政治は今まで高齢者を優遇してきたからな
今後は変えますだと大反発は当然ではある
得してたんだし

38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:07:43.10 ID:ctXlxqD70
札幌ドームの負債をなんとかせんといかんのだ

39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:07:51.48 ID:R2zRwftZ0
優遇縮小が乱暴な案なら
そもそも優遇のない世代はどうなるのだろうか

40 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:08:34.41 ID:0p/DNAxM0
削ることには賛成だけどあまりやりすぎると免許返納が進まなくなるんじゃなかろうか

41 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:08:52.36 ID:7JEe1pGT0
バス廃止すれば敬老パス残しても問題なかろう。

42 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:09:22.76 ID:y0Je53fX0
敬老パスの負担を増やすなら小中学生の市施設の無料開放も有料にしてそれ以外の層の利用料を下げろ

75 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:52.22 ID:0vJfzaY20
>>42
子供は宝
老人はお荷物
勘違いのないようお願い致します

44 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:09:46.33 ID:ctXlxqD70
若者とか子供とか向けになんとかせんといかんのはわかってるけど高齢者冷遇したら選挙で負けるから出来ない
もう完全に手遅れでこの国の未来は緩やかに死滅するしかないよ
高齢者は寿命で逃げ切れるから後のことなんか知ったこっちゃないね

78 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:19:51.88 ID:/kENYHd80
>>44
早いとこ戦争が来てほしいわ
北朝鮮でも中国でもいい
震災と同じで戦争になったら流石に老人を守れとかいう馬鹿な戯言は消し飛ぶから

45 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:09:47.40 ID:l9aD2Jpe0
すげえー5万円も補助があるん?
高齢者優遇は一円もないけどな市が貧乏だから仕方ないけどな

49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:13:13.57 ID:vrB/eNHc0
>>45
たいていの自治体は高齢者向けに
公共交通系用の割引はある
手厚い所はたいてい大都市か過疎地

63 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:15:25.86 ID:l9aD2Jpe0
>>49
そうなのーうちは一円もないけどな隣の市はあるみたい

47 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:11:19.53 ID:Yyynjhg80
これバスや地下鉄がめちゃくちゃオトクなんよな

59 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:24.79 ID:q2LHYS3o0
>>47
これで乗ってると思われる婆が混んでる座席にいつも堂々と荷物を置いて座れない
何度も遭遇しているからたまには注意したいけど気が小さくてできない

48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:12:36.36 ID:0vJfzaY20
映像みたけど老害ひどいなこれ

50 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:13:24.03 ID:0vJfzaY20
そもそも生活困窮してる老人は
生活保護受給できるわけで
金持ってる老人に敬老パスとか全廃しろ

51 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:13:26.70 ID:Uf9R+bnL0
札幌ドームの赤字うめんとな
ギャハハハ

52 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:13:26.99 ID:/j80gsds0
夕張化一直線か
自身の寿命まで制度が耐えてくれたらって感じか

53 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:13:35.89 ID:A8/M6JBv0
オメーらの後輩が増えすぎた

54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:13:52.87 ID:cxoRh6ey0
だから与える時は期限決めろって
当たり前になってからだと乞食みたいなのが湧いてきてめんどくさい

55 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:04.91 ID:qMIRfARe0
昔は敬老パスで制限無く乗り放題だったのに段々と縮小方向だ
敬老パスで宅配やってたなんて冗談もあったくらいだったのにな

56 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:08.41 ID:nFrhuLjS0
むしろ廃止でいいだろ

57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:09.37 ID:rqfgv2Qv0
そこで選挙ですよ

58 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:14.38 ID:/kENYHd80
な?これが老人だよ
自分たちさえ良ければ国なんて潰れてもいい、死ぬまで持ってその後は滅んでもいいと思ってる
コイツラが政治をやったら明日にでも戦争始まるよw

60 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:43.85 ID:GKU5ytn30
老人に手間と金をかけろと言ってます!

61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:49.98 ID:Uf9R+bnL0
少子高齢化がすすむのに何でもかんでもインフレしてんのに現行維持なんてそもそも無理な話

62 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:14:58.39 ID:lX5NJ3Pr0
そもそも敬うに値する人達なのか

64 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:15:35.00 ID:s1a6LsCC0
意訳で金よこせなの草
健康大義名分にして笑うわ。

65 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:16:02.41 ID:OGVAh3au0
老害

67 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:16:21.67 ID:H9lay4dp0
「だったら軽い認知症だが再びクルマ運転したる」
どっちが得か考えたほうがいいだろな

70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:27.93 ID:7pdolhe20
赤い大地のくせに弱者切り捨てですか?

71 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:38.87 ID:bTO9Z/uJ0
へっぽこドームと乞食ドーレ廃止するのが先だろ

73 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:42.73 ID:kJDxLaCN0
>障害者支援の移動に敬老パスを使っている貝田峯子さん(75)

仕事で使っている移動を敬老パスにして、会社からもらっている正規の交通費との差額をネコババしてるってこと?
これで会場から拍手?さすがいじめ隠匿教育委員会や日本ハムに逃げられた公務員支持してる北海道民だなw

74 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:17:50.33 ID:9gQPrynn0
寒干し大根?

77 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:18:58.75 ID:sDtjg0nV0
廃止しろよ老害を甘やかすな

79 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:21:09.02 ID:0vJfzaY20
説明会の公務員も弱腰すぎるだろ
「クレクレ老害は黙れ!」くらい言って
ちゃんと躾けしていかんと
少子高齢化は乗り切れないよ

80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:21:16.09 ID:+OPgqx7b0
ジッジのパスさ
1000円で10000円分の交通系IDチャージできるのうらやましいわ

81 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:21:59.01 ID:4F7PDnik0
こういうニュースを見るたびに思うんだけど、知識が増え技術が進歩
しているのに生活の質が下がるってのはおかしいだろ。

87 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:26:34.39 ID:0vJfzaY20
>>81
日本の一人当たりGDP
2000年 世界2位
2023年 世界31位

まあ日本経済の現実は
我々国民が考えているよりも
ずっと厳しいです

82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:22:13.22 ID:XMrHd7yr0
健康に繋がるアクションにはポイント付けたらいいんでない
高齢者ってだけで市民プールや体育館は安いんじゃないのか?

83 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:22:16.61 ID:AJI9f6qr0
うるせー死ね!

84 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:23:14.06 ID:QUuNKJLA0
札幌ドームのほうが大事だからな

85 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:25:22.73 ID:NMRQQFLQ0
免許再取得費用を市が助成して車を運転してもらえるように促したほうがいい
運転は生涯現役

86 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:26:29.44 ID:ErlTUi630
もういい加減ジジババのわがままを許すな

89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:28:01.46 ID:mX0iIK2T0
老人世代:不利益に対して行動で反対意見を示す。

氷河期世代:不利益に対して黙って我慢する。自己責任理論に屈して卑屈になる。

90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:29:11.52 ID:zKCt+e0E0
老人が引きこもると寝たきりになって社会保障費は却って増えるんだよ
だから老人に外出を即す政策は社会保障費の一環なんだ

91 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:29:39.34 ID:kqcNzOtL0
そりゃ年金暮らしの老人どものためにさらに税金を使うわけだからな
税金を払って年金も払ってる若者達はただただ払い損の世紀末

92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:31:44.77 ID:kRkDGVFf0
老人増えていくのに老人ばかり特別扱いできないわ
希少価値だったからこその負担で分母と分子の割合が違った

93 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:32:14.52 ID:5r7JRMFP0
年寄りに運動させろ。プールは歓迎。
歩かせろ。ミニゴルフやらせとけ。
ボケも減る。
医療費コストダウンになる。

95 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:32:55.91 ID:FttZVM5u0
事故られても困るから公共交通と
介護予防になる健康関連のサービスは損して得とれだと思うのよね

97 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:33:40.76 ID:e1A5TMX+0
札幌ドームの赤字をジジババが負担しろって言うのか!!

98 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:34:01.57 ID:3HEqpHwf0
利権は一度与えるとそれが当たり前だと思って、その縮小は権利が奪わ
れたと解釈するようになる。
人の宿業のようなものだから、利権を与える時はよくよく考えてから行
わないといけない。それを怠ると、馬鹿を見ることになる。
という良い例だなw

99 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:34:16.51 ID:mX0iIK2T0
札幌は大都会だから歩くことが多いのかな
都会の人間のほうが歩くから健康的なのよね

100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/13(土) 13:34:17.61 ID:SKNSIh0B0
9%の利用者が予算の半分を使用ってことだから
これ批判してるのは高齢ノイジーマイノリティだろ