2024年問題(にせんにじゅうよねんもんだい)とは、2024に発生する深刻な影響が起きる社会問題で、日本における年問題である。 20241月から地域ごとに段階的にISDN(INSネット)終了による企業間決済、受発注システムなどで発生する諸問題。 同年4月1日以降、建設、運輸、医療に対して例外的…
21キロバイト (2,892 語) - 2024年1月1日 (月) 10:32


「2024年問題」は運送業界にとって深刻な課題です。運転手不足が増え続け、一部の業者はトラックを売却するしかない状況に追い込まれています。この問題が解決しなければ、倒産が相次ぐのは避けられないでしょう。

1 ぐれ ★ :2024/01/17(水) 14:53:59.21 ID:Ua7VOxOx9
※1/16(火) 7:11配信
中国新聞デジタル

 寒さが身に染みる昨年の暮れ。城南運輸(広島県東広島市)の松本隆幸社長は悩んだ末、苦渋の決断をした。運転手が足りないため大型トラック2台を売った。「仕事はあるが運転手がいない。まだ使えるが…」。業者に引き取られる車両を見送り、寂しさがこみ上げた。

 運転手約50人で70台ほどのトラックを回す。今の仕事量からすると運転手は3、4人足りない。売却した2台の走行距離は50万~60万キロほどで、処分の目安の半分だ。保険や整備で1台当たり年70万~80万円の固定費が負担になった。稼働率が上がる見込みはなく、手放すしかなかった。

 残業規制が強化され、運転手不足に拍車がかかる「2024年問題」が4月に迫る。だが、運転手の確保は進まない。ハローワークに求人を出しても、連絡があるのは求人情報サイトの営業担当者ぐらいだ。松本社長は「年に1人か2人入ればいい方。定年退職者もいるので運転手は毎年減っている」とこぼす。

 24年問題を前に、自力の経営を断念した運送会社もある。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/103606d91ea7c1a674f22ddc4bb92e1b37bdff16




13 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:58:13.79 ID:Wo5DEKvF0
>>1
16歳から取れる軽自動車免許作ろうぜ!

2 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:54:54.26 ID:dF4EA51o0
倒産ラッシュ
工務店注意

69 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:20:00.75 ID:dJgiBDkb0
>>2
意識高い系ハウスメーカー

4 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:55:41.95 ID:qSJ/YCUD0
人がいないのなら移動速度を上げればいいじゃない

きしだ

5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:55:53.01 ID:xqcHNrEM0
早く移民入れろって

22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:47.04 ID:uYyxUFpr0
>>5
物流なめんな

36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:05:56.31 ID:NXv/Wg1r0
>>5
これからは日本人が外人にアゴでこき使われるんだよ

12 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:57:26.74 ID:zl8/7MVm0
残念ながら中小零細が増えすぎた
適正な量になるまで自然淘汰は続くだろう
どうしようもない

14 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:58:37.81 ID:DDrQAjCi0
運転手って昔はしんどいけど稼げる仕事だったのに今はそうでもないんでしょ

そりゃなり手も減るよね

15 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:59:30.26 ID:ntePPV6I0
馬鹿な法律止めればいいだけなのに

20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:07.35 ID:qSJ/YCUD0
>>15
上級は底辺が金持つのが気に入らないからね

16 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 14:59:53.51 ID:ApUh1oHu0
自動車は税金の塊だからな

17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:01.01 ID:gJqEu0rH0
最高速度を90に上げたのに!

18 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:01.53 ID:rulup8ct0
災害復興のトラックとか足りなくなるよね

19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:02.32 ID:pzsXlWnD0
失業手当貰ってる元大型トレーラー運転手だけど、ハロワの求人良さげのないわ
誇張無しで書いてるせいかしらんが総支給30前後は無理だわ
知合いの紹介で転職した方がよさげ、まだ2024問題の影響を感じないなぁ
4月以降まで待つか…

49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:09:36.70 ID:uYyxUFpr0
>>19
ワイ土建元請だけど元記事にもあるけど一人親方やるには固定費がかかり過ぎなんよな。それなりに相場より上の額で発注かけてるけど受けて貰えなくなってるから応札も中々出来ないのよね。

21 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:00:36.89 ID:fcIEdD7G0
最近、荷物の引取に大型トラックの変わりに何回も中型以下のトラックが来るようになってきた。

23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:01:12.61 ID:+xaHhNIJ0
車運転するだけなのに不測するわけねーだろ

24 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:01:31.61 ID:qSJ/YCUD0
>>23
ニート(笑)

27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:02:23.48 ID:HNpszzKN0
>>23
部屋から出ろよw

25 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:01:52.39 ID:W0/iCsTY0
ブラック企業御用達のハローワークに求人を出して人が集まる訳がないだろう

28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:03:10.52 ID:0hZzJpzK0
仕事きついのに給料安いとか、人集まる気あんのか

38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:06:15.02 ID:rcVQQsf40
>>28
人件費を下げてでも安くしないと価格競争で負けて仕事そのものがない
販売するには物流費を抑えてでも販売価格を抑えないと価格競争で負けて売れない
買う人は給与が増えないので安い物を選んで買うから↑になる

29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:03:16.36 ID:8jQ08sbj0
運転手不足✕
飲酒や事故起こさない運転手不足○

56 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:11:04.82 ID:uYyxUFpr0
>>29
飲酒は兎も角、事故起こるのは折り込み済みだよこの業界は。

30 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:03:26.20 ID:SitWTJza0
倒産ってのはドミノのように連鎖していく

31 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:03:32.35 ID:BeJaO8gj0
これから稼げなくなるから人はどんどんいなくなる

32 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:03:56.44 ID:zl8/7MVm0
4/1以降からだろな
未だに舐めた運用してる所多いし

33 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:04:08.18 ID:9DjvoAcp0
荷主まで危機感がいかないと改善しない
送料は高くて当たり前になる日まで
金さえ良ければ人が集まる

34 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:04:40.98 ID:j1A8ohvS0
賃金倍にすれば人来ると思うよ

35 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:04:56.06 ID:NXv/Wg1r0
社長「社員の待遇改善や給料上げるぐらいなら会社畳むわwww」

39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:06:46.83 ID:8jQ08sbj0
>>35
どんだけ中抜きしてきたんだろうな
会社畳んでも問題ないくらいは抜いたのか

57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:11:57.01 ID:HNpszzKN0
>>39
中抜きって言葉を最近覚えて使ってみたかったのか?

61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:14:08.02 ID:uYyxUFpr0
>>39
利益(中抜き)の無いとこにビジネスは存在しないぞ
奉仕活動でもあるまいし。

54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:10:37.84 ID:XleAQI700
>>35
そりゃ赤字続いて借金を背負うくらいならその前に畳むのは当たり前

37 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:06:02.45 ID:z/FA+wXX0
高い料金払って荷物送っても1週間以上かかる時代が来るのか

40 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:06:50.42 ID:kBzxKhYG0
田舎だけど、ワッパ回しに転職する人結構いる
特に自動車関係の仕事に就いたけど、給与悪くてワッパ回しになったとか

41 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:07:16.31 ID:i+mQFl6r0
鉄道輸送増やしてもだめなのかな

53 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:10:33.44 ID:kBzxKhYG0
>>41
鉄道輸送する為のコンテナを運ぶトラック運転手がいないwww

42 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:07:35.94 ID:q/vqCpHN0
人手は月給100万にしたらどうとでもなる

43 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:08:01.82 ID:Xy62bp6P0
会社も従業員に給料払えない
大手しか生き残れないクソな法律
2年に1度の車検馬鹿みたいに多い税金
国が業界を潰している

44 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:08:06.33 ID:th1Tkrq10
こんなとこに入っても賃下げされるだけだしな

45 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:08:19.88 ID:8jQ08sbj0
菅原文太が↓

46 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:08:57.31 ID:NSUmMAh70
民間やめろ

47 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:08:59.93 ID:ZjHP8AIg0
まぁ赤字で続ける意味無いからな
「ぼくのかんがえたさいきょうのうんそうや」に期待しよう

48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:09:02.30 ID:ZrVV50LS0
3Kやりたくないってさ

50 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:10:17.65 ID:AladgO+N0
時代や規制のせいにする会社が対偶が言い訳がない
だから人が集まらない

51 安倍普三🏺 :2024/01/17(水) 15:10:18.39 ID:o2t51KSP0
ハロワの職業訓練で格安で免許取らせねーからだよ
都市部在住ほど免許不用だし
免許ない奴が免許取ってもすぐにトラック運転なんかできねーし

52 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:10:32.51 ID:Wo5DEKvF0
ドライバーの手積み手降ろしは、有料化にしろよ

55 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:11:01.24 ID:yiiaCz0P0
☓ 運転手不足
◯ 給料休み不足

58 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:12:03.54 ID:1eJc9bL20
賃金安くて拘束時間が長いのは避けるよね

59 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:13:05.89 ID:Jb+8ZXBF0
大型免許取得3年間無料にして

60 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:13:56.99 ID:JeQELLYj0
会社ごと畳んだら良いのに

62 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:14:25.39 ID:fQebEptI0
期限を決めてデカい声で煽れば上手くいくと思った役人の大失敗。
2018年に決めてからつい最近まで何の策も講じて来なかった国交省。
今年12月のマイナ保険証はどうなるか?

63 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:14:37.14 ID:hQVecH+o0
リスク デカすぎ 運転手とか事故ったら人生終わり

64 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:14:46.70 ID:qumvld4I0
現場行ったら、中型トラック運転手に20代の女の子が多くてビビる

65 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:14:57.65 ID:oXl+FTiV0
ニュースで見たわ
日本の中古重機やトラックは新興国や途上国で人気
メンテされながら使われていて状態がいいらしい
運転手不足どころか輸送トラック不足にもなるじゃん

66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:17:45.12 ID:MhPZ+8nd0
運送業自体は儲かってるから
ようは労働者が搾取されてるだけ

67 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:19:03.45 ID:m79KlK6K0
運転手はしんどい重労働
給料が安いとやめるでしょう
タクシー 長距離運転手など
危険だし 大変重労働

68 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:19:32.32 ID:Y1Sae//Z0
トラックもバスも、たぶん数年前から「2024年から規制するよ」と言われてるだろうに
何で規制数ヶ月後まで対策できてないのだろう?

71 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:20:28.28 ID:NXv/Wg1r0
>>68
日本人だから

70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:20:07.17 ID:UIXonZqm0
そりゃ朝一から呼吸検査なんて義務化すりゃみんな辞めるだろ

72 安倍普三🏺 :2024/01/17(水) 15:20:56.39 ID:o2t51KSP0
トラックは定期で事故って人殺しちゃって刑務所行きだしな
前科までつけられる3Kで済まねーよ

73 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:21:23.19 ID:OJheSVIn0
クソレジャーに教育してやるとすぐドラレコ晒されて綾人なんとかってyoutubeで袋叩きにされるもんな

74 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:21:29.82 ID:g0kVFMu30
もう自分で運べってこと!

76 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:23:00.54 ID:ODkSgzSX0
>>74
要は通販はもうすぐ終わりだね

84 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:26:37.76 ID:NXv/Wg1r0
>>74
自社で物流部門持てってことでいいよな

75 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:22:36.88 ID:ODkSgzSX0
仕事はあるが、安い仕事しかないので、実質仕事がないのと同じです
トラックはどんどん海外に流れていくでしょう、海外のバイヤーが買いまくってるから

77 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:23:09.86 ID:1DBwIJff0
おるかー?

78 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:23:57.49 ID:yDMw4gl20
本来40万出さんといけない仕事を25万で使い過ぎた

79 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:24:23.87 ID:T7X/XDGj0
地方に住んでる連中の配達料追加料金とれよw
あとついでにインフラの料金もあげろw

80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:24:30.88 ID:MdBJq2GE0
ネンキンやナマポのネット通販を禁止しよう

81 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:24:47.25 ID:T40Wt+AI0
佐川は指定時刻守ってくれるけどヤマトは守ってくれなくて困るわー

82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:25:21.48 ID:p9zZjX8Q0
どんどん廃業すればいい。代わりはいくらでもいる
いくらでもいなくなったら賃金が上がってまた人が集まるようになる

83 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:25:47.38 ID:iwQ+YIR80
何でお前らやらないの

85 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:26:39.21 ID:TswKfU970
ダンピング体質を自力で改善できないから国に手伝ってもらうってだけの話だよな

歯科技師も似た体質じゃなかったっけ

86 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:27:03.28 ID:WNkqjYml0
売却出来るって事は買う会社があるって事

87 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:27:37.03 ID:58NY6l7w0
ドローンとエーアイとグーグルマップがあれば問題ないんだろ?
はよせい

88 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:27:37.78 ID:fURBzmue0
再配達有料にすれば良くね

89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:27:54.07 ID:9uvmlLHK0
長期労働させないと潰れる、という会社は潰れたらいいんだよ

90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:28:41.59 ID:Y1Sae//Z0
出来もしない自動運転にチャレンジしてニュースに取り上げてもらって良い気になって
近いうちに消滅してしまう仕事だと思われて求職者からスルーされてるバカな業界だもんな

100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:31:18.05 ID:58NY6l7w0
>>90
それなwバカなんだよw
人はもう必要ないって宣言してそれで人出不足に喘いでるんだからw

91 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:28:43.30 ID:kk/ranb40
天下りの教習所を助けるために、中型免許の導入をしたのが原因

92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:29:31.65 ID:9LJka+Ur0
物流軽視だけはあり得ないんだよ政治は本気で日本人殺しにかかってる

93 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:29:36.37 ID:58NY6l7w0
戸別配達なんてのがそもそもありえないだろw
昔は郵便局に取りに行ってたしそれが当たり前だった
できなくなったのなら出来てたころに戻ればいい

94 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:30:11.19 ID:J3sVB8KE0
今は普通免許で2tトラックも乗れないんだろ

95 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:30:45.04 ID:NGzfCzpp0
全線全高パレ積みパレ降ろし仕分作業なし
睡眠時間たっぷり月8発手取30ならやるぜ

96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:30:48.75 ID:J8q8ZtXU0
こういう記事はまずどんな賃金で募集してるのか具体的に書けよ肝心な所ぼかしやがって

97 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:30:49.24 ID:eeM7FW6R0
もうバレてんだよ

従業員には低賃金で働かせて
社長一族は大豪邸や高級車を買いまくり利益を独り占め

98 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:31:04.13 ID:j7fxx9J80
高速パーキングの有料化首都圏でするらしい
今後、運送会社に負担かかれば倒産半端なくなる

99 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/17(水) 15:31:09.46 ID:Gc9bbjYj0
小売りに送料無料をやめさせないと