|
地方百貨店が消えつつある現状には心配です。駅前での撤退は自治体にとっても大きな問題ですね。跡地再生には、新しい魅力的な施設やイベントを通じた観光地の創出が必要だと思います。地元の特産品や地域の文化に焦点を当てたマーケットやフェスティバルなど、地域住民や観光客が集まる場を作り上げることが大切です。また、地方企業や起業家を応援する制度や支援策も導入することで、地域の経済振興に繋げることができるのではないでしょうか。
1 ぐれ ★ :2024/01/26(金) 07:48:25.02 ID:QmpefOb09
※1/24(水) 11:51配信
Merkmal
松江駅前の一畑百貨店が65年の歴史に幕
島根県松江市の一畑百貨店など地方都市の駅前から百貨店が次々に消えている。地方自治体は駅前が「街の顔」だとしてテコ入れを続けるが、活性化の妙案は浮かばない。
閉店時刻の18時半を回り、店舗前に人だかりができた。うちわに感謝の気持ちを一文字ずつ書き込んで集まった女性グループもいる。松江市で今月、65年の歴史を閉じた一畑百貨店。「長い間ありがとうございました」。井上智弘専務が涙で言葉を詰まらせながら感謝の言葉を述べると、シャッターがゆっくり降りていった。
一畑百貨店は1958(昭和33)年、一畑電鉄が開業した。当初は松江城に近い殿町で営業していたが、1996(平成8)年に松江ターミナルデパート(現一畑百貨店)に移管され、1998年にJR松江駅北口の朝日町に移転する。
最盛期の1992年2月期決算で年間148億円を売り上げ、2008年3月期決算まで売上高100億円を維持したが、その後業績は悪化の一途をたどる。2022年3月期には売上高約57億円、最終赤字4億円以上で債務超過に転落、閉店を決めた。
松江市と松江商工会議所は2023年12月末、一畑百貨店の閉店を見越して駅前の活性化策を検討する松江駅前デザイン会議を発足させた。施設の老朽化が進む周辺地域も含めた駅前の将来像を秋までに示す考えだ。
松江市まちづくり推進室は
「駅前を人が集まる場所とする方向で議論を進めたい」
としているが、具体的な将来像は見えていない。一畑百貨店は施設存続に向けたテナント確保と、施設売却の両面で県内外の業者と交渉しているが、難航しているという。
一畑百貨店は島根県唯一の百貨店。閉店で島根県は
・山形県
・徳島県
に次ぐ全国三つ目の“百貨店ゼロ県”になった。7月には岐阜県岐阜市の柳ケ瀬地区にある岐阜高島屋が閉店し、百貨店ゼロ県がさらに増える。一畑百貨店の閉店日には、広島県尾道市のJR尾道駅前再開発ビルで尾道福屋も閉店した。地方百貨店の苦境は深まるばかりだ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55e3fc19d4987b3f84e4fe406fdcf004014ec51
Merkmal
松江駅前の一畑百貨店が65年の歴史に幕
島根県松江市の一畑百貨店など地方都市の駅前から百貨店が次々に消えている。地方自治体は駅前が「街の顔」だとしてテコ入れを続けるが、活性化の妙案は浮かばない。
閉店時刻の18時半を回り、店舗前に人だかりができた。うちわに感謝の気持ちを一文字ずつ書き込んで集まった女性グループもいる。松江市で今月、65年の歴史を閉じた一畑百貨店。「長い間ありがとうございました」。井上智弘専務が涙で言葉を詰まらせながら感謝の言葉を述べると、シャッターがゆっくり降りていった。
一畑百貨店は1958(昭和33)年、一畑電鉄が開業した。当初は松江城に近い殿町で営業していたが、1996(平成8)年に松江ターミナルデパート(現一畑百貨店)に移管され、1998年にJR松江駅北口の朝日町に移転する。
最盛期の1992年2月期決算で年間148億円を売り上げ、2008年3月期決算まで売上高100億円を維持したが、その後業績は悪化の一途をたどる。2022年3月期には売上高約57億円、最終赤字4億円以上で債務超過に転落、閉店を決めた。
松江市と松江商工会議所は2023年12月末、一畑百貨店の閉店を見越して駅前の活性化策を検討する松江駅前デザイン会議を発足させた。施設の老朽化が進む周辺地域も含めた駅前の将来像を秋までに示す考えだ。
松江市まちづくり推進室は
「駅前を人が集まる場所とする方向で議論を進めたい」
としているが、具体的な将来像は見えていない。一畑百貨店は施設存続に向けたテナント確保と、施設売却の両面で県内外の業者と交渉しているが、難航しているという。
一畑百貨店は島根県唯一の百貨店。閉店で島根県は
・山形県
・徳島県
に次ぐ全国三つ目の“百貨店ゼロ県”になった。7月には岐阜県岐阜市の柳ケ瀬地区にある岐阜高島屋が閉店し、百貨店ゼロ県がさらに増える。一畑百貨店の閉店日には、広島県尾道市のJR尾道駅前再開発ビルで尾道福屋も閉店した。地方百貨店の苦境は深まるばかりだ。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b55e3fc19d4987b3f84e4fe406fdcf004014ec51
36 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:58:23.25 ID:WZqkCfhI0
>>1
悪夢の民主党政権が地方の生活基盤であった製造業をすべて潰し
追い打ちにイオンが商店街を破壊し
在日を地方に増やして日本を明け渡す
もうこの流れ止まらないよ
悪夢の民主党政権が地方の生活基盤であった製造業をすべて潰し
追い打ちにイオンが商店街を破壊し
在日を地方に増やして日本を明け渡す
もうこの流れ止まらないよ
64 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:40.38 ID:zL3++aJ00
>>1
駅前の百貨店が地域の駅前商店街を破壊して来たわけだからなあ
駅と商店街を百貨店が寸断する
そして今は民営化されたJRが百貨店に客が流れる前に駅ビルや駅ナカで物を売ってる
駅前の百貨店が地域の駅前商店街を破壊して来たわけだからなあ
駅と商店街を百貨店が寸断する
そして今は民営化されたJRが百貨店に客が流れる前に駅ビルや駅ナカで物を売ってる
2 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:49:21.10 ID:P/rKD8nL0
安倍が悪いアベベノベベッベ
4 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:50:26.01 ID:Ob+Xhke+0
>>2
サタンパヨクいい加減にしろ
サタンパヨクいい加減にしろ
3 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:50:18.06 ID:ouw3L3KJ0
本当にどうしたらいいんでしょうか
5 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:50:37.95 ID:G/sGOtQg0
もう余命宣告のレベルだろう
6 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:51:20.12 ID:mn9NszzT0
大規模火災の延焼防止、仮設住宅用地として
駅前地域の空き家空き店舗空きビルは全部
今のうちに更地にしておけよ
こいつらは能登半島地震で何を学んだんだw
控え目にいってアホ
駅前地域の空き家空き店舗空きビルは全部
今のうちに更地にしておけよ
こいつらは能登半島地震で何を学んだんだw
控え目にいってアホ
7 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:51:35.77 ID:KcssCJXl0
地方は貧しい土人しか居ないし
百貨店は東京都心以外は相応しくないだろう
百貨店は東京都心以外は相応しくないだろう
23 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:55:51.16 ID:JH7ZKxlq0
>>7
地方人は意外に金持ってるぞ
クルマは家族が1人1台だし外食もしょっちゅうやってる
地価は安いがその分家や庭の面積は広い
地方人は意外に金持ってるぞ
クルマは家族が1人1台だし外食もしょっちゅうやってる
地価は安いがその分家や庭の面積は広い
55 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:01:25.17 ID:B4GprQAy0
>>7
東京都心の百貨店も閉店ラッシュ
東京都心の百貨店も閉店ラッシュ
8 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:51:46.13 ID:YnLMKuMX0
百貨店じゃないけどPARCOも閉店してる
28 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:56:52.53 ID:6C5+Y0aG0
>>8
百貨店じゃないけどイトーヨーカドーも大量閉店してるしなぁ
百貨店じゃないけどイトーヨーカドーも大量閉店してるしなぁ
41 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:59:16.54 ID:JH7ZKxlq0
>>28
ヨーカドー低迷は鈴木時代にセブン偏重経営を続けたツケの結果
ヨーカドー低迷は鈴木時代にセブン偏重経営を続けたツケの結果
9 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:52:09.28 ID:+4WkdmLb0
商業ビルは大都市圏も厳しくなってるだろ
テナントが美容サロンや学習塾、ジム等になり始めてる
もう末期化しつつある
テナントが美容サロンや学習塾、ジム等になり始めてる
もう末期化しつつある
68 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:03:03.72 ID:kiB15G4J0
>>9
商業ビルは上層階まで客が上がってこないのよね。
1Fか2Fまで商業施設、そこから上はマンションの複合ビルにどんどん建て替わってる。
商業ビルは上層階まで客が上がってこないのよね。
1Fか2Fまで商業施設、そこから上はマンションの複合ビルにどんどん建て替わってる。
10 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:52:41.36 ID:kX3lgIlp0
それより百貨店って儲かるもんかね
11 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:52:46.62 ID:u/TkWQXw0
東京が悪い
若者を集めるだけ集めといて出生率全国最低とかマジで国家のお荷物だろ
若者を集めるだけ集めといて出生率全国最低とかマジで国家のお荷物だろ
16 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:54:16.57 ID:KcssCJXl0
>>11
何もない地方が悪いんだよ
何もない地方が悪いんだよ
18 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:54:55.48 ID:M+Dud8JZ0
>>16
中国様に土地を売るのも当然だよな
中国様に土地を売るのも当然だよな
33 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:28.17 ID:UrfZ60As0
>>16
東京もふるさと納税の返礼品に窮するほど
産業が無い
東京もふるさと納税の返礼品に窮するほど
産業が無い
50 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:00:52.17 ID:KcssCJXl0
>>33
一流企業や大企業は東京だ
一流企業や大企業は東京だ
42 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:59:22.90 ID:n90JKIgB0
>>11
お荷物の地方都市をどう清算するかと言う話です
お荷物の地方都市をどう清算するかと言う話です
45 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:59:54.73 ID:M+Dud8JZ0
>>42
中国に売る
中国に売る
12 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:52:59.04 ID:itHx2wRT0
>「駅前を人が集まる場所とする方向で議論を進めたい」
その人が凄い勢いで減ってるんですよ?分かってますか???
その人が凄い勢いで減ってるんですよ?分かってますか???
13 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:53:34.47 ID:GV+RopOf0
百貨形態はとっくに終わってるだろ
残せるのは富裕層多い東京と拠点都市だけ
残せるのは富裕層多い東京と拠点都市だけ
14 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:53:40.92 ID:M+Dud8JZ0
自業自得
努力が足りないだけ
努力が足りないだけ
15 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:54:11.91 ID:jQR9RqHz0
北九州市の黒崎凄いぞ
東証プライム企業本社最寄り駅なのに駅前にあるのはパチンコ、サラ金、区役所だけw
デパートはもちろんのことまともな飯屋、飲み屋すら逃げていった
東証プライム企業本社最寄り駅なのに駅前にあるのはパチンコ、サラ金、区役所だけw
デパートはもちろんのことまともな飯屋、飲み屋すら逃げていった
17 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:54:28.45 ID:lfypaGPO0
新宿伊勢丹とか梅田阪急とかいつも異常に混んでるのに
なくなったら余計一極集中が進む
なくなったら余計一極集中が進む
19 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:55:12.44 ID:Sksiw1Gc0
利用されてないことで売上がなくて撤退なら困ることもないし
人口減で売上が下がって撤退なら困る人数も少ないし
人口減で売上が下がって撤退なら困る人数も少ないし
20 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:55:20.41 ID:ConozZD50
駅前無視している出雲市や米子は発展しているんだよな
鳥取もこだわってないし、松江一人負けの様相さえある
鳥取もこだわってないし、松江一人負けの様相さえある
21 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:55:27.12 ID:QIX0jaoP0
人口流出の激しい地方なんか取り繕ってもダメだろ。
まず人口を増やせ。
まず人口を増やせ。
22 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:55:34.45 ID:fqvm8mBC0
年寄りばかり医療介護で優遇して若者の仕事減らしてるからだよ
24 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:56:12.55 ID:R1n6yXRr0
>売上高約57億円、最終赤字4億円以上
ガバガバなんか?
ガバガバなんか?
25 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:56:15.47 ID:26abq4UE0
駐禁の厳格化や緑虫のせいで駅前行かなくなったんだよ
公僕や移民党に殺された
駐禁を元に戻す言っても正義マンのせいで出来ないだろ?
結局法治主義が誰のためにもならないカルトだということや
もっと頭使えよ
公僕や移民党に殺された
駐禁を元に戻す言っても正義マンのせいで出来ないだろ?
結局法治主義が誰のためにもならないカルトだということや
もっと頭使えよ
26 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:56:28.01 ID:wolOipD+0
本当に百貨店衰退は地方だけなのか?
そもそも東京も百貨店はダメになってるじゃん
学生さんが都内からわざわざ地方のイオンやららぽーとのような店に行くようになってるし
各催事や各店舗の売上一番店が都内店舗でなく地方の名古屋高島屋になってきてるぞ、外商頼み都内百貨店の催事より、名古屋高島屋の催事のほうが儲かってる
百貨店が衰退し、もう東京の強みや特性が無くなった
そもそも東京も百貨店はダメになってるじゃん
学生さんが都内からわざわざ地方のイオンやららぽーとのような店に行くようになってるし
各催事や各店舗の売上一番店が都内店舗でなく地方の名古屋高島屋になってきてるぞ、外商頼み都内百貨店の催事より、名古屋高島屋の催事のほうが儲かってる
百貨店が衰退し、もう東京の強みや特性が無くなった
71 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:03:44.99 ID:vqXo5byb0
>>26
東京の百貨店は、富裕層向けの外商でボロ儲け
東京の百貨店は、富裕層向けの外商でボロ儲け
27 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:56:51.37 ID:zdc2a9YJ0
まず地方の中でも過疎地域の奴を駅近周辺に集住させるとかから始めないと
37 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:58:40.84 ID:d/ETJXnU0
>>27
米山がそれ言ったらフルボッコにされたんだよなあ
米山がそれ言ったらフルボッコにされたんだよなあ
89 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:06:48.21 ID:n90JKIgB0
>>37
立憲は米山を党首にして
「地方は全部切り捨てます!」を公約に
選挙戦えば都会でボロ勝ちして
一気に政権交代できる
立憲は米山を党首にして
「地方は全部切り捨てます!」を公約に
選挙戦えば都会でボロ勝ちして
一気に政権交代できる
93 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:18.78 ID:dNSb2t310
>>37
車社会だし駅前がいいかは疑問ある
車社会だし駅前がいいかは疑問ある
29 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:13.57 ID:moRjtkKQ0
イオンが代わりにできてるだろ
30 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:18.93 ID:t7i0PgUe0
令和生まれなんか全員上京できるだろうし
上京しないと詰むから
数十年後は田舎のほとんどは人いなくなってるよ
上京しないと詰むから
数十年後は田舎のほとんどは人いなくなってるよ
31 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:20.13 ID:wolOipD+0
いま催事や売り場で一番稼げるのは東京でなく地方の名古屋高島屋
そもそも地方がダメというより都内百貨店がダメになってきてる
都民も都内百貨店でなくイオンやららぽーとに行ってる状況で
そもそも地方がダメというより都内百貨店がダメになってきてる
都民も都内百貨店でなくイオンやららぽーとに行ってる状況で
32 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:20.62 ID:GacbVq7P0
故郷の田舎市は人口の減りは緩やかだが地元百貨店と大型スーパー二店舗の閉店が決まった
皆逃げていく
皆逃げていく
34 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:42.44 ID:HxCa0xoo0
パチンコ屋を作ってほしい
駅前のキレイなトイレは重要だから
駅前のキレイなトイレは重要だから
35 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:57:45.39 ID:4W05ZFaC0
百貨店という形態がオワコン
銀座ですらそうなりつつあるんだから
銀座ですらそうなりつつあるんだから
38 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:58:40.99 ID:Yc8pMYBB0
ユニクロとセリアばかりでも困るけど
百貨店を潤わせるほどの金も無いし
仕方ないかな
百貨店を潤わせるほどの金も無いし
仕方ないかな
39 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:58:47.31 ID:kiB15G4J0
・大半の地方民は車移動なので駅前なんか来ない
・百貨店という業態自体がオワコン
諦めるしかない。再開発ビルとか金の無駄。車でも行きやすいイオンモールレベルを誘致するなら話は別だけど。
・百貨店という業態自体がオワコン
諦めるしかない。再開発ビルとか金の無駄。車でも行きやすいイオンモールレベルを誘致するなら話は別だけど。
40 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:59:01.61 ID:bQ0IHM8U0
車社会の地方だとデパートは駐車場ないから行かないってなって結局イオンに行く的なヤツだろ?
43 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:59:27.42 ID:ilrMtu2a0
東京の百貨店はまだ大丈夫だろう
まあ路面店にそのまま行っちゃう人は増えてるだろうけど
まあ路面店にそのまま行っちゃう人は増えてるだろうけど
44 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 07:59:53.92 ID:PeMwR2xU0
モールにしてもクソみたいなショップしか入らないんだけどな
46 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:00:20.80 ID:AkkiNUGf0
こういうところに住んでる人は、土日何して遊んだり過ごしてるの?
47 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:00:26.78 ID:TtRFkuvD0
地方というか、柏とか千葉も撤退済みだわ
48 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:00:28.61 ID:lfP73Y330
駅前の人たちが土地を明け渡して巨大駐車場を作ったらいい
70 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:03:43.47 ID:u2KBf4Xf0
>>48
元々、駅は物流拠点だからそういう土地もあったけど
売っぱらってホテルやマンション作った
元々、駅は物流拠点だからそういう土地もあったけど
売っぱらってホテルやマンション作った
49 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:00:46.37 ID:A5At9n2u0
なんでもネットで買う時代になった
51 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:00:59.64 ID:FQ3MPV0N0
昭和の汚物
52 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:01:12.06 ID:ilrMtu2a0
人口減という問題もあるし、百貨店という業態もある
川崎みたいなとこでも百貨店が閉店したりしてるしな
川崎でダメならどこでもダメだろうと
川崎みたいなとこでも百貨店が閉店したりしてるしな
川崎でダメならどこでもダメだろうと
83 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:05:55.46 ID:KcssCJXl0
>>52
川崎とか元々工場地帯で文化の積み上げがない土地
百貨店は相応しくないだろう
川崎とか元々工場地帯で文化の積み上げがない土地
百貨店は相応しくないだろう
53 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:01:16.23 ID:t7i0PgUe0
団塊ジュニアが70代になる2040~2050年には相当恐ろしい社会になるのは確実
日本株買うやつはアホ
日本株買うやつはアホ
54 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:01:24.80 ID:fqvm8mBC0
自民党は票のためにどうしても老人を優遇するのよ
その分若者の仕事が減り街から出て地方が錆びる
老人たちが自分で地方を潰してるのよ
その分若者の仕事が減り街から出て地方が錆びる
老人たちが自分で地方を潰してるのよ
56 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:01:46.89 ID:1Su5SEiE0
人が減っていること以上に、立地と業態が地域の特性に合っていないのが原因
57 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:01:49.48 ID:ZPaGXhsM0
大阪の百貨店もバブル崩壊後は一時期危なかったよねインターネット通販が増えたりお中元やお歳暮送る習慣が減ったりしたし
最近持ち直してるのは観光客のおかげかな
最近持ち直してるのは観光客のおかげかな
92 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:15.03 ID:jAUroKhj0
>>57
そごう、三越、なくなったし……
繁華街もかなりヤバイよ
ミナミでも、ちょっと外れたら、真っ昼間からシャッター街だったりする
阿倍野になると、もっと酷いシャッター街
そごう、三越、なくなったし……
繁華街もかなりヤバイよ
ミナミでも、ちょっと外れたら、真っ昼間からシャッター街だったりする
阿倍野になると、もっと酷いシャッター街
58 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:04.91 ID:hwLXluGO0
消費税が日本を滅ぼす
59 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:18.51 ID:1Mh3KRyK0
役所ってなんの役にたってるの?
60 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:24.86 ID:dc0dalAA0
何か問題でも?
61 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:25.50 ID:UUcBF+c70
参勤交代を強いた江戸時代の地方いじめも酷かったけど、今のトンキン一極集中政策は根こそぎだもんな
江戸/トンキンはほんとロクでもない
江戸/トンキンはほんとロクでもない
62 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:35.51 ID:ilrMtu2a0
もともと日本はサービス業が供給過剰なんだよな
これが過剰サービスの原因にもなってるし、安売りの原因にもなっている
海外比で考えれば3分の1ぐらいでいい
これが過剰サービスの原因にもなってるし、安売りの原因にもなっている
海外比で考えれば3分の1ぐらいでいい
63 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:39.23 ID:B81vmHY20
図書館と病院駅前に移転させて地方民にもっと公共交通使わせなきゃ
65 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:44.65 ID:i3nMINo/0
イオンとかドンキ来るから潰れていく
66 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:54.20 ID:26abq4UE0
駅前の巨大駐車場も無料じゃないとな
そいうとこのセンスがないからイオンにもってかれるんだ。
イオンでも平日はガラガラだっつーのに
そいうとこのセンスがないからイオンにもってかれるんだ。
イオンでも平日はガラガラだっつーのに
67 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:02:57.13 ID:OeMxwygo0
大衆の所得がクルマを買えないくらい下がればまた駅前が賑わうだろ
79 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:05:08.41 ID:EmcBfX6d0
>>67
それじゃあ足りない。
道路の維持費ケチって走りにくくしないとダメ
それじゃあ足りない。
道路の維持費ケチって走りにくくしないとダメ
69 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:03:36.94 ID:itHx2wRT0
もう人口減は止められないから諦めて畳むべき
言っとくが少子化はまだまだこれからが本番だからな
言っとくが少子化はまだまだこれからが本番だからな
72 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:03:49.53 ID:EmcBfX6d0
地方で百貨店で買い物する奴がいないから撤退したり破綻したりするわけだろ
一方でイオンモールの駐車場は激混み
コレで誰が困るの? 単に駅前のみばえが悪いとかいう地方民の見栄でしかないだろ
一方でイオンモールの駐車場は激混み
コレで誰が困るの? 単に駅前のみばえが悪いとかいう地方民の見栄でしかないだろ
100 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:08:24.30 ID:kiB15G4J0
>>72
ほんこれ
商工会とか近隣に住んでる高齢者とかが騒いでるだけ
ほんこれ
商工会とか近隣に住んでる高齢者とかが騒いでるだけ
73 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:03:52.96 ID:C4sJvSFv0
駐車場のある百貨店=イオンモール
鉄道が廃れてるだけだな。
鉄道が廃れてるだけだな。
74 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:04:18.03 ID:B4GprQAy0
人口減少が原因ではない
百貨店の100倍便利なネット通販ができたので消えるだけ
対策はネット通販禁止するくらい
百貨店の100倍便利なネット通販ができたので消えるだけ
対策はネット通販禁止するくらい
75 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:04:34.52 ID:vXBk95DR0
不謹慎なこと言うけど百貨店って時代にあってないと思うんだ
最近はよく火事で問題になるけど適合してる建物って実は百貨店だと合わないらしい
理由は逃げる先が迷路みたい 窓が少ないから光目指せない 正社員とパートの訓練だけで差がつくから問題になりがち
そう考えると百貨店もっと減らしていいんじゃね?と思うことはある
最近はよく火事で問題になるけど適合してる建物って実は百貨店だと合わないらしい
理由は逃げる先が迷路みたい 窓が少ないから光目指せない 正社員とパートの訓練だけで差がつくから問題になりがち
そう考えると百貨店もっと減らしていいんじゃね?と思うことはある
76 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:04:49.02 ID:ilrMtu2a0
一番いらないのが地方都市というか、県庁所在都市だから、
こういう都市を集約化すればちょっとは地方が延命できるかもな
県庁所在都市がやってるのは単なる中抜きだからな
こういう都市を集約化すればちょっとは地方が延命できるかもな
県庁所在都市がやってるのは単なる中抜きだからな
77 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:04:55.82 ID:Cudc3rQn0
外商とインバウンドが弱いとこは無理
78 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:05:07.15 ID:f7J1TJba0
人より動物が多い都市で百貨店やモールとかアホでしょう
田舎に住んでる人は物を買いたかったら都会まで来い
嫌ならネットで買え
つーか能登もそうだけど限界集落に住んでる奴はもう国からの支援を宛にするな
嫌なら都市に来い
田舎までインフラ整備しても損しかないし究極の無駄
離れ慣れない爺婆?
さっさっと死ね
田舎に住んでる人は物を買いたかったら都会まで来い
嫌ならネットで買え
つーか能登もそうだけど限界集落に住んでる奴はもう国からの支援を宛にするな
嫌なら都市に来い
田舎までインフラ整備しても損しかないし究極の無駄
離れ慣れない爺婆?
さっさっと死ね
82 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:05:55.28 ID:M+Dud8JZ0
>>78
賢い我々から言えばあらゆることは自業自得だよな
賢い我々から言えばあらゆることは自業自得だよな
80 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:05:15.43 ID:anAmpfX20
アベノミクスの果実が全国津々浦々に届き始めたみたいだな
ありがとう自民党
ありがとう自民党
81 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:05:44.58 ID:cBzC7Eip0
百貨店で買い物できない貧困層が増えたのは、安倍が悪い
84 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:06:00.73 ID:ysFI2pXe0
大阪と名古屋以外みんな東京都にしてしまえば解決
東京68区とかでさ
東京68区とかでさ
85 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:06:06.82 ID:dNSb2t310
今どきデパート言うやついねえんよ
86 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:06:07.26 ID:Nfi2h+ME0
どうせ郊外に車でしか行けないイオンとかが増えたせいだろ。
答え出てるじゃん、広い駐車場ってw
答え出てるじゃん、広い駐車場ってw
87 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:06:12.48 ID:wolOipD+0
都内百貨店も、もうダメになってきてるぞ
今いちばんテナントや催事が売れるのは地方の名古屋高島屋、都内百貨店が大丈夫なんてこともない
今いちばんテナントや催事が売れるのは地方の名古屋高島屋、都内百貨店が大丈夫なんてこともない
88 憂国の記者 :2024/01/26(金) 08:06:15.77 ID:wwX0Hujw0
◆ほそだ博之を支持してきた人たちに対する、結論ですよ。
sssp://o.5ch.net/22efl.png
sssp://o.5ch.net/22efl.png
90 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:12.73 ID:KlT0hYnw0
人口増加の恩恵を受けて構築してきたインフラを今後は人口減少、自治体財源に合わせて計画的に廃棄しなければならない
91 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:14.68 ID:ilrMtu2a0
もともとビジネス30年説っていうのがあって、
1世代にしか流行らないのが普通ってやつね
百貨店を崇めてるような世代が死に出したらどちらにせよジリ貧
これは茶道やら着付けやら、そういうのも同じでしょう
海外の商売がうまいのは、
ファミリー層を意図的優遇することにより、世代を超えて愛される仕組みをつくるところ
日本の経営者って金払いのいい独身とかを優遇するから
1世代にしか流行らないのが普通ってやつね
百貨店を崇めてるような世代が死に出したらどちらにせよジリ貧
これは茶道やら着付けやら、そういうのも同じでしょう
海外の商売がうまいのは、
ファミリー層を意図的優遇することにより、世代を超えて愛される仕組みをつくるところ
日本の経営者って金払いのいい独身とかを優遇するから
94 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:30.64 ID:8aAlL14T0
うちの駅前にあった4階建ての百貨店もどきは
バブル後に潰れて、今は2Fに学習塾が1つ、3階に
かばん屋が一つあるだけだよ
1階は行商人のおばちゃんが床で野菜売ってる
そういうのでいいんだよ
バブル後に潰れて、今は2Fに学習塾が1つ、3階に
かばん屋が一つあるだけだよ
1階は行商人のおばちゃんが床で野菜売ってる
そういうのでいいんだよ
96 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:43.24 ID:fqvm8mBC0
集約化が正しければ日本上向いてるのよ
これだけ東京一極集中で集約化したんだから
経済の基礎が分かってないのよ 米山は
自民党と同じ考えで
これだけ東京一極集中で集約化したんだから
経済の基礎が分かってないのよ 米山は
自民党と同じ考えで
97 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:52.09 ID:Tsmyw8ab0
駅前に高島屋あるがガラガラだもんなーよくやってるわ
98 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:07:55.99 ID:C78RfdcG0
見てたんか相変わらず暇か
99 ウィズコロナの名無しさん :2024/01/26(金) 08:08:15.31 ID:26abq4UE0
日本は正義マンによって死んだ
正義正義言いながら結局は自分の為やないかい
ここもや
竹島が~ 北方領土が~
って言う権利ねえだろ
正義正義言いながら結局は自分の為やないかい
ここもや
竹島が~ 北方領土が~
って言う権利ねえだろ
コメントする