プッチンプリンのサムネイル
プッチンプリン(英: Putchin Pudding)は、江崎グリコが製造・販売するチルドカップのプリンである。1972年(昭和47年)にグリコ協同乳業(のちグリコ乳業)から発売された『グリコプリン』を前身とする。1974年(昭和49年)にリニューアルとともに『プッチンプリン』の商品名に変更し、テレビCMの効果もあって大ヒットした。…
80キロバイト (10,091 語) - 2024年5月30日 (木) 15:25

(出典 www.glico.com)


グリコのプッチンプリンが大好きだったのに、出荷停止とは残念です。他社のプリンも美味しいですが、やっぱりグリコの味が好きです。

1 PARADISE ★ :2024/06/08(土) 12:22:12.94 ID:3PwcbScc9
 システム障害が原因で、ほぼすべてのチルド食品(冷蔵食品)が約2カ月にわたり出荷停止になるという異例の事態に見舞われている江崎グリコ。スーパーでは同社の人気商品「プッチンプリン」が陳列されていた棚に他社メーカーのプリンが並べられる店舗も出ているが、出荷が再開されたとしても、再び棚を取り戻すことはできるのか。もしくは、そのまま棚を奪われてしまうのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。

 グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切り替えるプロジェクトを推進してきた。旧システムからの切替を行っていた4月3日、障害が発生し、一部業務が停止。その後、一部商品の出荷が停止となり再開されたが、「プッチンプリン」「カフェオーレ」「アーモンド効果」をはじめとする大半のチルド食品は再び出荷停止に。さらにキリンビバレッジから販売を受託している果汁飲料「トロピカーナ」や野菜飲料の出荷も停止するなど、影響は他社にも拡大している。

 これによりグリコが被る損失は大きい。同社は5月、24年12月期連結決算見通しについて、売上高は従来予想を150億円下回る3360億円(前期比1%増)に、純利益は従来予想を40億円下回る110億円(前期比22%減)に下方修正すると発表した。ダメージはこれだけではない。4月22日付「日経クロステック」記事によれば、プロジェクトの当初の完了予定は22年12月であったが延期され1年以上の遅れとなり、投資額は当初の予定金額の1.6倍にも膨れ上がっているという。

「プロジェクトの主幹ベンダであるデロイト トーマツ コンサルティングのプロジェクトマネジメント能力に懐疑的な見方も広まっている。プロジェクトが終了した段階で、グリコが一連の損失についてデロイトに損害賠償を求めることになるのでは」(大手SIer社員)

出荷再開後は従来どおり陳列か
 グリコにとっては不穏な動きも出始めている。一部スーパーではプッチンプリンの棚が他メーカーのプリンに“侵食”され始めているというのだ。一般的にスーパーにおいて、商品の出荷停止などでその陳列スペースが空いた場合、どのような対応がとられるのか。流通ジャーナリストの西川立一氏はいう。

「売れ筋の商品が品切れになって『品切れ中』という掲示がなされて棚が空いているというケースはしばしばみられますが、異物混入など商品自体の問題ではなく、システム障害が原因でこれだけ長い期間、出荷停止になるという事態は異例です。一般的にスーパーの棚割りは1年うち春と秋に見直しが行われ、そこに向けてメーカー各社は新商品を投入するなどしてスーパー本部に営業をかけていきます。近年では小売企業は利益率の高いプライベートブランド(PB)商品の販売スペースを増やし、ナショナルブランドの陳列スペースが減少傾向にあるため、同一カテゴリーで3番手くらいの商品でもはじき出されることもあり、メーカー各社による棚の獲得争いは熾烈化しています。

 今回の件でいえば、プッチンプリンはリピート客が多い人気商品なので、スーパーとしても代わりに別の商品を入荷してプッチンプリンの棚に並べるというのはリスクがあります。なので、たとえば隣のスペースに陳列していた商品を、空いたスペースの前方に一時的に置くなどして“適度に埋める”といった対応が多いのではないでしょうか」

以下ソース
https://biz-journal.jp/company/post_381515.html




17 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:27:00.99 ID:q3ALloCn0
>>1
「システム障害」と「出荷停止」との関連が分からない。コンテンジェンシープランとは言わないが、代替策もないのか?

73 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:12.47 ID:8JJcRFGF0
>>17
発注も新システムでおこなわせてたので何も出来ない

36 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:32:57.10 ID:6wmwChKM0
>>1
そのシステムを作ってる会社が何処で、株主構成がどうなってるのか
外資だったら日本潰しの実験やってる可能性無いか?

39 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:08.40 ID:tLkmZyNz0
>>1

デロイトトーマスはイカサマ会計事務所だよ

違法な脱税指南で有名。

89 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:43:09.99 ID:z7LN+BDU0
>>39
アメリカの会社って日米地位協定で守られてるんだろうか
宅建免許なしで不動産業してる企業もある
外資系向けにペーパーカンパニー量産してる税理士法人もあるね
あそこはロシア系も使ってるみたいだからアメリカ専属じゃないかもしれない

2 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:23:11.03 ID:NO++N/y70
デトロイト

3 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:23:23.60 ID:o1KkyDHW0
この国はブルマを廃止したから世の中おかしくなって少子化で苦しんで衰退してるよな
今思えばブルマの廃止が分岐点だった

4 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:23:45.11 ID:uRWJKwUP0
富士通にしておけば

5 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:23:46.78 ID:s+fN10di0
チャーンス!

6 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:23:46.88 ID:E3fHi/bq0
当たり前だろ
ゴールデンゾーンが空いたままとか許せるか
戻ってきたらプッチンプリンは棚のどこになるか楽しみだなwww

7 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:23:49.08 ID:2Lpc4l9c0
まだグリコのカフェオレが売ってない

8 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:25:10.52 ID:XMI5M2rI0
フジの夜ニュースに出てるニヤニヤのとこ?

9 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:25:12.79 ID:VYXAzpWz0
アーモンド効果もない

10 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:25:21.54 ID:hp3fCZhl0
この事故、寝袋で何週間も生活してる人いそう?
今はそんな時代じゃねえか

11 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:25:27.89 ID:m5ATCS0x0
メイトーのプリンの方が安くて美味いからな
プッチンプリンは独特の味だがプリン感はスーパーの安くて硬いプリンに近い

12 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:25:49.20 ID:/LxlHjOc0
キッスの名曲と言えばデトロイト・ロック・シティ

13 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:25:58.86 ID:4FbM4Qy40
なくても一部のファン以外困らないしな
PBばかりになってきた

14 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:26:01.72 ID:qP0Ym1Ct0
ガキのころは喜んで食べてたけどその味を思い出してみると決しておいしくなかった

24 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:29:48.15 ID:IExGh8HC0
>>14
ゼリーらしいからな。匂いだけだよ。

15 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:26:02.21 ID:3pXUPqN90
本体はトーマツだろ
あんなところに頼む奴がバカとしか

69 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:40:30.47 ID:+FGUdeJ40
>>15
コンサル・会計屋さんという認識なんだけど、システム統括とかまでやるんだ。そもそも認識がまちがってる?

16 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:26:34.84 ID:V9wHtRpZ0
今も昔もSAPばかりなんやな

18 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:28:37.94 ID:8suHtXtR0
クラウザーさんのせいか

19 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:28:52.84 ID:WcLwI/hj0
まだ出荷できてねーのかよ
グリコくん、あのさぁ、、、

20 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:28:59.60 ID:AmBOFI0Z0
なんや?統一教会はもっと稼いでたで
そりゃツボ売って聖書売って除霊して
億は軽くいってたよ、アーメン
SOLI DEO GLORIA. SDG.

21 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:29:32.13 ID:prrZ3C470
グリコに続け
ユニ・チャームでもシステム障害


デロイト、グリコに加えユニ・チャームでもシステム障害…ベンダ能力に疑問も

5月30日付「ダイヤモンド・オンライン」記事は、ユニ・チャームで一部商品の納品遅延を起こしているシステム障害について、
システム更新作業の主幹事ベンダが外資系のデロイト トーマツ コンサルティングであると報じている。
デロイトは4月初めに障害が発生した江崎グリコのシステム更改作業でも主幹事ベンダを務めており、
外資系ベンダを起用するリスクがにわかに注目されつつある。業界関係者の見解を交え追ってみたい。

22 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:29:34.34 ID:dXWq/mRt0
フランスの姫「グリコがなければ明治でいいじゃない」

23 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:29:42.31 ID:ctYUob1P0
なんで二か月も経って復旧できないんだろう

25 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:29:50.37 ID:UTybpeCF0
そう言えば6月上旬に出荷再開を目指して…って言ってたけどまだ目処がつかないのかな?

26 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:30:46.99 ID:gL5qnhdh0
ん?パピコもグリコだよな
パピコは普通に売ってるな
俺としてはプリンよりパピコが出荷停止されたらショックだから
パピコだけ無害なのは救い
毎週買う

33 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:32:14.78 ID:xSOki+pe0
>>26
影響はチルドだけなのかな?

27 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/08(土) 12:30:57.75 ID:ahz+3LNZ0
競合他社からしたら超優秀なコンサルだな

28 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:31:03.28 ID:ylh/dj7C0
4個入りで売れば話題になって売れるのでは?

29 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:31:06.27 ID:niDLnPgv0
デロマツ

30 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:31:07.50 ID:pOpATdBJ0
特売でも高かったから

31 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:31:44.01 ID:5PK93pY00
そのうちもとに戻るだろ
グリコのカフェオレは一時店頭の棚から消えたけど雪印のコーヒー牛乳では代わりにならなかったよ

79 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:59.21 ID:jn/+I/tF0
>>31
ありゃ全く別のもんだな

32 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:32:07.98 ID:5yCveozg0
プロジェクトの主幹ベンダであるデロイト トーマツ コンサルティングのプロジェクトマネジメント能力

34 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:32:37.54 ID:m3h0yKPU0
てか手動で取引先のリスト出して
人力で店舗ごとに仕分けして配送できないの?
他の製造はトラブった時はそうしてるが

41 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:18.98 ID:z82DXiRv0
>>34
配送やなくて製造の問題だよ
知らんけど

35 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:32:45.80 ID:wZw/6XBh0
やすい他社製品を買ってなかった人が、こっちで良いじゃんって気づいたら目も当てられない。

37 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:32:57.45 ID:ivVDlhBN0
キツネ目の男「グリコが無ければロッテがあるニダ!

38 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:00.35 ID:4JsqXtH50
独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」とか言われてもよう分らんな
テストとかできんのか

40 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:09.26 ID:LBIXdZ5f0
その前に出荷停止解除できるのか

42 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:24.77 ID:bV4kBpbB0
プリンなんて簡単に作れんのにわざわざ買う必要ないだろ

43 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:51.17 ID:m4CcxdL70
障害が起きたら、元に戻せるようにはしていないのか?
もしくは、工場単位でローカル処理できるシステムを作っておくとか?

44 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:34:53.34 ID:IExGh8HC0
デロイトが責任を取ることはないな。
ありとあらゆる現場ユーザの不手際をあげつらいを開発担当ベンダーの実態を暴露して逃げる。
いつもの手口だ。既に体系化されていてマニュアル化されている。
この事態もシナリオの一つでしかない。

45 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:35:22.48 ID:zBQW4hCx0
何でもいいから代わりを出荷しなかったグリコの負け

誰も責任を取らない無能な日本人組織の象徴だよ

46 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:35:29.16 ID:RwtdM+6j0
こんなに長期にわたって復旧できないって、そもそも欠陥品なんじゃないの?

47 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:35:47.81 ID:udEgKKT10
復旧時期すら確定できない時点でビジネスとしてもシステムとしても致命的

84 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:37.19 ID:prrZ3C470
>>47
たぶん金さえ払えば復旧できるんだよ
契約通りだからする必要がないと言っているだけなのでは
外資使ってはだめだと思う

48 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:36:22.02 ID:g8ylMGjl0
自動車工場でプリン作ってるのか

49 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:36:34.04 ID:X89mNzA40
はっきりいって

SAPは使いにくい。

情弱馬鹿が使うシステムだよ

結局、マイクロソフトの製品中心に
構築したほうが自由度が破格に良い。

危ないことはするもんじゃないという
典型例。

82 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:17.56 ID:w2saQO/O0
>>49
SAPってそうなんだ
だからこそSAP使える人にとっては
カモなんだろうな
フリーランスとかいるっぽいし

50 警備員[Lv.14] :2024/06/08(土) 12:36:36.74 ID:y9zf021d0
プッチンプリンはもう市民権得てるから復活したら一瞬で棚は戻る
棚は必ず埋めないといけないから仕方なく他社の製品置いてるだけ
不安を煽っても何も意味無いよ

51 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:36:58.70 ID:jn/+I/tF0
はやくグリコ牛乳飲みたい

52 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:37:10.29 ID:aRNx2TMu0
莫大な損害やな

53 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:37:48.60 ID:HnYcOYXv0
コンサル行くくらいなら、金玉男尺八に行っとけ

54 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:37:48.73 ID:frEhg7Ei0
SLA(Service Level Agreement)うわあああ

55 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:37:50.08 ID:kQofB6sc0
プッチンプリンてプリントしては美味くないからこのまま出荷しなくてもええやろ

56 警備員[Lv.25] :2024/06/08(土) 12:38:14.63 ID:UssR5kja0
海外ベンダは契約がしっかりしてるからな。日本のベンダ相手みたいに脅してなんとかはならない

57 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:38:19.51 ID:frEhg7Ei0
俺の胃袋案件は覚えてるから

58 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:38:27.63 ID:4JsqXtH50
工場バイトよくやってたから売り上げより自宅待機のバイトのほうが気になるわ

59 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:38:31.83 ID:6o+Qwize0
長すぎワロタ

60 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:38:45.10 ID:etcCfHAs0
電話とFAXで仕事できるでしょwww

61 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:38:49.26 ID:8JJcRFGF0
営業が死ぬ気で獲ってきた棚が……

62 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:39:04.63 ID:NTaI1ZHA0
販売再開となるとまた棚に陳列されるよ
そのくらいの一大ブランドだし待ち望んでる客は山程居る
販売再開となるとしばらくは品薄になるんじゃね?

63 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:39:14.19 ID:3LOR6eRz0
会計監査法人がコンサルタントとか無理がある
というかコンサルタントは本業に支障をきたさないその分野だけを助言するに留めるべきなのだよ
もっとも、コンサルタントも自分流を押し付けようとするのが多いから気をつけろよ

64 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:39:40.86 ID:gXORt4SH0
グリコー減やね

65 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:39:43.83 ID:NxQkBXTF0
2ヶ月も停止とか、ふつうあり得ないし
やっぱ脅されてんのかなグリコ

66 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:39:44.46 ID:bg8lYE5y0
茶碗蒸し並べておけばいい

67 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:40:14.68 ID:9Jf2/dGK0
工場も停止してんだろ
賃金は発生するのに

68 警備員[Lv.8] :2024/06/08(土) 12:40:21.24 ID:xYX2tVv40
この規模でやらかしたらなんぼの賠償金なんやろ

70 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:40:34.22 ID:2Ohvzb220
プッチンプリンはどうでもいいけど
カフェオーレはたまーに飲みたい時がある

71 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:01.50 ID:OYbOD/qk0
アップデート失敗で文鎮になったスマホじゃないんだから
いつまで止まってるんだよ

78 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:46.63 ID:frEhg7Ei0
>>71
切り戻しもできない状態なんやろw

86 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:45.78 ID:LXJMQaO10
>>71
戻す事も出来ず、まともに動くものが存在しないなら作り直してるんじゃないの

72 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:11.37 ID:hdT/ibJ+0
デトロイトおそ松?
(´・ω・`)

74 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:17.16 ID:aRNx2TMu0
プッチンプリンは皿がないとそのまま食うことになる

75 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:20.32 ID:m4CcxdL70
生成AIにコード書いてもらえば動くんじゃないの?

76 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:22.60 ID:27a8mzeX0
SAPとかいうの以外のシステムはないのか

77 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:30.89 ID:LXJMQaO10
デトロイトの責任としてるのがいかにも日本的やな
契約次第なのに

80 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:41:59.20 ID:c1CE1klg0
問題の原因次第

81 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:00.54 ID:4nv1Rog10
システム更新管理に失敗して修復もできない体たらくなら
そりゃキツネ目の男も捕まらんよなフヒヒ

83 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:18.21 ID:6LZJ1Bcn0
こんな長期間止めたら製造設備も大丈夫か不安になるな。

85 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:41.40 ID:cYNRS94s0
まあ正直味はPBプリンと変わらないのでもういいかなという印象

87 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:42:56.42 ID:3/TDQ5of0
何とかして公金チューチューに繋げられれば円満解決なんだが

88 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:43:01.53 ID:BSQF3MDM0
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。

90 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:43:29.93 ID:w2saQO/O0
日本を捨て外資に走ったのは
経営の責任だな
総退陣必至

93 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:03.35 ID:TuraKFm70
>>90
ほんとだよやっぱ富士通かNTTだよな

91 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:43:36.90 ID:TXaFuiVU0
試運転しないで切り替えたのか
馬鹿なのか

92 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:43:52.58 ID:wxg92Pc60
グリコ側の担当者が納品チェックをしている″はず″なので、ベンダーに全責任を負わせられるかはわからんぞ
グリコの業態を考えるとITリテラシーの無い社員が担当でも不思議じゃないんだよなぁ

94 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:07.57 ID:svP8mC8r0
グリコ森永事件のあと朝鮮ロッテが急激に売り上げを伸ばした
犯人がつり目の朝鮮人であったな

95 警備員[Lv.1][新芽] :2024/06/08(土) 12:44:09.85 ID:EyA4Twe90
クラウド管理はリスク高いよね
バックアップの問題もあるし

96 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:10.57 ID:i9hByVxB0
6月再開も怪しいってじゃいつになるんだよ

97 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:22.09 ID:F+1Hm+bq0
ドロリッチ商法再び

98 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:25.72 ID:lhqyKJqP0
デロイトは自分たちでやらないで派遣や請負に全て任せて作ったドキュメントだけを
見て判断したんだろうな
グリコもシステム部門も請負や派遣だらけで統制が取れていなかったのだろうね

99 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:42.19 ID:Lp6T09JN0
棚を奪われると大変なんだよなぁ
上司からは鬼の様に怒られるし

100 名無しどんぶらこ :2024/06/08(土) 12:44:44.84 ID:eCRCv47D0
なんで切り戻しできるようにしてなかったんだろう
南無三!で切り替えたのか