堀江貴文のサムネイル
堀江 貴文(ほりえ たかふみ、1972年〈昭和47年〉10月29日 - )は、日本の実業家・著作家(書籍・動画)・政治活動家・投資家・タレント・参院議員私設秘書・YouTuber。CROSS FM代表取締役会長。 血液型はA型。愛称はホリエモンだが、堀江本人があだ名やペンネームなどを名乗る際には、たかぽんを自称している。SNS…
118キロバイト (17,116 語) - 2024年6月9日 (日) 04:41

(出典 goetheweb.jp)


借金をしてでも家を買いたいと思っている人は確かに多いですが、それはリスクが高すぎると思います。将来的には家賃がタダになる時代が来るかもしれませんし、それを考えると持ち家よりも賃貸の方が賢明かもしれません。

1 ネギうどん ★ :2024/06/09(日) 14:07:41.95 ID:EFF0gpfr9
 ローンを組んでマイホームを購入するか、一生賃貸派でいるかは、ネット上でもしばしば意見がわかれる話題だ。あらゆるメディアで忖度せずに意見を発信するホリエモンこと堀江貴文氏は、多くの人が目標とする「夢のマイホーム」について、どのように感じているのか。 (略)

立派な家が余りまくる時代がやってくる

 そんな説明をいくらしても、世の中のサラリーマンの多くが「マイホーム」を買いたがる。年収が1000万円にも遠く及ばないのに、30年ローンとか35年ローンを平気で組んで何千万円の借金を背負いこむとは、狂気の沙汰だ。

 配偶者と子ども2人の4人家族を想定して3LDKの家を買ったあと、不倫で家庭が崩壊して一人ぼっちになってしまう可能性だってある。東京にマンションを買ってバカ高い借金を返しながら、地方で単身赴任するなんていう生き方も理解不能だ。家をもてば、ローンとは別にあちこちの修繕費用も発生する。

 定年まで健康で働き続けられる保証なんて何一つないし、大病をして離職したりリストラに遭って失職することだってある。未来予想図なんて誰にもわからないのに、よくもまあ何千万円ものローンを組めるものだ。

 居酒屋で一杯やるときには、会計が3000円を超えるかどうかでビクビクしたり、1円単位まで割り勘するほどドケチなのに、何千万円もの借金をすることには躊躇しない。狂っているとしか思えない。

 それに日本は地震大国だ。東北では、新築したばかりのマイホームが地震や津波で破壊される事例が続出した。

「そんなときのために地震保険に入っているのだ」と反論する人もいるだろうが、もし首都直下型地震が起きれば、保険会社はデフォルト(債務不履行)に陥って保険金なんて払えなくなる。そうなれば莫大なローンだけが残る。

 もち家についてネガティブな話をすると、「今のうちに家を買っておかなければ、年金暮らしになったとき路頭に迷う」「高齢者は家を貸してもらえなくなる」と、決まって反論してくる人がいる。

 これは不動産会社の営業マンが煽る不安ビジネスの受け売りだ。こんな説明を鵜呑みにする人間は、どれだけ「情弱」でナイーブなのかとため息が出る。
 家を買うか買わないかなんて個人の自由だから、首に縄をつけてまで反対はしない。

 だが考えてもみてほしい。少子高齢化の流れはもはや食い止めることはできず、これから日本の人口はどんどん減っていく。すでに所有者不明の空き家が社会問題になっているように、まだまだ住むことのできる立派な家が余りまくる時代がやってくる。

 一軒家は誰も住まないと荒れて傷む。また、空き家を放置しておくと、放火やゴミの不法投棄などの心配も出てくるし、ご近所トラブルの火種にもなる。

 今に「家賃は要らないから、空き家に住んでハウスキーパーをやってほしい」と懇願されるような時代がやってくる。家賃が無料になる夢のような時代がやってくるのに、何千万円も出して家を買うなんて愚の骨頂としか言いようがない。

全文はソースで
https://diamond.jp/articles/-/344130?page=2

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717900477/




14 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:11.62 ID:EZUGJVCd0
>>1
立地や設備がいいタワマンの分譲貸し賃貸を
数年毎に移り住むのが楽しい
場所や景色は数年で飽きるしw

55 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:56.08 ID:Wys+aMyY0
>>1
ホモは狂気の沙汰

58 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:40.16 ID:rj5y4vF50
>>1
大きなお世話だろ
庭が欲しいとか色々目的があって買うんだから
その意味ではマンション購入こそ狂気だよ

64 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:38.82 ID:+pt4ylge0
>>1
嫁(家)なんか固定せず、女(家)はどんどん変えて新しい方がいい

これこそまさに道理

2 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:08:33.87 ID:7LBQK6zw0
こいつがすすめるものは一切利用しないことにしてる

3 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:09:40.11 ID:bo2FBDeB0
まあただ、都内のタワマンとかだとこのくくりだと別だろうな。あそこらへん、ほぼ投資みたいな感じになっているし

4 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:10:05.14 ID:WNg/Plaf0
死んだらただになるらしいじゃん

5 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:10:10.23 ID:ZJUHDYIO0
美味しい食事が食べたい人に、炊き出し勧めるようなもん

6 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:10:24.63 ID:/ZxUtKo40
貴子は今もブラジャー着けてるの?

7 警備員[Lv.21] :2024/06/09(日) 14:10:54.40 ID:jP8VlH9M0
ローン組めないからこんなこと言っているんだろうな

26 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:17:01.94 ID:dNISmD9D0
>>7
堀江は一括で買えるんじゃね?

8 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:10:55.04 ID:bQfsNjsE0
到来しません

9 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:11:08.30 ID:fQ2laix00
家賃がタダって、他に家賃以上の出費が嵩むとか
そもそも通勤可能圏内に仕事がないとか

10 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:12:53.39 ID:H+dSnQpN0
今働いてる世代が退職後は田舎に住むようになって、都心部が逆に過疎化したりしてなw

11 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:13:21.63 ID:ML/VeUYS0
市営住宅無料時代はくるかもな

16 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:34.95 ID:YjxRrN2E0
>>11
まだこっちのほうが現実味あるな

59 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:44.88 ID:fw7ShloG0
>>11
公営住宅だって自治体が成り立ってるからこそ公営足り得るということを忘れちゃいけない

12 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:13:27.60 ID:kVWy4MvP0
大阪か亀岡の茨木ニュータウン。あれ水道下水も自前だっけ
こういうあくどいことはバブル期以降やってないよな

13 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:13:32.53 ID:MxV8u2ec0
餃子屋と大谷翔平に100万回土下座してこい。

こいつみたいに不健康極まりない体形してる奴が
「味の素や人工調味料は危険に決まってる」って
言われてもなw

健康を気にするなら野菜食えよ、デブ。

15 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:14:17.85 ID:Nm5FnyoT0
子供がいると一軒家欲しくなるらしいよ
ホリエモンみたいな独身者は家なんて要らないだろうからこういう意見になる

17 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:15:16.64 ID:b+X2OlDv0
答えが出た
持ち家が正解

18 警備員[Lv.1][警] :2024/06/09(日) 14:15:30.35 ID:UTzs8nSj0
まだやってん

19 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:15:41.83 ID:PgWJw/Uo0
バカを勘違いさせて地獄に落としてるだけ

20 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:15:49.84 ID:+9Xun/uC0
都内まで最寄駅から新幹線なしで2時間以上、更に最寄駅まで車で20分みたいな首都圏の田舎なら土地や中古物件も無料になることはあるだろな
まあ高齢化時代にわざわざそんなとこ住みたいなんて人間は極稀だろうけど

21 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:15:49.89 ID:a95Sd6tK0
もしかしてホリエモンが家賃タダ事業を狙ってるのかな
タイアップ、広告収入等ホリエモンだとやれそう

22 donguri :2024/06/09(日) 14:15:50.79 ID:OKsTBOS60
巨人の坂本と対談してほしいなあ

23 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:16:18.59 ID:s1fWwUfv0
家庭も持たない根無し草に言われてもなんの説得力もないわないいから野菜食えと

24 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:16:19.22 ID:uc647RR60
さすがに無料はねーわ

32 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:17:53.91 ID:+9Xun/uC0
>>24
無料はなくても>>20の条件なら無料同然の100万以下ならありえるよ

25 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:16:47.17 ID:3KvluQB20
27 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:16:59.58 ID:An6zm0QA0
地方はタダになるかもしれんが
都会の地価は下がらんだろ

28 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:17:15.34 ID:Zd5zdNpk0
ホリエモンもたまにアホなコメするから

29 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:17:15.59 ID:KHo6A5/70
到来してる頃には死んでるわ

30 名無しさん@恐縮です ころころ :2024/06/09(日) 14:17:24.73 ID:hqW/oAkq0
独身実家住みで毎月15万投資している
結婚したかったね無理だけど

33 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:18:15.34 ID:dNISmD9D0
>>30
ブサイクなのか

31 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:17:52.93 ID:E9UV2ku+0
コイツがそう言うのなら家買うのが正しいんだな

35 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:19:14.35 ID:+9Xun/uC0
地方に関してはお前らが想像してる以上に早く終わると思う
15年後には47都道府県でなく40都道府県くらいになってそう

37 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:20:09.81 ID:dNISmD9D0
>>35
近隣と合併しないと生き残れない人口少ない県あるよね

36 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:19:56.56 ID:lps5pH870
メスイキはなぜ野菜を食べないの?

38 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:20:52.33 ID:bfiweJk60
持ち家を借金して持つのは確かにアレだけどさ
ホリエモンの理屈って平成だからこその成功論であって
令和時代には時代遅れで通用しない気がするんだよな
ブラック企業で真面目に働く人間がいたからこそって感じだ

39 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:20:55.01 ID:qwrcx2i90
ハウスキーパーが家を汚したらどうするんだよ?
いくらなんでも赤の他人にハウスキーパーを任せることはしないからそんな時代は来ない
ただ全部に反対という訳でもない、別荘を持つなんて無駄で借りた方が良いっていうのは賛成だな

40 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:05.29 ID:mVkFh5Mm0
今もハウスキーパーだが?

41 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:34.24 ID:5b8O2+M40
持ち家って飽きそうでなあ
5年毎ぐらいに引っ越して気分転換したいから賃貸だなあ

48 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:41.62 ID:zbcy+4Oa0
>>41
嫁や子供は納得してるの?
もしかして未婚のウサギ小屋おじさん?

42 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:21:57.26 ID:MxV8u2ec0
加齢もあるんだろうが酷い人相になってる。

餃子屋をディスったり大谷翔平を「違法賭博の
共犯者だ」と言い張ったり、味の素を名指しで
批判したりと暴言が過ぎる。

堀江が若い頃に嫌ってた読売新聞のナベツネに
言動がそっくりになってきてるぞ?

間違えた時に一度も謝ろうとしないなら投資家も
一般人も堀江の言葉になんか耳を貸さねぇよw

善人には見えないんだからw

68 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:21.88 ID:gUaa8Ywx0
>>42
でも耳を貸しちゃうTBSのサンジャポ・・・・・・・・・・・

78 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:29:30.99 ID:rj5y4vF50
>>42
味の素は擁護したんじゃないの?
こいつの話はまともに聞いてないから知らんが
添加物とか大好きだろこういう奴は
いや無添加とかエコとかそういうのが嫌いと言ったほうが正しいか

43 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:22:09.27 ID:tonTxDlU0
そう遠くない将来家賃はいらないからただで住んでくれと言う時代になる

そんなのが仮にあったとして超不便な場所の例外的事例だろう
それを全国レベルで起きるみたいに錯覚してるんだから
堀江はほんとバカだよ

全国レベルでそんな時代が仮に来たとしたら、ただで住めるのに高い家賃を払って賃貸に住むやつもおらんようになる

そうなると賃貸経営も成り立たなくなるんだけど
堀江はバカだからそういうのも理解できない

44 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:08.79 ID:2Hflaxbg0
経済わかってないな
インフレなんだから借金して物を買った方がいいんだよ

45 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:15.37 ID:wIMdmL610
無料はあるやろな
ただ
誰も来ないから無料なんよね

53 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:48.31 ID:+9Xun/uC0
>>45
タダより怖いものはないの典型だな
不便な土地にタダで済むくらいなら普通に金出して好きな土地に住みたい

46 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:21.98 ID:nUedgr400
ぴろゆきにも言えることだけどこいつらの言うこと聞いて人生よくなった奴らってどの程度いるの?

47 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:26.01 ID:YuUQvtN50
ホテルに金払うのと何が違うんだ?

49 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:23:56.88 ID:H+32i/2C0
こういうのって別にコスパがどうとかじゃなくて単純に欲しいから買うんでしょ
そこにそれ以上の理由なんかないんだからケチつけるなって

50 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:07.37 ID:hqW/oAkq0
実家住みが最強と俺は言うけれど、それは親が持ち家だったからなんだよな。てことはやっぱ持ち家が良いのかな

51 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:13.60 ID:ToUa37v60
で、そんな時代がいつ来るの?
数年後とかならいいけど何十年後とかになるなら全く意味ないだろ

57 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:25.31 ID:dNISmD9D0
>>51
ど田舎のボロ家なら今でもタダでくれるんじゃね?

52 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:24:37.42 ID:nAU4ttvH0
タワマンは中国人に爆買いさせておけばよい

54 警備員[Lv.5][新芽] :2024/06/09(日) 14:24:51.04 ID:xqNF+6EE0
上ものなんて買った瞬間に価値が暴落するって不動産屋のツレが言ってたな

63 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:32.54 ID:+9Xun/uC0
>>54
世の中の買い物の99%がそうだろ
自分の身体ですら生まれた瞬間から老いてるぞ

56 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:25:06.37 ID:Hf5EO5Jp0
地方で家族が住める賃貸は少ないよ。
それに田舎は持ち家じゃないと下に見られる風潮がまだ残ってるからな。

60 警備員[Lv.4][新芽] :2024/06/09(日) 14:26:01.53 ID:vkc+iDAJ0
いいから野菜食ってろ

61 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:25.61 ID:uSFopL+i0
1. ローンを組んでマイホームを購入する
2. 一生賃貸派でいる
の2択じゃないよね

3. ローンを組まずにマイホームを購入する
4. マイホームをセルフビルドする
5. 河川敷でホームレス(簡素なシェルター)
6. 土地を買ってホームレス(簡素なシェルター)

もある

俺は6 (笑)
だって家にお金かけるの馬鹿らしいし、
固定資産税も払いたくないから

74 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:28:34.85 ID:dNISmD9D0
>>61
土地を買うと不動産取得税も登録免許税も固定資産税もかかるが
しかも更地で通すのなら家屋がある場合の6倍の固定資産税かかるが

83 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:30:48.70 ID:uSFopL+i0
>>74
だって現況地目が更地じゃないもん
土地については、固定資産税の免税点(30万)に達していなからタダ
建物については、そもそも自作したシェルターは、法律上の建築物じゃないから固定資産税がかかりようがない
よってゼロ+ゼロですよ

84 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:31:13.51 ID:uSFopL+i0
>>74
間違えた

だって現況地目が宅地じゃないもん

91 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:32:37.99 ID:uSFopL+i0
>>74
不動産取得税、登録免許税はもちろん払ったよー

62 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:26.19 ID:GRV897wt0
長生きしようと思うからダメなんだよ
衰えてきたらサッと死ぬ決断をしておけば家を買うだの老後だのどうでも良くなる
足腰弱ってボケてきて若い奴から老害扱いされて生きていても何の意味もないぞ

65 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:26:49.04 ID:hu8gm4d70
まあ外れるだろうな
この人の予測は

66 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:14.38 ID:cRZz77TA0
また逆張りで注目を浴びたいYouTuberか

67 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:17.01 ID:mVooNtdu0
「家賃がタダになる時代が到来する」

それわ
ねーわ

69 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:44.16 ID:GCBPlDaL0
空き家が増えるから管理を条件にタダで貸す?
近所を何年も見て感想でしかないが
空き家の後は駐車場か更地になる印象なので
そんな家賃がタダになんてなるような気がしない

70 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:51.46 ID:7wEniels0
もう家を町中に建てて

広告貼りまくれば家賃ほとんどなしとかやれ

71 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:27:59.94 ID:rj5y4vF50
だいたまともな国なら家の値段は上がっていくんだぞ
クソみたいな安請け合いの貧乏たらしい家を高い値段で売る日本の不動産業界が腐ってるだけ
最近は100年住宅とかお題目を掲げ出したけどな
国民も無知だからしょうもない家を買うんだわ

72 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:28:07.25 ID:6va0H/Ee0
【朗報】ホリエモンが断言、10年後の2024年には「遊んで暮らせる時代」がやってくる [195219292]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714819309/

73 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:28:25.65 ID:aZra4Qp/0
犯罪者の苦言とか聞く価値あんの?

75 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:28:38.81 ID:MxV8u2ec0
投資家とか実業家に求められてるのは「絶対に
間違わない経営者」なんかじゃないってw

それはカルト宗教という。

スティーブ・ジョブスだってAppleを追い出されてる。
失敗してもはい上がってきたり、次の道筋を探す姿が
かっこいいと思われてるんじゃないか?

堀江はどこで道を間違えたんだ? 若い頃は面白い
男だったのに。炎上チューバー、まるで韓国人の
ようになってしまったな。

宮迫にも共通してるが。歳をとった時に頭を下げられ
ない病気にかかって周囲を罵り続けるなら。ファン
とか協力者なんて増えないよw

76 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:29:06.34 ID:Q5syxe1k0
まーた🐖の妄言が始まった…相手にするからつけあがる
構ってもらわないと食えないからこーやってクソカスな事ばっか言うだけのアホ
はよ逝け

77 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:29:16.85 ID:PPSWGaft0
家賃が無料どころか0円でいいから貰ってくれっていう物件が大量にあるというのに何を言ってるのか

79 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:29:44.07 ID:V+vIKJKO0
家土地は次代に引き継げる。
苦労した初代よりも楽に暮らせる。
それでこそ親や先祖に感謝が出てくるってもんよ

80 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:29:45.10 ID:PmYngSo70
その程度の見識しか無いから
三木谷には成れなかったんだよ 

ラーメン屋のオヤジ草

81 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:30:25.12 ID:KOVXFnca0
スーパーも学校も病院もないところならタダ同然かもな
バラック小屋ですき間から蛇やヤモリやムカデが入って
雨が降れば雨漏りだらけとかな

82 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:30:29.33 ID:+rhZ/2Hv0
またオオカミ少年ならぬオオカミ中年
こんな嘘をずっと言い続けて20年あまり
一度は刑務所に入ったのに懲りないやつ

85 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:31:36.23 ID:wI8rhCuq0
こいつの予想は当たったことがない

86 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:31:47.74 ID:DoqawhVn0
空き家は増えると言うか増え始めているのは事実
子どもが継がないと結局放置することになるしな売りたくても売れない

87 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:31:52.22 ID:/sLqFJT40
放射能で汚染された土地ならあるかもね
まあ立ち入り禁止エリアになるが

88 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:32:08.84 ID:WP/z37yH0
ヨーロッパなんて、第二次大戦で壊れなかった石作りの低層家屋がまだゴロゴロしているようだ
手直しして住み続けたら、確かに多額のローンは抱えなくていいが
タダって事もないんではw

89 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:32:12.40 ID:oFdGIsaL0
そもそも持ち家の価値は箱じゃなく土台だからな

90 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:32:28.71 ID:CBAfNpoJ0
自分が何か言われたらブチギレるくせにw

92 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:32:55.44 ID:zcmRurvJ0
住宅ローン減税とかエコカー減税やめろよな 不公平だわ

93 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:33:52.34 ID:r42/ch9i0
どこかの会社の株じゃあるまいし、そんな
ゼンカモンさんwww

94 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:34:07.10 ID:z2wgujDn0
官房機密費ホラレモンね

96 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:34:46.29 ID:tonTxDlU0
俺20代の時にローン組んで家買って、すでに払い終わってるけど、
結局ローンで消えるか家賃で消えるかだけの違いで、
家買ってなかったらその分余分に貯金できてたわけでもないしな

むしろ賃貸なんて一生家賃の支払いに追われるのに

97 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:35:02.62 ID:wIMdmL610
空き家はガンガン取り壊ししていくんやろ

98 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:35:05.09 ID:WP/z37yH0
貸す時は設備を貸主が責任持たないといけないが、ボロかったらキッチンとか壊れたボイラー、エアコン
などは買い替えになったりするから
好条件ならただでは貸さないだろうよ

99 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:35:31.27 ID:Wr4yise10
・大学中退
・近鉄バファローズを買収失敗
・プロ野球参入失敗
・衆議院選挙落選
・フジテレビ買収失敗
・ライブドア事件で逮捕、実刑


いつも偉そうな事ばかり言ってるけど堀江の人生って失敗ばかりじゃね?
最近力を入れているロケットも上手く行ってないし

100 名無しさん@恐縮です :2024/06/09(日) 14:35:33.93 ID:5W8kGKUb0
なるほど、よく分かった! 持ち家が良いってことだな